1985-07-04 第102回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第8号
この財務本部は、役員として田村隆一財務本部担当常務、三浦進財務副本部長、横山明弘財務本部部長、菅根良仁財務本部次長が座っているというふうに記されております。 私はそこでお尋ねをしたいのですが、この財務本部は銀河計画及び豊田グループの中でどのような役割を果たしてこられたのか、御説明をいただきたいわけであります。
この財務本部は、役員として田村隆一財務本部担当常務、三浦進財務副本部長、横山明弘財務本部部長、菅根良仁財務本部次長が座っているというふうに記されております。 私はそこでお尋ねをしたいのですが、この財務本部は銀河計画及び豊田グループの中でどのような役割を果たしてこられたのか、御説明をいただきたいわけであります。
この銀河計画財務本部に座っている財務本部担当常務並びに副本部長、財務本部部長、財務本部次長、この四人は銀河計画のもとにある百社に近い関連会社と言われているその中の特に主なところの監査役にきちっと送り込まれている。重立った関連会社には他の銀河計画の役員の方ももちろん送り込まれております。
務理事 森 宗作君 日本専売公社理 事 生平 幸立君 日本専売公社理 事 遠藤 泰君 日本専売公社理 事 丹生 守夫君 日本専売公社理 事 友成 豊君 日本専売公社原 料本部部長
務理事 森 宗作君 日本専売公社理 事 生平 幸立君 日本専売公社理 事 遠藤 泰君 日本専売公社理 事 丹生 守夫君 日本専売公社理 事 友成 豊君 日本専売公社原 料本部部長
部国際課長 草野 英治君 通商産業省貿易 局農水産課長 土田 清蔵君 運輸省航空局首 席安全監察官 石井 俊一君 運輸省航空局飛 行場部管理課長 西村 泰彦君 運輸省航空局技 術部運航課長 赤尾 旺之君 日本専売公社製 造本部部長
務理事 森 宗作君 日本専売公社理 事 生平 幸立君 日本専売公社理 事 遠藤 泰君 日本専売公社理 事 丹生 守夫君 日本専売公社理 事 友成 豊君 日本専売公社原 料本部部長
業務部旅客課長 豊田 実君 会計検査院事務 総局次長 佐藤 雅信君 会計検査院事務 総局第一局長 西川 和行君 会計検査院事務 総局第五局長 中村 清君 日本専売公社総 裁 長岡 實君 日本専売公社原 料本部部長
文部省社会教育 局長 宮野 禮一君 文部省管理局長 阿部 充夫君 委員外の出席者 警察庁刑事局捜 査第二課長 森廣 英一君 警察庁刑事局保 安部少年課長 阿部 宏弥君 自治省財政局交 付税課長 紀内 隆宏君 日本専売公社営 業本部部長
災課長 狩野 昇君 建設省河川局砂 防部砂防課長 近森 藤夫君 建設省河川局砂 防部傾斜地保全 課長 設楽 武久君 建設省道路局国 道第一課長 信高 裕君 消防庁防災課長 土井 豊君 日本専売公社原 料本部部長
道弘君 自治省行政局振 興課長 浜田 一成君 自治省税務局固 定資産税課長 湯浅 利夫君 会計検査院事務 総局第一局租税 検査第一課長 立神 清章君 日本専売公社総 裁 泉 美之松君 日本専売公社原 料本部部長
監察局監察官 塩路 耕次君 外務大臣官房外 務参事官 渡辺 泰造君 大蔵省主計局主 計官 浜本 英輔君 国税庁間税部酒 税課長 岩瀬多喜造君 文部大臣官房人 事課長 齋藤 尚夫君 日本専売公社営 業本部部長
資源エネルギー 庁石炭部長 福川 伸次君 中小企業庁長官 勝谷 保君 建設省都市局都 市計画課長 田村 嘉朗君 会計検査院事務 総局第四局長 高橋 良君 会計検査院事務 総局第五局長 丹下 巧君 日本専売公社塩 事業本部部長
建設省河川局防 災課長 谷口 雅宥君 建設省河川局水 源地対策室長 佐藤 幸市君 建設省河川局砂 防部砂防課長 釣谷 義範君 自治省財政局調 整室長 亀田 博君 消防庁消防課長 野沢 達夫君 日本専売公社原 料本部部長
総局次長 松尾恭一郎君 会計検査院事務 総局第一局長 岩井 毅君 会計検査院事務 総局第三局長 肥後 昭一君 会計検査院事務 総局第四局長 岡峯佐一郎君 会計検査院事務 総局第五局長 小野光次郎君 日本専売公社原 料本部部長
芦澤 利彰君 農林水産省農蚕 園芸局植物防疫 課長 栗田 年代君 農林水産省農蚕 園芸局果樹花き 課長 畑中 孝晴君 食糧庁管理部長 小野 重和君 会計検査院事務 総局第四局長 岡峯佐一郎君 日本専売公社製 造本部部長
政策局商政課長 矢橋 有彦君 会計検査院事務 総局次長 柴崎 敏郎君 会計検査院事務 総局第四局長 岡峯佐一郎君 会計検査院事務 総局第五局長 東島 駿治君 日本専売公社総 裁 泉 美之松君 日本専売公社原 料本部部長
険部長 貝塚敬次郎君 文部大臣官房総 務課長 大崎 仁君 厚生省社会局保 護課長 高峯 一世君 労働省職業安定 局業務指導課長 田淵 孝輔君 消防庁震災対策 指導室長 大竹山龍男君 日本専売公社営 業本部部長
総局第一局長 前田 泰男君 会計検査院事務 総局第四局長 岡峯佐一郎君 会計検査院事務 総局第五局長 東島 駿治君 日本専売公社総 裁 泉 美之松君 日本専売公社総 務理事 小幡 琢也君 日本専売公社塩 事業本部部長
局長 大場 敏彦君 農林省農蚕園芸 局長 野崎 博之君 農林省畜産局長 杉山 克己君 農林省食品流通 局長 犬伏 孝治君 事務局側 常任委員会専門 員 竹中 譲君 説明員 日本専売公社原 料本部部長
出席者 大蔵大臣官房日 本専売公社副監 理官 白鳥 正喜君 農林省農林経済 局保険管理課長 船曳 哲郎君 農林省農林経済 局保険業務課長 大塚 米次君 農林省農蚕園芸 局畑作振興課長 伊藤 律男君 日本専売公社原 料本部部長
きょうは、日本専売公社から竹山原料本部部長においでをいただいておりますので、以下二点にわたってお伺いをいたしたいと思います。 五十三年度の耕作たばこの面積に関するたばこ耕作審議会の答申は、六万三千六百五十ヘクタールでありました。耕作希望面積は六万七千八百ヘクタールと聞いております。
課長 大塩 敏樹君 外務省アジア局 北東アジア課長 佐藤 嘉恭君 大蔵省主計局主 計官 古橋源六郎君 厚生省公衆衛生 局栄養課長 玉木 武君 農林大臣官房企 画室長 佐竹 五六君 日本専売公社原 料本部部長