1979-12-11 第90回国会 参議院 議院運営委員会 第4号
○政府委員(山東昭子君) 公害健康被害補償不服審査会委員加藤光徳及び本庄務の両君は十月二十八日任期満了となりましたが、十一月二十日加藤光徳君の後任に及川冨士雄君を、本庄務君の後任に中島二郎君を任命いたしましたので、公害健康被害補償法第百十三条第三項の規定により、両議院の事後の承認をお願いいたします。
○政府委員(山東昭子君) 公害健康被害補償不服審査会委員加藤光徳及び本庄務の両君は十月二十八日任期満了となりましたが、十一月二十日加藤光徳君の後任に及川冨士雄君を、本庄務君の後任に中島二郎君を任命いたしましたので、公害健康被害補償法第百十三条第三項の規定により、両議院の事後の承認をお願いいたします。
内閣から、公正取引委員会委員に熊田淳一郎君、野口一郎君を、 公害健康被害補償不服審査会委員に加藤光徳君、本庄務君、松尾正雄君を、 公安審査委員会委員長に我妻源二郎君を、 同委員に大野勝巳君、櫻田武君、谷野せつ君、安村和雄君を、 旧軍港市国有財産処理審議会委員に佐竹浩君を、 電波監理審議会委員に菊池稔君、前田陽一君を、 日本電信電話公社経営委員会委員に武田満作君、安田博君、吉國一郎君を、
○議長(河野謙三君) 次に、公安審査委員会委員長、同委員、旧軍港市国有財産処理審議会委員、電波監理審議会委員、日本電信電話公社経営委員会委員及び公害健康被害補償不服審査会委員のうち本庄務君の任命について採決をいたします。 内閣申し出のとおり、いずれも同意することに賛成の諸君の起立を求めます。 〔賛成者起立〕
○政府委員(今泉正二君) 公害健康被害補償不服審査会委員加藤光徳及び本庄務の両君は九月三十日任期満了となりましたが、両君を再任し、また、同委員村中俊明君が近く辞任いたしますので、その後任に松尾正雄君を任命いたしたく、公害健康被害補償法第百十三条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。
次に、公安審査委員会委員長及び同委員、旧軍港市国有財産処理審議会委員、電波監理審議会委員、日本電信電話公社経営委員会委員並びに公害健康被害補償不服審査会委員のうち本庄務君の任命に関し同意を与えることに賛成の諸君の挙手を願います。 〔賛成者挙手〕
内閣から、 公正取引委員会委員に熊田淳一郎君及び野口一郎君を、 公害健康被害補償不服審査会委員に加藤光徳君、本庄務君及び松尾正雄君を、 公安審査委員会委員長に我妻源二郎君を、 同委員に大野勝巳君、櫻田武君、谷野せつ君及び安村和雄君を、 旧軍港市国有財産処理審議会委員に佐竹浩君を、 電波監理審議会委員に菊池稔君及び前田陽一君を、 日本電信電話公社経営委員会委員に武田満作君、安田博君及び吉國一郎君
内閣から、原子力委員会委員に井上五郎君を、 国家公安委員会委員に今井久君を、 公害健康被害補償不服審査会委員に加藤光徳君、近藤功君、鈴木一男君、中西彦二郎君、本庄務君、村中俊明君を、 運輸審議会委員に白井勇君、宮崎清文君を、 労働保険審査会委員に高橋展子君を、任命したことについて、本院の承認を、 また、人事官に藤井貞夫君を、 公正取引委員会委員に青山春樹君を、 中央更生保護審査会委員に
○政府委員(橋本繁蔵君) 加藤光徳、近藤功、鈴木一男、中西彦二郎、本庄務及び村中俊助の六君を公害健康被害補償不服審査会委員に十月一日付で新たに任命いたしましたので、公害健康被害補償法附則第九条の規定により、両議院の事後の承認を求めるため本件を提出いたしました。
まず、人事官に藤井貞夫君を、公正取引委員会委員に青山春樹君を、公安審査委員会委員に我妻源二郎君及び田上穣治君を、電波監理審議会委員に石川数雄君をそれぞれ任命するにつき同意を与え、原子力委員会委員に井上五郎君を、公害健康被害補償不服審査会委員に中西彦二郎君及び本庄務君を、国家公安委員会委員に今井久君を、運輸審議会委員に白井勇君及び宮崎清文君をそれぞれ任命したことにつき承認を与えることに賛成の諸君の挙手
内閣から、原子力委員会委員に井上五郎君を、国家公安委員会委員に今井久君を、公害健康被害補償不服審査会委員に加藤光徳君、近藤功君、鈴木一男、中西彦二郎君、本庄務君及び村中俊明君を、運輸審議会委員に白井勇君及び宮崎清文君を、労働保険審査会委員に高橋展子君を任命したので、それぞれその事後の承認を得たいとの申し出があります。
伊藤卯四郎君 川端 文夫君 谷口善太郎君 出席国務大臣 通商産業大臣 中曽根康弘君 国 務 大 臣 (経済企画庁長 官) 有田 喜一君 委員外の出席者 公正取引委員会 委員長 高橋 俊英君 警察庁刑事局保 安部長 本庄 務
小笠原貞子君 国務大臣 厚 生 大 臣 塩見 俊二君 労 働 大 臣 田村 元君 事務局側 常任委員会専門 員 中原 武夫君 説明員 公正取引委員会 事務局長 吉田 文剛君 警察庁刑事局保 安部長 本庄 務
○説明員(本庄務君) ええ、風俗営業でございますが、いわゆるAサインという制度につきましては、これはもう全くそういうものは認めておらない。
○政府委員(本庄務君) そういうことは毛頭考えておりません。
松尾 信人君 川端 文夫君 米原 昶君 出席国務大臣 通商産業大臣 田中 角榮君 国 務 大 臣 (経済企画庁長 官) 木村 俊夫君 出席政府委員 公正取引委員会 委員長 谷村 裕君 警察庁刑事局保 安部長 本庄 務
○政府委員(本庄務君) けさほどお答え申しましたように約五千四百でございます。
○政府委員(本庄務君) ピストルについては全く考えておりません。
○政府委員(本庄務君) はい。
中沢伊登子君 衆議院議員 修正案提出者 上村千一郎君 国務大臣 自治大臣 渡海元三郎君 国務大臣 中村 寅太君 政府委員 警察庁長官 後藤田正晴君 警察庁長官官房 長 土金 賢三君 警察庁刑事局保 安部長 本庄 務
孜君 橋木登美三郎君 三池 信君 山口 鶴男君 桑名 義治君 和田 一郎君 林 百郎君 出席国務大臣 国 務 大 臣 (国家公安委員 会委員長) 中村 寅太君 出席政府委員 警察庁長官 後藤田正晴君 警察庁刑事局保 安部長 本庄 務
橋本登美三郎君 三池 信君 山口 鶴男君 横山 利秋君 桑名 義治君 和田 一郎君 林 百郎君 出席国務大臣 国 務 大 臣 (国家公安委員 会委員長) 中村 寅太君 出席政府委員 警察庁長官 後藤田正晴君 警察庁刑事局保 安部長 本庄 務
桑名 義治脅 和田 一郎君 林 百郎君 出席国務大臣 国 務 大 臣 (国家公安委員 会委員長) 中村 寅太君 出席政府委員 内閣法制局第二 部長 林 信一君 警察庁長官 後藤田正晴君 警察庁刑事局保 安部長 本庄 務
○政府委員(本庄務君) その点につきましては、いままでのところございません。
林 百郎君 出席国務大臣 自 治 大 臣 渡海元三郎君 国 務 大 臣 (国家公安委員 会委員長) 中村 寅太君 出席政府委員 内閣法制局第二 部長 林 信一君 警察庁警務局長 浅沼清太郎君 警察庁刑事局保 安部長 本庄 務
橋本登美三郎君 綿貫 民輔君 細谷 治嘉君 山口 鶴男君 横山 利秋君 桑名 義治君 和田 一郎君 出席国務大臣 国 務 大 臣 (国家公安委員 会委員長) 中村 寅太君 出席政府委員 警察庁長官 後藤田正晴君 警察庁刑事局保 安部長 本庄 務
中島 茂喜君 中山 正暉君 永山 忠則君 橋本登美三郎君 宮澤 喜一君 三池 信君 綿貫 民輔君 井岡 大治君 山口 鶴男君 横山 利秋君 桑名 義治君 林 百郎君 出席政府委員 警察庁長官 後藤田正晴君 警察庁刑事局保 安部長 本庄 務