運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-07-03 第156回国会 衆議院 憲法調査会安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会 第5号

反面において、昭和二十六年、朝鮮戦争では、連合軍最高司令官マッカーサーが、本国の意思に反し、中国本土爆撃を主張して、トルーマン大統領に罷免されたということも、逆に銘記すべきことだと私は思っております。  第二は、日米共同防衛体制の堅持であります。  日米関係は、ひとり安全保障のみならず、経済、文化など多方面にわたり、相互に密接に連携し合う間柄であると思います。

藤井裕久

1975-06-17 第75回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

ところが、あまつさえ本土爆撃までやっている。明らかにこれは交戦状態。そうなりますと、これは私は簡単にあなたの説明では了解できない。先ほど言ったように、これはアメリカとカンボジアとの両国間の紛争なんだから、それに対して両者の客観的情勢をとらえてわれわれが勝手にそれを判断してどうこうするということは、そこにさかのぼるからいけないということを私は言っている。そういう個々の問題じゃない。

鬼木勝利

1952-06-16 第13回国会 衆議院 懲罰委員会 第12号

クラーク大将中国本土爆撃言明警察予備隊を本年度どうしても十八万に増員しなければならないということ、また北太平洋同盟締結の前提としての日台條約、これらすべてが日本アメリカ軍事作戦に強力に巻き込もうとする布石であります。このためにこそ、自由党の諸君がかかる不法を行い、風早君と私の二名を懲罰にしようとしておるのであります。

林百郎

1952-06-14 第13回国会 衆議院 外務委員会 第34号

(百)委員 そうすると将来国連軍中国本土爆撃する場合においても、その費用日本は持たないというような外務大臣の答弁のようでございますが、先ほど勝間田委員からも話がありました通りに、安全保障條約の中には日本に駐留するアメリカの軍隊は、「極東における国際の平和と安全の維持」ということがありますから、もし中国本土自身爆撃が極東における国際の平和、安全の維持ということになれば、朝鮮事変が擴大され本土爆撃

林百郎

1952-06-12 第13回国会 衆議院 外務委員会 第32号

そしてまたその費用も吉田・アチソン交換公文によつて日本が持つということになりますと、この中国本土爆撃クラーク大将言明は、やがては日本における国連軍空軍基地報復爆撃を予想せざるを得ないような言明である。そういう事態がないということは、われわれは保証書ないのですが、朝鮮戦線があつても、日本基地にする国連軍日本から去つてもらうという交渉はできないのですか。

林百郎

1952-02-15 第13回国会 衆議院 予算委員会 第16号

中国本土爆撃基地日本が使われるような場合、また戰争に追い込まれる場合、あるいは警察行動であるとか、戰争であるとかいう議論を別にして、現実の問題になつて来る。現実戰争状態なつて来る。こういうことについて政府国民が、日本中共爆撃基地にしてよろしい、戰争にぶち込まれてよろしい、こういうようなことをまかせた覚えは私はないと思うのです。何に基いてそういうことをなしたか。

山口武秀

1947-08-30 第1回国会 衆議院 本会議 第32号

日本本土爆撃に関するある種の委員会が設けられたときに、ウオーナー博士は、日本美術権威者としてそこに招かれて、命ぜられるままに日本美術品の精細なるリストを作成され、提出されたと承つております、ところで、日本本土はおもなる都市がほとんど全部徹底的に爆撃されましたけれども、結局アメリカ將兵の理知と良識とは、ウオーナー博士プラン通りに残さるべきものは残され、美術都京都、奈良は一度の爆撃も受けずに無事安泰

福田繁芳

  • 1
share