2000-05-11 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第16号
先ほど三重野委員もそういうお話がちょっとございましたけれども、私なりに解釈しますと、これに関係するのは、一つは末端利用者、会社なり個人なりがあると思うんです。それからもう一つは新電電というんですか、いわゆる中間の国際通信事業者あるいは長距離事業者というグループ、これはNTT御自身も、先ほどのコミュニケーションズですか、会社をお持ちになっているというようなお話でございます。
先ほど三重野委員もそういうお話がちょっとございましたけれども、私なりに解釈しますと、これに関係するのは、一つは末端利用者、会社なり個人なりがあると思うんです。それからもう一つは新電電というんですか、いわゆる中間の国際通信事業者あるいは長距離事業者というグループ、これはNTT御自身も、先ほどのコミュニケーションズですか、会社をお持ちになっているというようなお話でございます。
○岩本荘太君 こういう法律で新しいことをやる場合、申し上げるまでもなく今までと体制を変えるわけですから、変えられる方にどういうふうなメリット、デメリットがあるか、それが許容されるものかどうかということの判断が一つ大きな要素になるんだろうと思うんですが、この場合、私なりの理解では、いわゆる企業等を含めて末端利用者のグループ、それと長距離・国際通信事業者のグループ、それと東西NTTあるいは地域通信事業者
○岩本荘太君 そういう分野ももちろんあるというと、それもまたわからなくなるものですから、私は末端利用者の料金の低廉化もあるのかなというような、その両者というふうに理解してよろしいんでしょうか。
私どもの専門的な言葉で言いますと集中型と分散型という言葉を使っておりまして、エネルギーというのは末端利用を考えてエネルギー源を検討すると。
これがやはりわれわれ末端利用者の声じゃなかろうかという工合に考えております。 それから最後に資金面につきましても、もっと資金運用部資金を使うべきじゃないか。これは私どもの零細な郵便貯金とか厚生年金がその内容でございます。大衆が積み立てた金であります。こういうものはうんと回してもらいたいという希望を実は持っておるわけであります。