運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2011-05-26 第177回国会 衆議院 本会議 第23号

当時属していました民社党初代委員長西尾末広先生は、「政権を獲らない政党はネズミを獲らない猫である。」と言われました。自由主義共産主義かといったイデオロギー選択国民に求めるのではなく、国の根幹に関わる防衛安保、外交、エネルギー、等の基本政策は与野党の差なく一体で進め、政権はもっぱら、税の徴収と配分による国民生活のあり方を中心とした政策を、主権者である国民が選択して決めるべきである。

横路孝弘

2002-04-11 第154回国会 衆議院 憲法調査会政治の基本機構のあり方に関する調査小委員会 第3号

私が最初出たときには、民社党西尾末広先生それから社会党井岡大治先生、公明党の浅井美幸先生、それから共産党の東中光雄先生、それで私、各党一人ずつ、政党のショーウインドーと言われたんですね。ですから、そんなこと、あなたのところじゃそれはいいかもしれぬけれども、私のところみたいな大都市は、そんなのんきなことを言っておられぬぞということを言ったわけです。  

中山正暉

2000-05-09 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第14号

私は、きょうの末広先生質問ではないですけれども、これから高齢化社会を迎えるに当たって自動車を使わない、いわゆる居住地に隣接をした商店街活性化というか、商店街を維持していくということはこれからの社会にとって極めて重要なことだろうというふうに思うのですけれども、これとあわせてシャッター街と化した今の中心的市街地を今後どのように立て直していかれるのか、その再生の条件は何だと考えておられるのか、高齢化社会

大渕絹子

2000-03-16 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第4号

国務大臣(清水嘉与子君) 先生指摘のように、六月から施行されましたアセス法に基づきましてアセスを行ったわけでございまして、先ほども末広先生の御質問でお答え申しましたけれども、平成七年に閣議決定をいたして以降ずっと、環境保全という立場から会場が少し縮小され、場所が変わりというようなことでかなり現場の方々は努力してこられたと思います。  

清水嘉与子

1999-05-12 第145回国会 参議院 国会等の移転に関する特別委員会 第3号

これは末広先生の御指摘にもつながるんですけれども世界都市となるとまず人がたくさん来ます。大体今までの近代四百年ぐらいの歴史の中でアジアに重要な拠点が置かれるということはついこの四半世紀以内のことだと思います。アトランティックコミュニティーという言葉がありますけれども、大体大西洋社会ですべて事が進んでいたわけです。

猪口邦子

1998-11-26 第143回国会 参議院 共生社会に関する調査会 閉会後第1号

参考人原ひろ子君) 日本国憲法男性女性を対等にとうたっておりますし、教育基本法でもそういうふうに男性女性はとうたっているわけですけれども、今、末広先生がおっしゃいましたように、一般的な風潮として、だれに食わせてもらっているんだ、おまえは、というふうな表現とか、それから女は余り私みたいにしゃべるのはよくなくて、ちょっとおとなしく一歩下がっておれというふうなことで、大学委員会などでも委員長などを

原ひろ子

1998-10-08 第143回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第9号

国務大臣甘利明君) 末広先生の御指摘、まことにごもっともなお話でありまして、私は本職につきます前には産業政策をずっと担当してまいりました。産業政策を担当してきた労働大臣として期待されることは、省庁の垣根を越えて連携をとりながら新しい雇用の受け皿をつくっていく、その期待がかかっていると思うわけであります。  

甘利明

1998-02-04 第142回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

ただ、さっきの末広先生の話じゃないですけれども、ある種の個人の生き方として幸せなのかというときに、余りにも私生活的なものに傾斜し過ぎているんじゃないかという傾向もありますけれども日本の国をつくっていく上で我々がやってきたことというのはすべて間違っていたわけじゃなくて、その持ってける価値というのもやはり踏み固めなきゃいけない部分がある。  

寺島実郎

1997-11-19 第141回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

ですから、日本代表団には入っていただくということはちょっと無理かと思いますけれども、実際にはいろんな会合がございますから、そういうところには今の登録されているNGOのメンバーとしてお入りいただくのが一番現実的じゃないかなというふうに考えておりますので、今具体的に私の手元にどの団体が入ったか、入り得るかは持っておりませんけれども、もし必要がありましたら、末広先生とまた後で個別にちょっと協議をさせていただきたいと

大木浩

1997-11-19 第141回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

国務大臣大木浩君) この委員会として何かそういう御要望があれば、ひとつ委員会としてお申し出いただいて、私どもがそれをどういうふうに受けとめるか検討いたしたいと思いますけれども、これは末広先生の個人的なお考えと言っては失礼ですけれども、なのか、あるいは委員会としての御要望なのか、ちょっとその点を確認させていただいた上で対応を考えさせていただきたいと思います。  

大木浩

1997-06-10 第140回国会 参議院 運輸委員会 第14号

国務大臣古賀誠君) 確かに末広先生指摘いただきましたように、外国人観光客にとりましては日本での物価は高いというイメージがあるということは承知いたしております。そういうこともあって、外国人方々日本の旅行を、今先生がおっしゃっている味覚の点で必ずしも十分に楽しめない状況にあるということを認識いたしているところでございます。  

古賀誠

1997-02-20 第140回国会 参議院 運輸委員会 第3号

まさに中尾先生のこの問題に対しての御論議の中でも出ましたけれども危機管理に対してのシステム、それから権限、訓練と、まさに末広先生がおっしゃっていることだと思います。私は、今回の事故の重大性にかんがみ、いろんな点で反省する意味で、この三つとも問題点として十分検証して反省していかなければいけない点だということを率直に反省点として申し上げておかなければいけないというふうに思います。  

古賀誠

1995-12-11 第134回国会 参議院 決算委員会 第3号

国家財政としては、冒頭おっしゃっていただいたように大変厳しいというか、容易ならざる事態を迎えている中で、末広先生からおしかりを受けることのないよう、厳しい中でありますだけに最小限の経費で有効な活用ができるかどうか、そこは最後まで真剣に考えてまいりたいというふうに思っております。

武村正義

1995-10-20 第134回国会 参議院 労働委員会 第3号

国務大臣青木薪次君) 今、末広先生から男女雇用機会均等法問題等を含めまして切々たる訴えがあったわけでありますが、先日、九月四日でありましたけれども、労働省では東京ドームをお借りいたしまして、大学卒業者で就職を希望する人はぜひ集まっていただきたいということで、企業の皆さんにも、首都圏のこの近所の企業に御通知申し上げました。

青木薪次

1995-10-20 第134回国会 参議院 労働委員会 第3号

国務大臣青木薪次君) 今回の法改正案というものについて、今末広先生も御指摘がありましたけれども、いわゆる風上に育った人が風下に行って仕事が通用できるかというような点については、これはそれぞれのその人の能力とか経験とか今日の待遇とか、そういったものについて個々にその中小企業との間でいろいろ話し合ってもらう。  

青木薪次

1993-04-16 第126回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第7号

私は、今の話の中で、西尾末広先生の話を聞くときに、松村謙三先生が保守二党が将来の方向であると言われたことと、また、今問題になっておる戦後自民党が曲がりなりにも政権をとってきた中に、我が国に他に国民政党がなかった、結局これを制度によってつくり上げなければいかぬということも感じます。しかし、それは長くなりますから、これ以上申し上げません。  

石井一

1989-06-15 第114回国会 衆議院 本会議 第21号

(拍手)  君は、昭和三十四年、国民政党論の対立から、社会党とたもとを分かち、西尾末広先生中心とする民主社会主義政党の準備に参画をされ、昭和三十五年一月、正式に民主社会党が結成されるや、衆望を担って、初代院内幹事長国会対策委員長につかれました。  ちょうど昭和三十七年ごろ、私は君とともに国会対策委員長としてその任務を同じゅうしたことがあります。

江崎真澄

1984-06-21 第101回国会 参議院 運輸委員会,地方行政委員会,建設委員会,環境特別委員会連合審査会 第1号

このお手紙を末広先生からちょうだいいたしましたのは、ちょうど満四年前の七月の七日でございました。そのとき既に、このような大学者が、新空港環境の変化ということについて、こういう御心配をしていらっしゃるわけでございます。  単に私は漁業補償の問題にこれをリミットしてお伺いするつもりはございません。行政というのは往々にしてそのような対応をしがちであります。

中村鋭一

1984-06-21 第101回国会 参議院 運輸委員会,地方行政委員会,建設委員会,環境特別委員会連合審査会 第1号

実は、きのう末広先生にお電話でお伺いしたんですよ。九十九里浜でこの実験をやっていますときに、水中に入れておいたマイクロホンにジャズの音楽が非常に大きく入ったんだそうです。そのマイク空中に引き揚げましたら、全く音を拾わない。調べてみましたら、はるか沖合を航行しておりますアメリカ船が船上でダンスパーティーをやっていたんですね。それで、空中で拾わない音を水中マイクになったら拾ったと。

中村鋭一

  • 1
  • 2