運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-06-05 第189回国会 衆議院 法務委員会 第20号

検察官起訴を受けると、裁判が終わるまで、未決囚として今度は拘置所勾留される。このような代用監獄と言われるような制度が、とりわけ冤罪被害者にとって耐えられない苦痛となってきた。いわゆる郵便不正事件村木厚子さんは、裁判を受ける前から罰を受けているようだと、このような勾留について感想を述べられているんです。  

清水忠史

2002-04-04 第154回国会 参議院 法務委員会 第7号

しかしながら、例えば私が今住んでいます岡山市の牟佐というところに刑務所がございまして、今度、何か未決囚の棟を増築すると、こういうことで町内の皆様にも御説明等があったようでございますが、今でもその筋の黒い車がどんどん来る。それでまた未決囚の棟が一棟新しいのができる。

日笠勝之

2000-03-07 第147回国会 参議院 国民福祉委員会 第7号

○国務大臣丹羽雄哉君) 委員が先ほどから御指摘をなさっていらっしゃるわけでございますが、受刑者の家族の方々のことをもっと考えるべきではないかとか、あるいは無罪の推定がなされている未決囚までこのような取り扱いでよいのかということにつきましては、私は大変重要な指摘ではないか、こう考えております。  

丹羽雄哉

1998-12-03 第144回国会 参議院 法務委員会 第1号

それから、一点ちょっと話が戻って済みませんが、監獄法九条に基づいて死刑確定者処遇原則として未決囚に準ずるということであります。ただ現在、一九六三年の法務省矯正局長通達によって、原則として親族以外の者との面会、文通、差し入れは認められておりません。かつては集団によるお茶会テレビ鑑賞会などあったのですが、現在は廃止されております。

福島瑞穂

1996-02-23 第136回国会 衆議院 法務委員会 第2号

東京拘置所昭和十二年十一月に巣鴨に新築されて、そして昭和二十年十一月に戦犯収容施設、いわゆる巣鴨プリズンとして連合軍に接収されたために、小菅拘置所未決囚施設として業務をやっていた。  その後——ここなのですよ、問題は。池袋あたりが、人がたくさん住むようになって、そして周りが発展してしまった。

鴨下一郎

1985-04-10 第102回国会 衆議院 法務委員会 第13号

ただ、同じキャンパスの中で未決既決とを共通した管理者が管理していると、人間ですから、どういうわけか知りませんけれども、勾留理由に逃亡のおそれもありとされていないのに、その段階から腰に縄をつけられて法廷に引き立てられていく未決囚を眺めていて、やはりある種の混乱とか混同、錯覚を管理者が抱くのは妥当だと思いますね。私はやはり本来拘置所監獄というのは別々のところにあるべきだと思います。

石原慎太郎

1985-04-10 第102回国会 衆議院 法務委員会 第13号

そのために、その未決囚を含めました炊事でございますとか洗濯の業務でありますとか、こういう雑役に従事するために、既決囚からいわゆる経理夫というものを拘置所に派遣しております。それらの人々が混合収容されているという事態、これはどこの拘置所もあり得るわけであります。  名古屋の場合には約五、六百名の収容者がありまするが、その中で既決状態になっている者が百数十名おります。

石山陽

1985-03-28 第102回国会 参議院 法務委員会 第4号

中山千夏君 私も少し弁護士さんなんかに実情を伺ったんですけれども、今のお話でもそうですが、ばらつきはあるけれども全体として未決囚既決囚に比べると死刑囚外部交通制限はかなりなされているという感じがあるんですね。その制限昭和三十八年三月十五日の矯正局長通達矯正甲九六号というものに端を発しているということを聞きました。

中山千夏

1982-10-07 第96回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

本岡昭次君 それではもう一つ問題点として、今度は福岡拘置支所刑務官たばこ暴力団殺人刑未決囚に持ち込んで渡したということは、これは法務省の方で事件として調べてもう本人に処分がされているということじゃないかと、こう思うんですが、この種の問題もそれではいままであったのかなかったのか、あるとすればどういう状態でいままで発生していたのか、ここで明らかにしていただきたい。

本岡昭次

1978-04-28 第84回国会 衆議院 法務委員会 第21号

公安関係の課長さんも来ておられるようですから、先日のダッカの事件等々、事件を行いました犯人あるいはそれによって不法に釈放された未決囚あるいは既決囚、こういう者についてインターポールの協力を求めるだけでなしに、今回この法案が通りましたら、相互主義のできる国である場合には、相互主義の保証の場合に仮拘禁の請求をしていくということも十分考えられると思いますが、そういうことをやる意思がありますか、あるいは現状

正森成二

1976-05-13 第77回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

法務事務当局、大臣の御決意の表明があったわけですから、その趣旨に沿うて、大物ほど銭をよけい積んで保釈する、起訴から裁判まで、未決囚処遇をさらに検討しなければならぬことを、大臣の意図として、選挙でも何でも、とにかくすべて銭で片づける社会はいやであるということだけ、いま大臣が本当に神の声として発言されました。私は大変ありがたい法務大臣の御発言と思います。

受田新吉

1971-11-10 第67回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

検事のほうも少し気晴らしにもなるし、検事が出張してお調べになるということを考えれば、何も近くへたくさんの未決囚を置いて、そして調べるなんということをしなくても、そのほうがもっと安全だし、もっとゆっくり調べられる。これは私の理屈ですけれども、そういう方法もあるのだから、いずれにしても東京都心。中野の駅から五、六分といえば、全くの東京都心です。

和田耕作

1970-10-13 第63回国会 衆議院 法務委員会 第31号

そこで、まず最初にお尋ねをいたしますけれども、千五百万という金を持って、それが特別領置されて収容されているという事実、その事実と、いま一つすでに服役しておって裁判を受けているというそういう人の場合は、未決囚とは取り扱いが違うということになるのかどうかという事実、この二点についてまず違うなら違うと簡単に御答弁していただきたいと思います。

中谷鉄也

share