運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-04-14 第164回国会 衆議院 法務委員会 第17号

杉浦国務大臣 できもしない理想を語るのは無責任だという批判は甘んじて受けますけれども、理想理想として語ったわけでありますが、法務省としても、これまでも未決収容者定員増加に努めてきております。答弁において、局長から申しましたし、私も申し上げたようなさまざまな努力をいたしておるわけであります。これからも努力を続けてまいります。この職にある限り、予算要求もし、努力もいたしてまいる所存でございます。

杉浦正健

2006-04-04 第164回国会 衆議院 法務委員会 第13号

また、現在、東京拘置所を初めといたしまして六つの施設増改築工事を実施しておりまして、これらが完成いたしますと、未決収容者収容定員は一万八千人を超えて、約九百人分増加する見込みということになっております。  さらに、法務省といたしましては、未決収容者収容能力増強に努めてまいりたい、このように考えている次第でございます。

小貫芳信

2005-04-28 第162回国会 参議院 法務委員会 第16号

この取扱いの理由ですけれども、これも委員御指摘のとおりですが、自弁原則となる未決収容者、未決収容者自弁原則でありますので、そういうような者につきましては、各人が自弁衣類を着用するなど、防寒対策も個人の都合によるところが大きいのに対しまして、受刑者につきましては、施設において季節に応じた衣類を貸与するなど統一的な防寒対策が取られている中で、使い捨てカイロ自弁を認めた場合には受刑者間で経済状態

横田尤孝

2005-04-08 第162回国会 衆議院 法務委員会 第11号

そのために、未決収容者を主に収容する拘置所拘置支所施設整備に当たりましては、単独室の確保に努めてきたところでありますけれども、やはり拘置所等は、検察庁などの都市部にある司法機関と近接している場合も多く、その立地条件は制限を受けざるを得ないところから、限られた立地を最大限有効に利用する必要がある。

南野知惠子

1988-12-06 第113回国会 衆議院 法務委員会 第3号

受刑者被告人になったときまたは被疑者になったことが確認されたときは、拘置区に収容し、または拘置所に移送して、原則的には未決収容者に関する規定を適用する。なお、別途、刑の執行を停止することについて検討する。このことは、余罪受刑者法律的地位を明らかにし、刑事訴訟上の防禦権の保障をはかろうとするものである。

稲葉誠一

1971-11-11 第67回国会 参議院 法務委員会 第2号

そのうち調査の対象になりました高知刑務所は、本年八月末現在において、定員六百四十一名、現員四百八十名で収容率七四・八%、徳島刑務所は、既決収容定員三百八十八名、現員三百七十九名で収容率九八%、未決収容者は、定員五十九名に現員七十八名で収容率一三二%という相当な定員超過状態に置かれておりました。これは未決収容率全国平均が五四%であるのに比較しても、いかに高いものであるかを示しております。

中村禎二

1951-09-18 第11回国会 衆議院 法務委員会 第2号

大阪拘置所の場合におきましても、大阪拘置所はもともと大正の初めごろに支所としてごく小さな規模しか持つていないのでありまして、今日では大阪拘置所としては少しも適当ではなくなつて参りましたし、加うるに、終戦後におきまして未決収容者の数が非常にふえて参りまして、根本的に何とか拡張したければいけない、こういうことになつて参つたのであります。

草鹿浅之介

  • 1