運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-06-11 第198回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

ただ、私がいろいろ会った方が、お話ししていただくと、物すごい膨大な遺児と孤児に対する寄附等々集まった中で、割り振りをして、それをお金として子供たちに、未成年後見人がくっついていくということですけれども。  でも、私は思うんですけれども、これは、本当、きょうは現場の方が多いんですけれども、現場の方に聞くと、どうもお金だけじゃないんですね。

下条みつ

2019-06-06 第198回国会 参議院 法務委員会 第18号

ただ、虐待されている親の言わばその監護から逃れると、こういう意味でその親を替えるといいますか、そういう方策があるかということになりますと、これは、子供の方は虐待されている場合には家庭裁判所親権の喪失又は停止審判を申し立てることができまして、その請求を認める審判がされて親権を行使する者がなくなった場合には未成年後見人選任されるということになりますので、こういった手段によりますと虐待をしている親の

小野瀬厚

2018-11-15 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

この法律において、児童虐待とは、保護者親権を行う者、未成年後見人その他の者で、児童を現に監護するものをいう。以下同じ。)がその監護する児童(十八歳に満たない者をいう。以下同じ。)について行う次に掲げる行為をいいますと。  児童虐待防止法児童虐待を行うと想定されているのは保護者のみ。つまり、児童への虐待であっても、保護者以外からの虐待はこの法律で言う児童虐待にはならない。

山本太郎

2018-05-30 第196回国会 参議院 本会議 第23号

さらに、両親のいない若者が二十歳になった瞬間に法律的には未成年後見人がいなくなり、進学、就職などの際の身元保証人がいない、賃貸借契約保証人がいない環境となります。そして、未成年後見人の代わりとなる保証会社多額費用を負担しなければならないなど、不安を抱きながら社会生活を送っている人たちがいます。

若松謙維

2018-05-15 第196回国会 衆議院 法務委員会 第12号

未成年者契約をする際には、原則として親権者未成年後見人同意が必要であり、仮に単独で契約をしても、親権者後見人は後からこれを取り消すことが可能です。また、親権者後見人は、未成年者財産管理権法定代理権を有しているため、未成年者財産を使って、本人同意なく契約を結ぶことさえできるとされています。  

山下純司

2017-03-22 第193回国会 参議院 法務委員会 第3号

後見制度支援信託は、御本人金銭財産のうち、通常使用しない部分を信託銀行等に信託し、その払戻し等については家庭裁判所の発行する指示書を必要とするということによりまして、後見人による適切な財産管理を担保する仕組みとして、成年後見人未成年後見人の方を対象に平成二十四年二月からその運用が開始されております。  

村田斉志

2016-10-25 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

今御指摘いただきましたように、あるいはこの前に御質問いただきましたように、未成年後見人そのものを選任いただくために児童相談所長請求をするに当たりまして、子供財産の要件などについては問うているものではございませんし、そこはひとしく私どもとしては必要だというふうに思っておりますが、御紹介いただきました平成二十四年度から始めております未成年後見人支援事業、それを財政的に支援するという仕組みにおきましては

吉田学

2014-11-04 第187回国会 参議院 予算委員会 第3号

添付するときに、「保護者が一人の場合又は親権者若しくは未成年後見人の一部に」というくだりがございます。それから、③のところを見ていただいたら、「以下の理由により、保護者等の所得に関する書類を添付できません。」と、こういうような記述をするところがございます。資料五でいえば、ちょっと今赤いマークでいきますが、そういったことを書かなきゃいけない、そういう書類になっています。  

水岡俊一

2012-06-19 第180回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

今申し上げましたように、児童虐待防止を図り、児童権利利益を擁護する観点から、親権子ども利益のために行われるべきことを明確にした上で、それはどういうことかというと、二年以内の親権停止制度の創設、そして次は、未成年後見人制度の見直し、法人または複数の未成年後見人の選定を認めることです。三つ目は、施設長等の権限と親権との関係を規定する。

池坊保子

2012-03-28 第180回国会 参議院 法務委員会 第5号

委員指摘のとおり、二百件という数字は三つ家庭裁判所におきまして独自に把握した震災原因とする未成年後見人申立ての件数でございますけれども、これらについてはいずれも選任等の処理を完了したというふうに承知いたしております。  委員指摘のとおり、被災地におきましては、大震災によりまして親権者等を失った未成年者が多数に上っております。これらについて親権者等の不在が続くということは許されません。

豊澤佳弘

2012-03-27 第180回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

第二に、子どものための手当については、中学校修了前の子ども監護し、かつ、これと生計を同じくするその父若しくは母、未成年後見人又はこれら父母等が指定する人等に支給することにしています。  なお、父母等が別居し、生計を同じくしない場合には、子どもと同居している者に支給することにしています。  さらに、子ども児童養護施設等に入所している場合には、その設置者等に支給することにしています。  

小宮山洋子

2012-03-16 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

第二に、子どものための手当については、中学校修了前の子供監護し、かつ、これと生計を同じくするその父もしくは母、未成年後見人またはこれら父母等が指定する者等に支給することにしています。  なお、父母等が別居し、生計を同じくしない場合には、子供と同居している者に支給することにしています。  さらに、子供児童養護施設等に入所している場合には、その設置者等に支給することにしています。  

小宮山洋子

2011-08-25 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

中学校修了前の子ども監護し、かつ、これと生計を同じくするその父若しくは母、未成年後見人又はこれらの父母等が指定する者等に支給することとしております。  また、父母等が別居し、生計を同じくしない場合には、子どもと同居している者に支給することとしております。  さらに、子ども児童福祉施設等に入所している場合には、その設置者等に支給することとしております。  

細川律夫

2011-08-23 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

中学校修了前の子供監護し、かつ、これと生計を同じくするその父または母、未成年後見人またはこれら父母等が指定する者等に支給することとしております。  また、父母等が別居し、生計を同じくしない場合には、子供と同居している者に支給することとしております。  さらに、子供児童福祉施設等に入所している場合には、その設置者等に支給することとしております。  

細川律夫