運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1957-04-08 第26回国会 参議院 本会議 第24号

しかしながら、この調整機能のもたらす影響の重要性にかんがみ、木組合の設立に当っては、特に消費者並び関係業者の利益をも考慮することといたしております。対象業種は、その生産実績中小企業に圧倒的に多い業種国民経済上重要な地位を占め、国民日常生活に密接な関係のある業種であって、しかもそれが過度の競争により健全な運営が阻害されている場合に限っているのであります。

永井勝次郎

1956-03-15 第24回国会 参議院 決算委員会 第9号

木組合は職員五名を置き、掛金の徴収、被害評価事務等相当努力しており、また県当局現行共済制度のもとにおいて相当指導監督に力を入れておる様子ではありますが、このような不当な事態が起るのは、本制度が農村の実情に適しない点もあるように思われるので、被害評価掛金適正化事務費負担適正化等を含めて本制度について検討される必要があるものと思われたのであります。  次は建設省所管二千二百八号であります。

安部キミ子

  • 1