運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-03-27 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

特に今お話しの天然林施業問題につきましては、私ども、高冷地あるいは北海道森林等については択伐施業が極めて有効でございますので、そういうところには導入すると同時に、山村のシイタケ原木等については、クヌギの造林とか場合によっては大径木生産と、いろいろな方法をとりながら現在進めておりまして、全体としての森林の機能が高まるようにしてまいりたいと考えておるところでございます。

秋山智英

1973-06-20 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第28号

ところが林野庁のおもなお仕事は、林木生産という問題は非常に大きな部分を占めておられます。森林法の古い歴史を見ますと、明治三十何年かのものは森林の育成を主としております。したがいまして戦争前は、私どもは若いころ山へ行きますると、すばらしい国有林がございました。これはどこのものかといったらば帝室林野局とか山林局の林でございました。ところが今日は、私いま山へ登ります。去年も槍へ行っております。

石神甲子郎

1971-03-10 第65回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

○松本(守)政府委員 ただいま例でもって御指摘がございましたが、そのようなために国有林では、施業計画を立てる際に除地と申しまして、林木生産の用に供しない地域、言いかえれば雑地といたしましてその区域を区分して木を仕立てないというやり方、これは隣接のたんぼが民有地ですぐ国有林があるという場合の扱い方でございます。

松本守雄

1949-05-23 第5回国会 参議院 本会議 第32号

暗幕配給に関する請願、同じく第十七号、坑木危機打開に関する請願、同じく第百号、北海道内化学肥料製造用電力対策等に関する請願、同じく第百六十六号、日和田、平両変電所間に送電線新設請願、同じく第二百二十六号、築上火力発電所建設再開に関する請願、同じく第二百八十二号、猪苗代、十和田間に送電幹線新設請願、同じく第四百三十九号、岩手縣に電氣計器調整所及び電氣試驗所設置請願、同じく第四百四十六号、抗木生産供出

山田佐一

1949-05-13 第5回国会 衆議院 商工委員会 第14号

   号) 一八 岩手縣に電氣計器調整所及び電氣試験所設    置の請願淺利三朗君外二名紹介)(第五    二七号) 一九 中小企業振興対策費に関する請願清藤唯    七君紹介)(第五四〇号) 二〇 單一為替レート設定に伴う中小企業対策に関    する請願清藤唯七紹介)(第五四一    号) 二一 和装最貨類を衣料配給規制より除外等に関    する請願森下孝紹介)(第五六二号) 二二 抗木生産生産供出

会議録情報

  • 1