1995-10-20 第134回国会 参議院 労働委員会 第3号
こうなりますと木正に使われるおそれもまた大きくなる可能性もあると思います。そういう意味で、労働省は不正防止のためにどのような対応をなさるおつもりか、お聞かせいただきたいと思います。
こうなりますと木正に使われるおそれもまた大きくなる可能性もあると思います。そういう意味で、労働省は不正防止のためにどのような対応をなさるおつもりか、お聞かせいただきたいと思います。
そこで、木正利用は幾らあるのかと聞いたら、ほんのちょっと調査をしただけであって実態はわからぬ、こういうことでありました。だから実態はわからぬということで受け取っていいですね。
運輸省港湾局長 吉村 眞事君 運輸省鉄道監督 局国有鉄道部長 永光 洋一君 運輸省航空局長 松井 和治君 労働省労働基準 局長 石井 甲二君 建設大臣官房長 丸山 良仁君 建設省計画局長 吉田 公二君 建設省都市局長 加瀬 正蔵君 建設省河川局長 川木 正
○田村政府委員 最初に事件の概要でございますが、これは、株式会社津上の常務取締役の畑佐邦雄と申す者がおるわけでございますが、これがエターナル・プロダクツ株式会社社長小野伸恭、それから安宅産業の機械第一本部の副本部長百木正孝という者と共謀いたしまして、昨年五月に株式会社津上におきまして総会が行なわれることになっておったわけでございますが、当時津上におきましては会社経営が必ずしもうまくいっていないというようなことから
同日 委員鍛冶良作君辞任につき、その補欠として青 木正君が議長の指名で委員に選任された。 ————————————— 本日の会議に付した案件 公職選挙法の一部を改正する法律案(内閣提出 第一三二号) ————◇—————
椎名悦三郎君 文 部 大 臣 中村 梅吉君 厚 生 大 臣 鈴木 善幸君 運 輸 大 臣 中村 寅太君 国 務 大 臣 上原 正吉君 国 務 大 臣 藤山愛一郎君 委員外の出席者 専 門 員 茨木 純一君 ————————————— 二月三日 委員松澤雄藏君辞任につき、その補欠として青 木正君
小坂善太郎君紹介)(第四三三四 号) 同(小金義照君紹介)(第四三三五号) 同外三件(田中龍夫君紹介)(第四三三六号) 同(中川一郎君紹介)(第四三三七号) 同(小泉純也君紹介)(第四三九三号) 同(河本敏夫君紹介)(第四三九四号) 同(砂原格君紹介)(第四三九五号) 同(永山忠則君紹介)(第四三九六号) 同(増田甲子七君紹介)(第四三九七号) 公衆浴場業に対する特別融資に関する請願(青 木正君紹介
第一五六三 号) 二二九 恩給、年金受給者の処遇改善に関する請 願(早稻田柳右ェ門君紹介)(第一〇八 四号) 二三〇 公務員の賃金引き上げ及び労働基本権の 確立等に関する請願外一件(平林剛君紹 介)(第一三八四号) 二三一 国家公務員の給与引き上げ等に関する請 願(大出俊君紹介)(第一五六四号) 二三二 旧軍人等の恩給に関する請願外一件(青 木正君紹介
する請願(小渕恵三君紹介)(第一 六八号) 二二 同(加藤高藏君紹介)(第二〇二号) 二三 同外百十八件(久保田円次君紹介)(第 二〇三号) 二四 同(東海林稔君紹介)(第二〇四号) 二五 同外一件(中山榮一君紹介)(第二〇五 号) 二六 同外五件(長谷川四郎君紹介)(第二〇 六号) 二七 同外三件(高田富之君紹介)(第二〇七 号) 二八 同(清木正君紹介
昭和三十七年二月十四日(水曜日) 午前十時十九分開議 出席委員 委員長 山村新治郎君 理事 靑木 正君 理事 重政 誠之君 理事 野田 卯一君 理事 保科善四郎君 理事 淡谷 悠藏君 理事 川俣 清音君 理事 小松 幹君 相川 勝六君 赤澤 正道君 池田正之輔君 井出一太郎君 稻葉 修君 今松 治郎君
————————————— 五月十四日 港湾労働者の雇用安定に関する法律案(五島虎 雄君外十名提出、衆法第三七号) 労働組合法の一部を改正する法律案(堤ツルヨ 君外二名提出、衆法第三八号) 同月十六日 戦傷病者のための単独法制定に関する請願(青 木正君紹介)(第三七四三号) 同(田中幾三郎君紹介)(第三七四四号) 同(今松治郎君紹介)(第三八二八号) 同(中山マサ君紹介)(第三九一
同日 委員南條徳男君辞任につき、その補欠として青 木正君が議長の指名で委員に選任された。 同月八日 委員小林正美君辞任につき、その補欠として櫻 井奎夫君が議長の指名で委員に選任された。 同日 委員櫻井奎夫君辞任につき、その補欠として小 林正美君が議長の指名で委員に選任された。
同月三十日 委員植木庚子郎君、内田常雄君、小澤佐重喜君 及び大平正芳君辞任につき、その補欠として青 木正君、山本猛夫君、松浦周太郎君及び西村英 一君が議長の指名で委員に選任された。 七月一日 委員西村英一君辞任につき、その補欠として倉 石忠雄君が議長の指名で委員に選任された。
傳君 高橋 禎一君 富田 健治君 船田 中君 町村 金五君 山崎 巖君 茜ケ久保重光君 柏 正男君 木原津與志君 中原 健次君 西尾 末廣君 委員外の出席者 専 門 員 安倍 三郎君 ————————————— 六月十二日 委員賀屋興宣君辞任につき、その補欠として青 木正君
〔拍手〕 ――――――――――――― 大蔵委員長選挙投票者の氏名 相川 勝六君 逢澤 寛君 愛知 揆一君 責木 正君 赤城 宗徳君 赤澤 正道君 秋田 大助君 秋山 利恭君 淺香 忠雄君 足立 篤郎君 天野 公義君 天野 光晴君 綾部健太郎君 荒木萬壽夫君 荒舩清十郎君 新井 京太君 五十嵐吉藏君 井出一太郎君
前田正男君紹介)(第一八二八号) 建設省高知工事事務所臨時職員の身分保障に関 する請願(井谷正吉君紹介)(第一七二四号) 建設省定員外職員の身分保障等に関する請願( 井谷正吉君紹介)(第一七二五号) 同(池田清志君紹介)(第一七二六号) 建設省北上川下流工事事務所臨時職員の身分保 障に関する請願(佐々木更三君紹介)(第一七 二七号) 旧軍人関係恩給の加算制復元に関する請願(青 木正君紹介
同日 委員宇田耕一君辞任につき、その補欠として青 木正君が議長の指名で委員に選任された。 同月十四日 委員小澤佐重喜君、川島正次郎君、渡邊良夫君 及び片島港君辞任につき、その補欠として阿左 美廣治君、平野三郎君、灘尾弘吉君及び伊藤卯 四郎君が議長の指名で委員に選任された。
――――――――――――― 同日 委員石橋湛山君辞任につき、その補欠として青 木正君が議長の指名で委員に選任された。 同月十二日 委員淺沼稻次郎君辞任につき、その補欠として 神田大作君が議長の指名で委員に選任された。 同日 委員神田大作君辞任につき、その補欠として淺 沼稻次郎君が議長の指名で委員に選任された。
同 日 委員村松久義君辞任につき、その補欠として青 木正君が議長の指名で委員に選任された。 九月十六日 委員青木正君、小澤佐重喜君、加藤精三君、渡 海元三郎君、田中利勝君、小山亮君及び三宅正 一君辞任につき、その補欠として、粟山博君、 古川丈吉君、平野三郎君、秋田大助君、伊藤卯 四郎君、八木昇君及び受田新吉君が議長の指名 で委員に選任された。