運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-22 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

先日の参議院の参考人質疑の中で、福井県立大学教授木村小夜さんが、各大学が行う個別試験では、規模はさまざまですが、作問者採点全般に責任を持ち、一堂に会して採点をする、採点中に基準の訂正が必要となれば全体を見直すのは当然で、枚数が限られているからこそそれはできます、また、記述採点者作問者と同じレベルで出題意図を理解し、出題採点は一体であることが大前提です、採点基準というのは、あくまでも出題意図

畑野君枝

2019-11-19 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

参考人木村小夜君) 私の言い方がちょっと誤解を招いたかもしれませんが、十一月に入りまして事態がいろいろと変化しています。今、紅野先生おっしゃったように、二次選抜、二段階選抜の門前払いに使わないようにというふうな、文科省が言っていると。こういうことを前提にもう一度考え直す必要は当然出てくるわけで、本学はまだそういうことについての対応はこれから検討に入るという段階で、まあそういうことです。

木村小夜

2019-11-19 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

参考人木村小夜君) どうも失礼いたしました。  英語に関しては私は余り詳しくはないんですけれども、専門家の方々の意見をどこまで聞かれたのかということについて前回の会議などでもお聞きしております。それで、CEFRの妥当性ですとか、そういうことを本当にきちっと吟味した上でもう一度一から検討し直すということが必要だというふうに考えております。  以上です。

木村小夜

  • 1