2002-11-12 第155回国会 衆議院 本会議 第9号
青森県の木村守男知事は、国に、原子力安全・保安院の経済産業省からの分離独立を求めたと聞いております。原子力行政を推進する立場の機関が安全規制をもあわせて所管することについての懸念から、安全審査の仕組みを第三者的な機関で行うように改めるべきであるとの趣旨だと思いますが、この件について経済産業大臣の御見解をお尋ねします。 次に、東電の不祥事が原子力行政に与える影響と、政府の対応について伺います。
青森県の木村守男知事は、国に、原子力安全・保安院の経済産業省からの分離独立を求めたと聞いております。原子力行政を推進する立場の機関が安全規制をもあわせて所管することについての懸念から、安全審査の仕組みを第三者的な機関で行うように改めるべきであるとの趣旨だと思いますが、この件について経済産業大臣の御見解をお尋ねします。 次に、東電の不祥事が原子力行政に与える影響と、政府の対応について伺います。
甘利前労働大臣、小杉元文部大臣、柿澤元外務大臣、中馬総括運輸政務次官、伊藤公介元国土庁長官、鈴木恒夫元文部政務次官、あるいは本席にも木村勉先生、あるいはまた木村守男青森県知事、佐藤敬夫私どもの議運筆頭理事、あるいは西川太一郎防衛政務次官、また、特異な政治的存在でもあります田中秀征元代議士は新自由クラブの政策委員としても御活躍をされた経緯がございます。
先月のことでございましたけれども、木村守男青森県知事さんが私のところに来られた際におきましても、私から前大臣の青森県との約束はしかと遵守してまいりますと、こうお伝えをいたしておるところでございまして、このことにつきましては、今後ともこの文書に従って確実に実施されるよう私なりの責任を持って対応してまいる所存でございます。
私ども新進党と公明の推薦をいたします木村守男氏が、自民党推薦の現職候補、社会党推薦の候補を破りまして、初当選をいたしました。
(稲垣実男君紹介)(第一二〇一号) 同(岡島正之君紹介)(第一二〇二号) 同(小坂憲次君紹介)(第一二〇三号) 同(小平忠正君紹介)(第一二〇四号) 同(桜井新君紹介)(第一二〇五号) 同(杉山憲夫君紹介)(第一二〇六号) 同(東家嘉幸君紹介)(第一二〇七号) 同(吹田愰君紹介)(第二一〇八号) 同(山下徳夫君紹介)(第一二〇九号) 同(木部佳昭君紹介)(第一二七九号) 同(木村守男君紹介
(石田勝之君紹介)(第一一八七号) 同(稲垣実男君紹介)(第一一八八号) 同(岡島正之君紹介)(第一一八九号) 同(小坂憲次君紹介)(第一一九〇号) 同(桜井新君紹介)(第一一九一号) 同(杉山憲夫君紹介)(第一一九二号) 同(東家嘉幸君紹介)(第一一九三号) 同(吹田愰君紹介)(第一一九四号) 同(山下徳夫君紹介)(第一一九五号) 同(木部佳昭君紹介)(第一二七一号) 同(木村守男君紹介
太田 誠一君 近江巳記夫君 岡島 正之君 岡田 克也君 奥田 敬和君 長内 順一君 加藤 六月君 鹿野 道彦君 貝沼 次郎君 海部 俊樹君 金子徳之介君 鴨下 一郎君 川島 實君 河上 覃雄君 河村たかし君 神崎 武法君 神田 厚君 木村 守男
太田 誠一君 近江巳記夫君 岡島 正之君 岡田 克也君 奥田 敬和君 長内 順一君 加藤 六月君 鹿野 道彦君 貝沼 次郎君 海部 俊樹君 金子徳之介君 鴨下 一郎君 川島 實君 河上 覃雄君 河村たかし君 神崎 武法君 神田 厚君 木村 守男
理事 中谷 元君 理事 野田 実君 理事 藤井 孝男君 理事 遠藤 和良君 理事 白沢 三郎君 理事 渡辺浩一郎君 理事 松本 龍君 安倍 晋三君 佐田玄一郎君 佐藤 剛男君 斎藤 文昭君 塩谷 立君 根本 匠君 山本 有二君 安倍 基雄君 石井 啓一君 大口 善徳君 木村 守男
委員長 鳥居 一雄君 理事 金子 一義君 理事 木村 義雄君 理事 野田 実君 理事 藤井 孝男君 理事 遠藤 和良君 理事 白沢 三郎君 理事 松本 龍君 安倍 晋三君 古賀 誠君 佐田玄一郎君 佐藤 剛男君 斎藤 文昭君 塩谷 立君 田中 直紀君 山本 有二君 安倍 基雄君 木村 守男
陽介君 増子 輝彦君 茂木 敏充君 柳田 稔君 山崎 泉君 佐藤謙一郎君 東中 光雄君 委員外の出席者 議 長 土井たか子君 副 議 長 鯨岡 兵輔君 事 務 総 長 谷 福丸君 ――――――――――――― 委員の異動 十月七日 辞任 補欠選任 木村 守男
まず、理事の辞任及び補欠選任についてでありますが、去る七日、理事木村守男君が委員を辞任されました。よって、委員長は、後任の理事に吹田愰君を指名いたしましたので、御了承願います。 ―――――――――――――
平成六年十月六日(木曜日) 午後零時二分閣議 出席委員 委員長 中村正三郎君 理事 谷垣 禎一君 理事 額賀福志郎君 理事 木村 義雄君 理事 坂井 隆憲君 理事 木村 守男君 理事 森本 晃司君 理事 山崎広太郎君 理事 永井 孝信君 理事 山下八洲夫君 福永 信彦君 松下 忠洋君 山口 俊一君 山本 公一君
平成六年十月五日(水曜日) 午後零時一分開議 出席委員 委員長 中村正三郎君 理事 谷垣 禎一君 理事 額賀福志郎君 理事 木村 義雄君 理事 坂井 隆憲君 理事 阿部 昭吾君 理事 木村 守男君 理事 太田 昭宏君 理事 永井 孝信君 理事 山下八洲夫君 福永 信彦君 松下 忠洋君 山口 俊一君 山本 公一君
平成六年十月四日(火曜日) 午後五時一分開議 出席委員 委員長 中村正三郎君 理事 谷垣 禎一君 理事 額賀福志郎君 理事 木村 義雄君 理事 阿部 昭吾君 理事 木村 守男君 理事 太田 昭宏君 理事 永井 孝信君 理事 山下八洲夫君 福永 信彦君 松下 忠洋君 山口 俊一君 山本 公一君 山本 有二君 井奥
委員長 中村正三郎君 理事 谷垣 禎一君 理事 額賀福志郎君 理事 木村 義雄君 理事 坂井 隆憲君 理事 阿部 昭吾君 理事 木村 守男君 理事 太田 昭宏君 理事 山下八洲夫君 理事 森井 忠良君 福永 信彦君 松下 忠洋君 山口 俊一君 山本 公一君 山本 有二君 井奥 貞雄君 小泉 晨一君
平成六年七月二十二日(金曜日) 正午開議 出席委員 委員長 中村正三郎君 理事 谷垣 禎一君 理事 額賀福志郎君 理事 木村 義雄君 理事 坂井 隆憲君 理事 阿部 昭吾君 理事 木村 守男君 理事 山下八洲夫君 理事 森井 忠良君 理事 太田 昭宏君 福永 信彦君 松下 忠洋君 村上誠一郎君 山口 俊一君 山本
委員長 鳥居 一雄君 理事 金子 一義君 理事 野田 実君 理事 藤井 孝男君 理事 遠藤 利明君 理事 白沢 三郎君 理事 遠藤 和良君 安倍 晋三君 木村 義雄君 古賀 誠君 佐田玄一郎君 佐藤 剛男君 斎藤 文昭君 塩谷 立君 田中 直紀君 山本 有二君 安倍 基雄君 木村 守男
平成六年七月二十一日(木曜日) 午後零時八分開議 出席委員 委員長 中村正三郎君 理事 谷垣 禎一君 理事 額賀福志郎君 理事 木村 義雄君 理事 坂井 隆憲君 理事 阿部 昭吾君 理事 木村 守男君 理事 山下八洲夫君 理事 森井 忠良君 理事 太田 昭宏君 福永 信彦君 松下 忠洋君 村上誠一郎君 山口 俊一君
国会法改正等に関する小委員 中村正三郎君 谷垣 禎一君 額賀福志郎君 木村 義雄君 坂井 隆憲君 阿部 昭吾君 木村 守男君 山下八洲夫君 森井 忠良君 太田 昭宏君 国会法改正等に関する小委員長 中村正三郎君 図書館運営小委員 額賀福志郎君 福永 信彦君 村上誠一郎君
委員長 奥田 敬和君 理事 中村正三郎君 理事 阿部 昭吾君 理事 木村 守男君 理事 山下八洲夫君 理事 森井 忠良君 理事 太田 昭宏君 木村 義雄君 坂井 隆憲君 谷垣 禎一君 額賀福志郎君 福永 信彦君 松下 忠洋君 村上誠一郎君 山口 俊一君 山本 公一君 小泉 晨一君
克彦君 神崎 武法君 高木 陽介君 小沢 鋭仁君 矢島 恒夫君 出席政府委員 郵政大臣官房長 木村 強君 委員外の出席者 逓信委員会調査 室長 丸山 一敏君 ――――――――――――― 委員の異動 六月二十三日 辞任 補欠選任 川崎 二郎君 河野 洋平君 木村 守男