運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1996-04-26 第136回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

二 国産材安定的需要確保を図るために必要な定品質・定時・定量の木材供給の実現に向けて、原木の安定的確保流通拠点施設の整備に努めるとともに、国有林野事業地方公共団体林業木材産業関連団体との連携協力推進により、木材安定供給確保支援法人支援活動が円滑に行われるように努めること。  

風間昶

1996-04-23 第136回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

第五に、木材安定供給確保支援法人指定であります。農林水産大臣は、認定された事業計画に基づく木材の買い受けに係る債務保証木材生産または流通に関する情報提供等木材安定供給確保のための支援業務を適正かつ確実に行うことができると認められる公益法人を、全国に一を限り、木材安定供給確保支援法人として指定することができることとしております。  

大原一三

1996-04-22 第136回国会 参議院 本会議 第12号

第五に、木材安定供給確保支援法人指定であります。  農林水産大臣は、認定された事業計画に基づく木材の買い受けに係る債務保証木材生産または流通に関する情報提供等木材安定供給確保のための支援業務を適正かつ確実に行うことができると認められる公益法人を、全国に一を限り、木材安定供給確保支援法人として指定することができることとしております。  

大原一三

1996-04-09 第136回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

第五に、木材安定供給確保支援法人指定であります。農林水産大臣は、認定された事業計画に基づく木材の買い受けに係る債務保証木材生産または流通に関する情報提供等木材安定供給確保のための支援業務を適正かつ確実に行うことができると認められる公益法人を、全国に一を限り、木材安定供給確保支援法人として指定することができることとしております。  

大原一三

1996-04-05 第136回国会 衆議院 本会議 第14号

なお、木材安定供給確保支援法人による消費地における展示会の開催、消費者への木材利用相談活動などにより、消費者との連携を図ってまいりたいと考えております。  なお、これらの施策を行うにつきまして、いわゆるお仕着せの政策ではなくて、事業者等自主性創造性を尊重すべきではないかという御指摘でございますが、我々も全く同感でございます。さよう心得て運用していくつもりでございます。  

大原一三

1996-04-05 第136回国会 衆議院 本会議 第14号

第五に、木材安定供給確保支援法人指定であります。  農林水産大臣は、認定された事業計画に基づく木材の買い受けに係る債務保証木材生産または流通に関する情報提供等木材安定供給確保のための支援業務を適正かつ確実に行うこ とができると認められる公益法人を、全国に一を限り、木材安定供給確保支援法人として指定することができることとしております。  

大原一三

  • 1