運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-06-05 第169回国会 参議院 法務委員会 第15号

国務大臣鳩山邦夫君) 先ほど、このお隣の大口部会長始め、郷土先輩木庭健太郎先生神崎先生浜四津先生まで、六人の皆様方お越しをいただいて、昨日の最高裁判決を受けた法務大臣並びに法務省の態度についての御要請をいただいたわけでございまして、それは、最高裁立法機関ではなくて、国の唯一の立法機関国会でありますから、最終的には皆様方や我々の責任に帰するところでありますが、あのような判決が出た以上

鳩山邦夫

2008-06-03 第169回国会 参議院 法務委員会 第14号

ただ、木庭健太郎先生のおっしゃることはすべてごもっともでございまして、ちょっと違うところもありますけれども、郷土先輩木庭先生のおっしゃることはおおむね全部理解できるわけでして、だから、当面はとにかく間違った取調べが起きないように、自白の任意性信用性が高まるようにということで公明党さんの御提案はほとんど適正確保の方針に生かしてきていると、こういうふうに考えております。

鳩山邦夫

2008-03-25 第169回国会 参議院 法務委員会 第3号

国務大臣鳩山邦夫君) この間、公明党の諸先生方木庭健太郎先生を含めて大臣室お越しをいただいて、これからの捜査在り方検討会という形でおまとめになったものを十分に説明をしていただいた。これは実は、これからの捜査在り方検討会というのは大変重要なことでございまして、日本刑事司法制度全体を大きく変えていくべきということにいずれなっていくかもしれない。

鳩山邦夫

2008-03-25 第169回国会 参議院 法務委員会 第3号

実は、尊敬する福岡の先輩木庭健太郎先生のこの質問に対してどう答えるんであるかと、今日早起きをして入管局長に尋ねましたら、就労許可は難しいと、原則四か月しか政府の支援はないそうだよと、それが木庭先生質問の趣旨だよと言ったら、要するに六か月以内に結論を出すと答弁してくださいと、四年前と同じことを私に言わせようとしたわけですな。だから、先に木庭先生に言われてしまうと、私、これ答えようがないんですよ。

鳩山邦夫

2007-12-11 第168回国会 参議院 法務委員会 第6号

難しいんですが、現実にこういう、今、尊敬する木庭健太郎先生指摘のような事件が起きているわけですから、これはやっぱり社会問題化するおそれがあるので、何かいい知恵がないかということは、これ、みんなで考えて、法務省としても、こういう事件を注視して、これを防ぐような手だてというものを考えていきたいと思っております。

鳩山邦夫

2007-11-29 第168回国会 参議院 法務委員会 第5号

国務大臣鳩山邦夫君) もう木庭健太郎先生おっしゃるところに尽きるんです。  私自身も、恥ずかしいことを言えば、新聞でいろいろ読んでおりましても、法務大臣になってから知ったことが裁判員制度に関しては随分ございます。国会の中を歩いておりまして、同僚の代議士衆議院代議士の皆さんに一番多く聞かれるのは、裁判員裁判というのは民事でもやるのかねと、こう聞かれます。

鳩山邦夫

2007-11-08 第168回国会 参議院 法務委員会 第3号

国務大臣鳩山邦夫君) 木庭健太郎先生質問の件は、たまたま、この間の閣議で犯罪白書を私が簡単に説明をしたんですね。そうしましたところ、総理大臣からも御質問があったりして、そこで案外議論が沸きまして、結局就労の問題ではないかと。つまり、私が提起した問題は、再犯が多いということが治安の悪さにつながっていると、とにかく初犯を再犯にさせないと、再犯になると再々犯とどうも行ってしまうと。

鳩山邦夫

2007-10-30 第168回国会 参議院 法務委員会 第2号

ただ、先生に知っていただきたいのは、私は三千人については、先ほど木庭健太郎先生にもいろいろお話があって、よく考えてみなくちゃならない要素が多いと思いますが、昔五百人とか、その前は三百人とか、で、七百人ぐらいになっていくんですかね、それが。だんだん、いわゆる旧司法試験の合格者数が増えていった。

鳩山邦夫

1993-04-14 第126回国会 衆議院 厚生委員会 第8号

○加藤(繁)委員 そうすると、これまで国会の答弁で、例えばここに、平成四年五月十九日の参議院木庭健太郎先生質問をしております。そのときに、多田政府委員が朝鮮民主主義人民共和国の問題について「先ほど先生の御指摘ありました台湾の方々あるいは北朝鮮の方々、この方々についてはまだ特別取り決めが行われておらないという、解決済みでないという扱いでございますので、帰化されますと日本の法が適用になる。」

加藤繁秋

  • 1