運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1987-12-11 第111回国会 衆議院 議院運営委員会 第6号

  二、陸運に関する件   三、海運に関する件   四、航空に関する件   五、港湾に関する件   六、海上保安に関する件   七、観光に関する件   八、気象に関する件  逓信委員会   一、逓信行政に関する件   二、郵政事業に関する件   三、郵政監察に関する件   四、電気通信に関する件   五、電波監理及び放送に関する件  建設委員会   一、中水道の整備の促進に関する法律案(伏    木和雄君外二名提出

三塚博

1980-04-24 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第15号

第四五六四号)  同(伊藤茂紹介)(第四六六八号)  同(工藤晃紹介)(第四六六九号)  同(沢田広紹介)(第四六七〇号)  同(中路雅弘紹介)(第四六七一号)  原子爆弾被爆者等援護法制定に関する請願  (池田克也紹介)(第四五六五号)  良い医療制度確立に関する請願佐藤誼紹介)  (第四五六六号)  同(藤田高敏紹介)(第四五六七号)  医療保険制度の大改悪反対等に関する請願(伏  木和雄紹介

会議録情報

1977-03-01 第80回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

森山欽司君紹介)(第四九四号)  同外三件(小島静馬紹介)(第五五三号)  同(高橋高望紹介)(第五五四号)  同外二件(川合武紹介)(第五八九号)  同外三件(工藤晃君(新自)紹介)(第五九〇  号)  同外二件(戸沢政方紹介)(第六三三号) 同月二十五日  支那事変賜金国庫債券償還に関する請願外二  件(曽祢益紹介)(第六八一号) 同月二十八日  支那事変賜金国庫債券償還に関する請願(伏  木和雄紹介

会議録情報

1976-11-04 第78回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

松本忠助君紹介)(第七九五号)  税制改正に関する請願瀬野栄次郎紹介)(  第七九六号) 同月二十六日  昭和五十二年産葉たばこ耕作面積県別配分に  関する請願赤城宗徳紹介)(第九一八号)  財政・金融政策改善に関する請願広瀬秀吉君  紹介)(第九一九号)  同外一件(武藤山治紹介)(第九二〇号)  同外一件(高沢寅男紹介)(第一〇一二号)  支那事変賜金国庫債券償還に関する請願(伏  木和雄紹介

会議録情報

1975-12-17 第76回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

竹入義勝君紹介)(第一七八一      号)   九八 たばこの値上げ反対に関する請願(小      林政子紹介)(第一八七四号)   九九 酒税の引上げ反対に関する請願(増本      一彦君紹介)(第一八七五号)  一〇〇 私設看護婦養成施設建設に係る寄付金      の免税に関する請願外一件(玉置一徳      君紹介)(第一九一三号)  一〇一 土地重課制度の廃止に関する請願(伏      木和雄紹介

会議録情報

1974-12-25 第74回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

第一二六     四号) 三二五 同外一件(山口敏夫紹介)(第一二六     五号) 三二六 同(山崎拓紹介)(第一二六六号) 三二七 同外二件(山下元利紹介)(第一二六     七号) 三二八 同(山本幸雄紹介)(第一二六八号) 三二九 同(早稻田柳右エ門紹介)(第一二六     九号) 三三〇 同(渡辺紘三君紹介)(第一二七〇号) 三三一 乳幼児の医療費無料化に関する請願(伏     木和雄紹介

会議録情報

1973-09-07 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第46号

        長       信澤  清君         環境庁企画調整         局長      城戸 謙次君  委員外出席者         特別委員会調査         室長      綿貫 敏行君     ――――――――――――― 九月三日  公害の原因となる有害物質使用禁止等に関す  る請願山田久就君紹介)(第一〇〇五〇号)  国立公園十和田湖自然保護に関する請願(伏  木和雄紹介

会議録情報

1969-10-09 第61回国会 衆議院 社会労働委員会 第41号

 正記君         郵政政務次官  木村 睦男君         郵政省人事局長 山本  博君         労働省労政局長 松永 正男君         労働省職業安定         局長      住  榮作君         自治省行政局行         政課長     遠藤 文夫君     ————————————— 九月十七日  委員岡本富夫辞任につき、その補欠として伏  木和雄

会議録情報

1969-10-08 第61回国会 衆議院 商工委員会 第49号

平原  毅君         外務省条約局長 佐藤 正二君         大蔵省銀行局長 青山  俊君         通商産業省通商         局次長     楠岡  豪君         通商産業省繊維         雑貨局長    高橋 淑郎君         専  門  員 椎野 幸雄君     ————————————— 九月十日  委員岡本富夫辞任につき、その補欠として伏  木和雄

会議録情報

1969-06-18 第61回国会 衆議院 建設委員会 第27号

出席国務大臣         建 設 大 臣 坪川 信三君  出席政府委員         大蔵省主計局次         長       相沢 英之君         建設省都市局長 竹内 藤男君         建設省住宅局長 大津留 温君  委員外出席者         専  門  員 曾田  忠君     ————————————— 六月十七日  委員北側義一辞任につき、その補欠として伏  木和雄

会議録情報

1969-06-13 第61回国会 衆議院 商工委員会 第32号

        局長      大慈彌嘉久君         通商産業省公益         事業局長    本田 早苗君         特許庁長官   荒玉 義人君  委員外出席者         行政管理庁行政         管理局審議官  石原 壽夫君         専  門  員 椎野 幸雄君     ————————————— 六月十二日  委員岡本富夫辞任につき、その補欠として伏  木和雄

会議録情報

1969-03-01 第61回国会 衆議院 予算委員会 第16号

同月二十八日  委員船田中君、川崎寛治君、北山愛郎君、阪上  安太郎君、田中武夫君、高田富之君、楯兼次郎  君、畑和君、山内広君、山中吾郎君、麻生良方  君、小平忠君、塚本三郎君、石田幸四郎君、伏  木和雄君及び田代文久辞任につき、その補欠  として中川一郎君、島本虎三君、斉藤正男君、  柴田健治君、華山親義君、広瀬秀吉君、後藤俊  男君、内藤良平君、井上泉君、中谷鉄也君、折  小野良一君、河村勝

会議録情報

1969-02-27 第61回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

同月十三日  委員矢野絢也君辞任につき、その補欠として伏  木和雄君が議長指名委員に選任された。 同月十四日  委員箕輪登辞任につき、その補欠として西村  直己君が議長指名委員に選任された。 同月十五日  委員広川シズエ君及び八木一男辞任につき、  その補欠として灘尾弘吉君及び山中吾郎君が議  長の指名委員に選任された。

会議録情報

1968-06-03 第58回国会 衆議院 社会労働委員会 第29号

六月三日  委員田中正巳君、八木昇君、山田耻目君及び伏  木和雄辞任につき、その補欠として重政誠之  君、楢崎弥之助君、浜田光人君及び小濱新次君  が議長指名委員に選任された。 同日  委員楢崎弥之助君、浜田光人君及び小濱新次君  辞任につき、その補欠として八木昇君、山田耻  目君及び伏木和雄君が議長指名委員に選任  された。     

会議録情報

1968-05-24 第58回国会 衆議院 決算委員会 第18号

   委員長 大石 武一君    理事 小山 省二君 理事 四宮 久吉君    理事 白浜 仁吉君 理事 田川 誠一君    理事 田中 武夫君 理事 華山 親義君       加藤 六月君    篠田 弘作君       長谷川 峻君    早川  崇君       原 健三郎君    鈴切 康雄君     ————————————— 五月二十二日  委員鈴切康雄辞任につき、その補欠として伏  木和雄

会議録情報

  • 1