運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-03-21 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

他方、公明党の赤松正雄先生は、国民義務に関しては明文改憲も新たな法律上の措置も必要ないと、また、みんなの党の柿沢未途先生は、憲法は国家権力のあり方を制限する規範であることは明らかであり、国民義務規定必要最小限度にとどめるべきであるとの御発言を、社民党の服部良一先生は、国民義務規定をふやすことには反対だとの御発言をされております。  

橘幸信

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

すばらしい服部良一先生の御質問、何か、何党の方だかよくわからない、コンクリートから人へという政権だったのかなと思いますが、私の方からも、今せっかく大臣が御答弁されましたので、公共事業必要性、そして資産管理ですね。  多分、道路資産はもう百兆円を超えておると思います。下水道は五〇%で、一人百万円ですから、下水道資産というのはすごく簡単にアセスできるんですね。

福井照

2003-05-14 第156回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

私たちには、服部良一先生の発祥の地でもあります。これを服部良一先生の要するに何か祭りをやっていきたいなと思うんですが、川を使用すると言ったら、ことごとく駄目なんですね。何で駄目なんですか。道路はだれのものですか。川はだれのものですか。管理していただいていることはよく分かります。でも、その辺、もっともっと何か地域とともにやっていくことが大事ではないかなって疑問に思うんですが。  

中井政嗣

  • 1