運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1992-02-24 第123回国会 衆議院 予算委員会 第7号

そこで伺いますが、せんだって二月の四日、我が党不破委員長質問の中で、服部元秘書の依頼で三千万円振り込んだという事実、これを松本秘書からいつ聞いたのか、こういう質問に対して、その話は前からずっと言っているとか、松本を通じて金が払われたということは初めからちっとも変わっていない、何度もそういう答弁をされました。

吉井英勝

1992-02-04 第123回国会 衆議院 予算委員会 第3号

そういうことも含めまして、私は、まず政治家鈴木元首相、塩崎潤元閣僚、代議士、それから総理の問題で言えば服部元秘書松本秘書、この方々の証人喚問を正式に申し上げたいと思います。あと、共和の元専務の田中さんとか共和元常務の大川さんというのは、その必要があれば今後検討したいというふうに思いますが、委員長理事会でぜひこれを扱っていただきたい。よろしくお願いいたします。

市川雄一

1992-02-04 第123回国会 衆議院 予算委員会 第3号

それをはっきりさせるために、実際の中心人物であった服部元秘書と、それから服部元秘書に頼まれて振り込んだという松本秘書の責任ある説明を聞きたい、当然じゃないですか。何でそこにバリケードを築いて、もうその説明を紹介しているんだから証人喚問を必要としない、そういう態度を当事者であるあなたがなぜとるのですか、それを聞きたいのですよ。

不破哲三

1992-02-03 第123回国会 衆議院 予算委員会 第2号

いましたけれども中林でありますので、この点については修正してお きたいと思いますし、証人尋問に関連いたしましては、我々は、総理が今回の国会におきまして、代表質問の際に三点セット等の問題について一切従来と変わらない答弁をなさっておったということにつきましては、従来から我々が持っておりました疑問については全く解消されていないわけでありまして、総理から明確なこの三点セットについてのその後の説明がない限り、一連の取引が服部元秘書個人

山花貞夫

1991-12-11 第122回国会 衆議院 予算委員会 第4号

まず、遺憾の意をあらわさなければならないのは、宮澤総理リクルート疑惑解明に不可欠な服部元秘書らの証人喚問が棚上げされたことであります。  この問題は本予算委員会で論議が集中し、野党がこぞって証人喚問を要求してきたものです。それを自民、社会両党の協議で、政治改革協議会の場に取り扱いを移すことで合意し、それが本委員会に押しつけられたのであります。

児玉健次

1991-12-09 第122回国会 衆議院 予算委員会 第3号

もし、総理のこの説明及び売買約定書に添付された服部メモ真実であるとすれば、服部元秘書のこの約定書作成は刑法第百五十九条の私文書偽造罪に明らかに当てはまります。また、リクルートコスモス公開株の譲渡につき、リクルートコスモス前会長の江副氏は、この未公開株はたとえ家族であろうと秘書であろうと政治家本人に譲渡したものである、そういう趣旨の証言をいたしております。

楢崎弥之助

1988-12-08 第113回国会 参議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第7号

国務大臣宮澤喜一君) これは十月二十七日でございますか、のところまでは私は服部元秘書からよくよく話を聞いてそれを御報告申し上げておったわけでございますけれども、冒頭に御批判がございましたように、私自身でそれを問い詰める、あるいは資料などをできるだけ見るというようなことをいたしておりませんでした。

宮澤喜一

1988-12-02 第113回国会 参議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第4号

したがって今度は、もう最終的に厳しく服部元秘書に対しても話をして、事実間違いないところを御報告せよという、こういうお達しでございました。もとより私はそのつもりでおりましたが、その御趣旨に従いまして情理を尽くしまして服部氏に事実関係を聞いたわけでございます。その結果といたしまして、従来申し上げていたことが大変に真実と違ったことであるということを確認するに至りました。

宮澤喜一

1988-12-02 第113回国会 参議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第4号

国務大臣宮澤喜一君) 私がこのたび御報告を申し上げるに当たりまして、服部元秘書に、情理を尽くして、真相を話してほしいと何時間か話しましたときの一番の大きな問題は、実はその問題であったわけでございます。  結論だけを申し上げますが、結局この本来の責任者はやはり服部恒雄自身であったと。河合氏ではない。それはいわば枝葉末節の問題である。

宮澤喜一

  • 1