運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-04-25 第112回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第6号

そこで、できる限り親と子供がともに生活できる時間を長く持つことが好ましいことからも、最低一年間は夫婦のいずれかが職場復帰を条件とした有給育児休暇を保障すべきである。  (二) ゼロ歳児保育充実  家庭の経済的理由、就業の継続の必要性などから産後休暇の後、直ちに就業しなければならない母親も多い今日、ゼロ歳児保育施設企業内保育施設充実が急務である。  

山口哲夫

1981-03-24 第94回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

愛知医科大学だと思いますが、久徳先生の「母原病」、それからアメリカで出されておる「赤ちゃんの愛欠病」、これが成人した後の性格に影響してくる、心と体の形成に影響してくる、こういうことでやはりそばにおって子供を直に見れるという態勢、いわゆる有給育児休暇などということが先決だと思います。  ベビーホテルの問題でありますが、これは同じ現象がアメリカでもニクソン大統領のときに起きたことがありをする。

園田直

1969-07-30 第61回国会 参議院 本会議 第39号

そこで、現在、超党派で婦人議員懇談会というのがございますが、この婦人議員懇談会の問題といたしまして、有給育児休暇制度を検討いたしております。すなわち、八週間の産後休暇が終わってから一年間は有給にする育児休暇制度であります。育児休暇制度をとっている職場もありますが、この間無給であることから十分効果があがっておりません。

藤原道子

  • 1