1947-12-09 第1回国会 衆議院 本会議 第75号
・大根占間に國営自動車運輸開始の請願(前田郁君紹介)(第一一九号) 第五六三 岩川、古江間國営自動車運行の請願(前田郁君紹介)(第一四五号) 第五六四 鹿屋、岸良間國営バス運輸開始の請願(前田郁君紹介)(第一四七号) 第五六五 稚内駅から抜海駅の間に鉄道連絡工事施行の請願(坂東幸太郎君紹介)(第一四八号) 第五六六 貝田信号所を一般駅に昇格の請願(庄司一郎君紹介)(第一五七号) 第五六七 川棚、有田間國営
・大根占間に國営自動車運輸開始の請願(前田郁君紹介)(第一一九号) 第五六三 岩川、古江間國営自動車運行の請願(前田郁君紹介)(第一四五号) 第五六四 鹿屋、岸良間國営バス運輸開始の請願(前田郁君紹介)(第一四七号) 第五六五 稚内駅から抜海駅の間に鉄道連絡工事施行の請願(坂東幸太郎君紹介)(第一四八号) 第五六六 貝田信号所を一般駅に昇格の請願(庄司一郎君紹介)(第一五七号) 第五六七 川棚、有田間國営
の請願(前 田郁君紹介)(第一一九號) 二九 岩川、古江間國營バス運輸開始の請願(前 田郁君紹介)(第一四五號) 三〇 鹿屋、岸良間國營バス運輸開始の請願(前 田郁君紹介)(第一四七號) 三一 稚内驛から抜海驛の間に鐵道連絡工事施行 の請願(坂東幸太郎君紹介)(第一四八 號) 三二 具田信號所を一般驛に昇格の請願(庄司一 郎君紹介)(第一五七號) 三三 川棚、有田間國營
延長の請願(飯田 義茂君外一名紹介)(第五三九號) 二四 榮丘簡易乘降場に貨物取扱開始の請願 (飯田義茂君外一名紹介)(第五三八號) 二五 谷地中信號所を一般驛に昇格の請願(只 野直三郎君紹介)(第五四一號) 二六 舊南海鐵道山手線拂下の請願(細川八十 八君紹介)(第五五一議) 二七 小運送業を戰時統制より解放の上新制度 制定の請願(八並達雄君紹介)(第五五二號) 二八 川棚、有田間國營
日程第二八、川棚、有田間國營バス運輸開始の請願。北村徳太郎君紹介、文書表番號五五六號を一括議題といたします。高橋英吉君。
の請願 (長谷川政友君外一名紹介)(第八四號) 二一 浦幌、本別間國營バス運輸開始の請願( 森三樹二君紹介)(第九八號) 二二 稲荷山、姨捨兩驛間に停車場設置促進の 請願(坂東幸太郎君紹介)(第一一八號) 二三 稚内驛から拔海驛の間に鐵道連絡工事施 行の請願(坂東幸太郎君紹介)(第一四八號) 二四 貝田信號所を一般驛に昇格の請願(庄司 一郎君紹介)(第一五七號) 二五 川棚、有田間國營
に國營自動車運輸開始の請願(前田 郁君紹介)(第一一九號) 二九 岩川、古江間國營バス運輸開始の請願( 前田郁君紹介)(第一四五號) 三〇 鹿屋、岸良間國營バス運輸開始の請願( 前田郁君紹介)(第一四七號) 三一 稚内驛から抜海驛の間に鐵道連絡工事施 行の請願(坂東幸太郎君紹介)(第一四八號) 三二 貝田信號所を一般驛に昇格の請願(庄司 一郎紹介)(第一五七號) 三三 川棚、有田間國營
第五三六號) 興澤南線を下幌内まで延長の請願(飯田義茂君 外一名紹介)(第五八三號) 榮丘簡易乗降場に貨物取扱開始の請願(飯田義 茂君外一名紹介)(第五三九號) 谷地中信號所を一般驛に昇格の請願(只野直三 郎君紹介)(第五四一號) 舊南海鐵道山手線拂下の請願(細川八十八君紹 介)(第五五一號) 小運送業を戰時統制より解放の上新制度制定の 請願(八並達雄君紹介)(第五五二號) 川棚、有田間國營
輸局次長 津田 弘孝君 ————————————— 八月二十一日 岩川、古江間國營バス運輸開始の請願(前田郁 君紹介)(第一四五號) 鹿屋、岸良間國營バス運輸開始の請願(前田郁 君紹介)(第一四七號) 稚内驛から抜海驛の間に鐵道連絡工事施行の請 願(坂東幸太郎君紹介)(第一四八號) 貝田信號所を一般驛に昇格の請願(庄司一郎君 紹介)(第一五七號) 川棚、有田間國營