1973-08-28 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第48号
ですから、低地の国有林を荒れほうだいにしているところをまず下刈りをやって、あそこに高密に杉なり有用樹林を植えることによって国民の森林需要、木材需要に対する必要量の何%は、もうまるまる七〇%ぐらいまかなえると私は計算しております。そしてそこにいまの森林試験場とか林業試験場あたりの研究機関をもっと強化することによって、年間生長量をもっと高めることが可能だと思います。
ですから、低地の国有林を荒れほうだいにしているところをまず下刈りをやって、あそこに高密に杉なり有用樹林を植えることによって国民の森林需要、木材需要に対する必要量の何%は、もうまるまる七〇%ぐらいまかなえると私は計算しております。そしてそこにいまの森林試験場とか林業試験場あたりの研究機関をもっと強化することによって、年間生長量をもっと高めることが可能だと思います。
一つは、伐採をする理由というのは、有用樹林に切りかえるのだという御意見がございます。しかし、有用樹林に切りかえなければならないという意見はわかりますが、有用樹林、たとえば杉とかヒノキとか、ああいったものに切りかえても育たないという地帯まで、有用樹林に切りかえるのだというふうな説明をしながら山の木を切っている。