運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2013-06-11 第183回国会 衆議院 環境委員会 第15号

世界の例でいうと、もう有機燐酸系農薬と匹敵する量だそうです。  下の方に主なネオニコチノイド系農薬を書いてあります。これは名前が傑作なんですね。ちょっと見ていただきたいんですが、一番上真ん中のところに、アセタミプリド、マツグリーンというのがある。松枯れ防止に使われているんです。それから、後で触れますけれども、非常に有害であるというのでEUで禁止されるんです、この十二月から。ダントツというんです。

篠原孝

2013-06-11 第183回国会 衆議院 環境委員会 第15号

まず、このネオニコチノイド系農薬というのは、有機燐酸系農薬というのは、皆さんも、余りこういうのに関心を持たない方でも聞いたことがおありになるかと思います。余り長ったらしいので、ネオニコ系農薬、ニコチンというふうに覚えてください。大体たばこはよくないので、悪いものというイメージでおわかりだろうと思います。  

篠原孝

2008-01-31 第169回国会 参議院 予算委員会 第2号

しかし、有機燐酸であるということ、これは、少なくともその物質が検出できたときには、直ちにやはりこれは通告できる体制が、もしきちんと整備されていないならば、そして、二件目の問題であると思いますが、二件目の千葉県について、これは最初の案件につきましては、流し台から検出するというようなことで非常に不確定な要因があった。

舛添要一

2006-06-13 第164回国会 参議院 環境委員会 第20号

それから、高級車については有機燐酸系を含まないものを使っている、しかし高級車以外は使っているという、そういう記事も私は見ました。  ですから、その辺のことを含めて、やはりシックハウス症候群に対応する形でシックカー症候群にも十分な考え方をしていく必要があるんではないかなと思っていますけれども、これについてはどうお考えでしょうか。

加藤修一

1973-06-27 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第37号

また、有機燐酸が欠乏している酸性土壌等不良土壌改良をはかるために、昭和四十七年度より、これらの不良土壌につきましては、土壌改良等方法を明らかにすることを内容とする地力保全対策調査及び地力保全対策診断事業補助事業として実施しておりまして、今後はこれらの調査診断結果に基づきまして、的確な土壌改良の実施につき引き続き指導してまいりたい所存でございます。  

中尾栄一

1972-06-16 第68回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第28号

したがって、狭い室内でこういうものをまいたら有機燐酸中毒になるという可能性がある。特に小さい子供たちについては危険であるというふうな警告がすでに学者間で発せられているわけでありまして、これ自身も私は一つの問題だと思うのですが、実はきょう私がお尋ねしてみなければならないという気持ちになりましたのは、ある一つの事例を通じてであります。

土井たか子

1972-04-14 第68回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会科学技術振興対策特別委員会連合審査会 第2号

たとえば代替品塩素剤にかわって有機燐酸とかカーバメイト類、アルキルナフタリンとかこういうものにかわる可能性はありますけれども、これは分析技術が全然確立されていないのでなおさら危険性が多くなるのじゃないか、こういう危惧の念というものは昨日の学者の意見から出てきたわけでありまして、この点は許可する際には十分に事前検討をした上でなければだめだということを強く申し上げておきたい。     

石川次夫

1972-04-13 第68回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会科学技術振興対策特別委員会連合審査会 第1号

石川委員 有機塩素剤のかわりに有機燐酸とかカーバメート剤とか、いろいろお考えになっておられるようですけれども、どうもどれを見ても分析技術というものが確立されておらないという非常な不安がつきまとっておりますので、この点については代替品の場合には十二分に事前に慎重な考慮をお願いしなければならぬと思うのです。  

石川次夫

1971-05-17 第65回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

また農薬の数につきましても、有機燐酸剤を中心に五農薬程度追加を行なう、さらに来年に入りまして、四十六年度じゅうにおくれている分の追加もいたしたい、そういうふうに努力をしておりますが、確実におくれを取り戻せるかどうかということは、私どもとしては、作業を始めましていろいろ因難な面も出てくるかもしれませんが、少なくとも現時点におきましては、おくれを取り戻したいということで努力を重ねております。

小島康平

1970-12-09 第64回国会 衆議院 建設委員会 第3号

大臣の御答弁によると、関係各省が多いのだからということでございますけれども、実際問題として、カドミウムの汚染にいたしましても、あるいはまた有機燐酸汚染にいたしましても、先般の砒素の問題にいたしましても、工場から出されて全部これが都市河川あるいはまた中小河川に流れ込んで、これがあふれ出て被害を出しておるのが実情ではないかと思う。

井上普方

1970-05-12 第63回国会 参議院 外務委員会 第12号

たとえば有機燐酸系統農薬というのは、これは集中して撒布しますと完全に人間のおとなでも人命にかかわるといったようなものがありますが、そういうものも、使用によっては非常に戦争目的として有効な手段を果たすことになりますけれども、そういった非常に現代的な薬品というものの使用のしかたについても、この議定書なりあるいはジュネーブで行なわれている会談の中でお考えになっているかどうか、ちょっとお伺いしたいと思います

石原慎太郎

1970-04-13 第63回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第1号

がかなり高いというような結果を得ておりましたので、直ちにわれわれといたしましては、その対策として、ことしの一月に畜産局あるいは農政局におきまして、畜産局といたしましては、飼料作物に対し、または畜舎内において、現在までBHC及びDDT——DDTはほとんど使用されていないが、今後とも一切使用しないとか、あるいは放牧地等の家畜に寄生するダニの駆除のために一部にBHC使用されておりますが、今後は低毒性の有機燐酸

太田康二

1969-07-23 第61回国会 衆議院 外務委員会 第33号

これは有機燐酸製剤なんですね、神経ガスGガスは。問題のVXを含めて、有機燐酸製剤が主成分です。同じ系統だと考えられてけっこうです。だから、この種のものは、問題は目的ですよね。その二四五TCPは市販されていないと私は思う。農薬としても使われていないと思う。じゃ何に使うか。これらも含めてベトナムに持っていかれておる、こういうふうに私は思う。しかも事故が起こっておる。

楢崎弥之助

1964-06-25 第46回国会 衆議院 社会労働委員会 第58号

滝井委員 いまの、パム保健所に備えておるから、農薬、特に有機燐酸中毒患者を見たらすぐに電話をしてください、保健所にありますからと、みな医療機関に配付してあるのですよ。とにかく全国に千件以上もあるわけですから、どこから一体その薬が出て、そしてどういう使用状態かということぐらいはわからなければ、話にならぬですよ。毒物、劇物にあなたのほうは専念しているわけでしょう。

滝井義高

1964-06-25 第46回国会 衆議院 社会労働委員会 第58号

その段階におきまして、有機燐酸中毒があった場合には保健所のほうでこういう薬がありますということを徹底的に知っていただくようにPRにつとめているわけでございますが、まことに恐縮でございますけれども、どの程度それが使われておるかという使用状況までは、実は調査ができておりません。今後とも調査いたしまして、十分その方法等を研究してまいりたいと思います。

熊崎正夫

1964-06-25 第46回国会 衆議院 社会労働委員会 第58号

熊崎政府委員 いわゆる農薬中毒の中にも、有機燐酸中毒といいますか、それと有機塩酸中毒と、二種類が大きな中毒の中身になっておるわけでございますけれども、いわゆるパムといいますか、あの薬は有機燐酸中毒のほらに非常にきくということになっておりまして、一方の塩酸のほらの中毒につきましては、現在まだ完全な治療法というものは発見されておらないというふうに私どもは承っておるわけでございます。

熊崎正夫

  • 1
  • 2
share