運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1956-07-16 第24回国会 衆議院 文教委員会 第47号

少くとも天下の朝日新聞あるいは毎日新聞、読売新聞、その他たくさんの有名新聞の記事というものは、これは非常な信頼感を持って読むのです。ですからこそ個人がいろいろな名誉毀損等の問題がこれに出たときはいち早くそれを取り消し、正確に直して一般に誤解のないようにやっているので、これが世の常識だと思います。大臣はその常識をおとりにならぬということでありますから、それはやむを得ないでしょう。

辻原弘市

1955-05-12 第22回国会 衆議院 逓信委員会 第12号

なお一般への周知は有名新聞、四国新聞、NHK、ラジオ南海等によりまして、心当りの方は郵便局へ申告をしていただくように周知してございます。その他郵便貯金につきましては、被害者の緊急な利用に役立つために、五月末日まで高松局高松新湊両局におきまして、貯金通帳、印鑑なしでも五千円までは払い戻しするということにいたしております。

青木亮

1953-08-05 第16回国会 衆議院 懲罰委員会 第2号

有名新聞の人が、中村は暴力を振つているといつて投書が来ておるとぼくに聞きに来たときも、そうではない、あの人はぼくを助けたのであつて、暴力を振つておらない、それはそのとき踏んづけられたぼくが証明すると有名新聞の記者に言つておる。そこでぼくはあなたに感謝している。あなたは終始冷静であつたと思つている。

篠田弘作

1952-05-07 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第26号

なおまた当委員会といたしましても、もく星号惨事につきましては愼重にこれを取上げたのでございますが、御承知のごとく今日の新聞によりますと、各有名新聞が「もく星号惨事の原因わかる」という見出しのもとに、機体あるいは計器類の事故はなく、これはまつたく機長の重大なる過失であつたというようなことが発表されているのであります。

坪内八郎

  • 1
share