運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2001-11-22 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

有価証券取引税等廃止にあわせて申告分離課税へ一本化するという大原則のもとで、本来、申告分離課税に一本化するということが決まったわけですが、やはり先ほど来の話にも出てまいりましたように、申告分離課税とはいえ申告課税なものですから、納税者サイドの便宜という観点がやはり必要であろうというようなこと、あるいはまた当時の景気状況というようなことが背景にあったのかと思います。

大武健一郎

1998-05-20 第142回国会 衆議院 緊急経済対策に関する特別委員会 第6号

それから、有価証券取引税等廃止とキャピタルゲインの課税適正化でございます。  それから、政策減税としましては、マイホーム等の取得や進学を支援するローン利子所得控除制度の創設でございます。  これらを合計しまして、減税規模としましては六兆円の減税になります。  それから、手当を私どもは拡充をするつもりでございます。  

海江田万里

1998-04-08 第142回国会 参議院 本会議 第18号

そのためには、税率構造緩和、諸控除拡充等による三兆円規模所得税恒久減税法人課税実効税率の四〇%への引き下げ有価証券取引税等廃止住宅環境等を改善するための政策減税を柱とする総計六兆円規模減税を実施し、その財源措置として償還期限十年以内で借りかえを認めない公債の発行を提案しているところであります。  

角田義一

1998-03-20 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

法案に反対する第一の理由は、本法案が、市場活性化日本版ビッグバン対応を口実に、有価証券取引税等を半減して撤廃方向を打ち出す一方で、株式譲渡益課税金持ち優遇のまま温存、銀行持ち株会社設立促進税制ストックオプション税制本格化などを盛り込んだ金融証券税制大幅改正が、同業界等の要求にこたえた大企業金持ち優遇不公平税制の拡大にほかならないからです。  

佐々木憲昭

1998-01-30 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第2号

そういう意味で、税制面での対応を去年の秋から始めておりますが、御指摘のように、今度の十年度改正におきましては、有価証券取引税等税率軽減、それからストックオプションとか銀行持ち株会社等々、あるいは金融新商品に対応できる税制ということを考えての税制改正となっております。  最後に土地税制でございますが、土地税制につきましては沿革がございます。

薄井信明

1998-01-23 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

景気はここのところ足踏みとも言える状態が続いておりますが、このような事態に対しまして、政府としましては、民間需要中心自律的安定成長を図る方向で、規制緩和を初めとする緊急経済対策を実施するとともに、平成十年度税制改正におきましては、土地譲渡益課税重課制度撤廃地価税凍結等土地有効利用促進及び取引活性化のための税制改革に加え、魅力ある事業環境整備という観点から、法人課税有価証券取引税等改革

奥田宗久

1997-11-05 第141回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

特に税制面においては、法人税引き下げ等企業関連税制改革有価証券取引税等廃止など金融関連税制改革や、地価税廃止土地譲渡益課税見直し等土地税制改正などが緊急の課題であります。税調との兼ね合いもあろうかと存じますが、実施するスケジュールはどのようになっておりますかもお伺いをいたしたいと存じます。  

田中昭一

1997-10-14 第141回国会 参議院 予算委員会 第2号

それから有価証券取引税等の問題につきましても、東京市場ニューヨークロンドン市場に匹敵するような対応をしていくということであります。  二つ目は、今経済の大きなしこりになっておりますのはいわゆる不良債権の問題でございまして、この問題を解決するためにも、土地流動化対策を促進していく、そして経済を活性化していくということであります。  

尾身幸次

1997-05-09 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

特に、税制につきましては、各方面において有価証券取引税等のあり方が議論されておりますが、税制の違いが金融資本取引に与える影響には無視できぬものがありますので、この面での国際化が特に重要なポイントであると考えております。  次に、改正外為法のもとでの自由で制約のない市場における参加者自己責任原則について、思うところを申し上げたいと思います。  

福間年勝