運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
161件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-15 第200回国会 参議院 本会議 第4号

法律案は、一般職国家公務員の例に準じて、防衛省職員俸給月額等改定する等の措置を講じようとするものであります。  委員会におきましては、今回の法改正自衛隊人材確保にもたらす効果、自衛官の生活・勤務環境及び諸手当の現状、自衛隊災害派遣に係る処遇改善必要性等について質疑が行われましたが、詳細は会議録によって御承知願います。  

北村経夫

2019-11-12 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

第一に、一般職職員の例に準じて、自衛隊教官及び自衛官等初任給及び若年層俸給月額等について引き上げることとしております。これに加え、自衛官については、処遇改善を図るため、初任給を更に引き上げることとしております。  第二に、防衛大学校及び防衛医科大学校学生に係る学生手当及び期末手当等について引き上げることとしております。  

河野太郎

2019-11-08 第200回国会 衆議院 本会議 第6号

本案は、一般職国家公務員の例に準じて防衛省職員俸給月額等改定等を行うものであります。  本案は、去る十月二十八日本委員会に付託され、翌二十九日河野防衛大臣から提案理由説明を聴取いたしました。十一月五日質疑を行い、七日採決を行いました結果、賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     ―――――――――――――

西銘恒三郎

2019-10-29 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

第一に、一般職職員の例に準じて、自衛隊教官及び自衛官等初任給及び若年層俸給月額等について引き上げることとしております。これに加え、自衛官については、処遇改善を図るため、初任給を更に引き上げることとしております。  第二に、防衛大学校及び防衛医科大学校学生に係る学生手当及び期末手当等について引き上げることとしております。  

河野太郎

2018-11-28 第197回国会 参議院 本会議 第5号

法律案は、一般職国家公務員の例に準じて、防衛省職員俸給月額等改定する措置を講じようとするものであります。  委員会におきましては、防衛医科大学校出身医官離職防止に向けた取組自衛隊精強性確保防衛大学校の応募と卒業後の任官の状況等について質疑が行われましたが、詳細は会議録によって御承知願います。  

渡邉美樹

2018-11-20 第197回国会 衆議院 本会議 第7号

本案は、一般職国家公務員の例に準じて防衛省職員俸給月額等改定するものであります。  本案は、去る十三日本委員会に付託され、同日岩屋防衛大臣から提案理由説明を聴取いたしました。十六日、質疑を行い、採決を行いました結果、賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     ―――――――――――――

岸信夫

2017-12-08 第195回国会 参議院 本会議 第7号

法律案は、一般職国家公務員の例に準じて、防衛省職員俸給月額等改定する措置を講じようとするものであります。  委員会におきましては、今回の法改正による給与改定の意義、自衛官確保のための給与を含めた待遇改善女性自衛官活躍推進のための環境整備自衛官充足率向上に向けた取組等について質疑が行われましたが、詳細は会議録によって御承知願います。  

三宅伸吾

2017-12-05 第195回国会 衆議院 本会議 第7号

本案は、一般職国家公務員の例に準じて防衛省職員俸給月額等改定するものであります。  本案は、去る十一月三十日本委員会に付託をされ、翌十二月一日小野寺防衛大臣から提案理由説明を聴取いたしました。本日、質疑を行い、採決を行いました結果、賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     —————————————

寺田稔

2016-11-25 第192回国会 参議院 本会議 第13号

法律案は、一般職国家公務員の例に準じて、防衛省職員俸給月額等改定する等の措置を講じようとするものであります。  委員会におきましては、自衛官給与改定一般職国家公務員給与改定に準拠する理由、諸外国と比較した場合の自衛官給与水準自衛官若年定年制の目的と再就職、再任用の状況等について質疑が行われましたが、詳細は会議録によって御承知願います。  

宇都隆史

2016-11-18 第192回国会 衆議院 本会議 第12号

本案は、一般職国家公務員の例に準じて防衛省職員俸給月額等改定するなど所要措置を講ずるものであります。  本案は、去る十四日本委員会に付託され、翌十五日稲田防衛大臣から提案理由説明を聴取いたしました。昨日、質疑を行い、討論、採決の結果、賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     —————————————

山口壯

2016-01-14 第190回国会 衆議院 本会議 第4号

本案は、一般職国家公務員の例に準じて防衛省職員俸給月額等を引き上げ改定するものであります。  本案は、去る十二日本委員会に付託され、昨日、中谷防衛大臣から提案理由説明を聴取した後、質疑を行い、採決を行いました結果、賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと議決した次第であります。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     —————————————

左藤章

2014-11-11 第187回国会 衆議院 本会議 第12号

本案は、平成二十六年度の給与改定及び給与制度総合的見直しを内容とする人事院勧告を受けた一般職国家公務員給与改定に準じて防衛省職員俸給月額等改定するなど所要措置を講じようとするものでございます。  本案は、去る十月三十日本委員会に付託され、十一月六日江渡防衛大臣から提案理由説明を聴取いたしました。

北村誠吾

2014-11-07 第187回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

本日の議題である給与法ですけれども、この給与法自体は、先ほど伊佐委員の質問にもありましたけれども、人勧に伴って一般職給与法並び防衛省職員俸給月額等改定しようとするものであって、私は、基本的には問題ない法案だというふうに思っています。  強いて言えば、昨今、我が国の周辺の安全保障環境が非常に緊張の度合いを高めている、あるいは、御嶽山の救援活動でも大変自衛隊の皆さんに御活躍をいただきました。

大西健介

2012-02-23 第180回国会 衆議院 総務委員会 第2号

まず、本法施行の日から平成二十六年三月三十一日までの特例期間においては、一般職職員俸給月額支給に当たっては、俸給月額に、係員級職員については百分の四・七七、係長及び課長補佐級職員については百分の七・七七、課室長級職員及び指定職俸給表の適用を受ける職員については百分の九・七七を乗じて得た額に相当する額を減額することとし、期末手当及び勤勉手当支給に当たっては、減額前の俸給月額等を基礎に算定した支給額

稲見哲男

2012-02-23 第180回国会 参議院 総務委員会 第2号

第一に、人事院勧告に係る一般職国家公務員俸給月額改定等を行うこととし、一般職国家公務員給与に関し、人事院勧告どおり医療職(一)表及び若年層を除き、平均〇・二三%俸給表を引下げ改定するとともに、内閣総理大臣等特別職職員俸給月額等については、一般職職員給与改定に準じ、内閣総理大臣は二百五万円、国務大臣等は百四十九万五千円、内閣法制局長官等は百四十三万四千円とする等の改定を行うこととするほか

稲見哲男