運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-02-19 第13回国会 衆議院 予算委員会 第19号

ところが「昭和二十七年度農林予算の概要」というのが官房會計課から配付されております。それの十七ページを見ますと、麦及び砂糖については二十七年四月から統制を廃止するということがちやんとはつきりここに言明されております。また二月七日の参議院の農林委員会におきまして、東畑食糧庁長官統制撤廃につきまして、二十七年四月より麦及び砂糖について統制を撤廃する。

今井耕

1948-02-24 第2回国会 参議院 予算委員会 第6号

例えば官廳會計課長會計課において普通の俸給その他の支給金のようなもので拂つたのでなく、全くプライヴエイトに勞働組合というものが組合員拂つたという手續を取つておりますから……現實には、只今説明でありますが、役所で普通の、今までの、例えば二・八の二ケ月と同じような方法で拂つておられるとしますれば、只今そういうような御説明をなさいましたが、事實上はやはり官廳がやつたと同じようなことになつておる。

左藤義詮

1947-11-27 第1回国会 衆議院 司法委員会 第63号

しかもその最終的決定は、大臣官房會計課が行つておるということがありますので、行刑局といたしましては、ほとんど何らの力をもつていないというような結果が、ひいては不祥事件を招來しておるのではないか。現に神戸に起りましたあの戒護課長の悲劇のごとき、これを救濟するのに何らの具體的方法が一時講じられなかつた

中村俊夫

1947-11-18 第1回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

もとの陸海軍から引繼きがありました國防獻金恤兵金學術技藝奬勵金といつたようなもので、その後大藏省會計課引繼ぎになりまして、その中には債券等もありましたので、處分して一般會計に受入れることになつておつたのでありますが、昭和二十二年度の補正第四號に五千二百七十六萬圓雜收入の雜入の中に計上して大體完了したわけであります。

平井平治

1947-09-16 第1回国会 参議院 予算委員会 第7号

會計課が燒けたのでございます。會計課帳簿については、これは支拂先その他を、やはり十五年の例によりまして調査をいたしまして、そうして成るべく速かにこの帳簿の囘復をいたしたい。かように考えておる次第でございます。で、燒けました點において、最も殘念でございますのは、關税に關する統計資料と、それから給與局の、各職員の生活その他に關する調べの資料であります。

栗栖赳夫

1947-09-16 第1回国会 衆議院 予算委員会 第7号

なお會計課が燒けて帳簿その他が燒失したわけでございます。これについてはこの關係支拂先その他等を、昭和十五年の例年もあるので取調べて、帳簿上の數字をさらに討究の上、あらためて帳簿を複製をいたしたい。かように考えておりますが、これには若干の日數もかかるかと思つております。燒けたのはただいま申したような次第でありまして、あとは皆殘りました。

栗栖赳夫

1947-08-13 第1回国会 衆議院 予算委員会 第4号

まず官房の新規八百八十九萬五千圓、この内容を簡單に申し上げますと、官房は大體各省とも共通でございますが、大臣次官、政務次官、參與官、そのほかに課としまして秘書課總務課會計課のこの三課できまして、大體この人件費が相當な部門を占めております。それと官房の經費の中に大きく占めておりますのは、省創設に伴いましての各種の設備費、机とかいすとかその他のそういつた家具類、これが相當な部門を占めております。

中西實

1947-08-13 第1回国会 参議院 決算・労働連合委員会 第2号

國務大臣米窪滿亮君) 第一の原さんの御質問は、大藏省給與局をなぜ勞働省内に収めなかつたというお尋ねでありますが、これは大藏省給與局は、官廳の從業員に對する給料の原則を決めたりする、いわゆる勞務管理する所でございまして、會社でいえば會社會計課、人事課というような所に相當すると思うのでありまして、勞働行政を扱つておりません。

米窪滿亮

1947-08-07 第1回国会 衆議院 文教委員会 第5号

それは官房會計課長、ただいまの施設局長伊藤日出登氏、學校教育局長日高第四郎氏、教科書局長の有光現次官、この三人の連名をもつて、地方長官に通牒を發したのでございますが、事の性質が故紙の囘収でありますので、その實際仕事につきましては、會計課の方で擔當するということにきまりまして、會計課の方で一切の仕事をやつております。

近藤直人

1947-07-24 第1回国会 衆議院 文教委員会 第3号

從來文部省のそれらの資材は、會計課の一つの係でやつておつたのであります。なぜそういうふうに小さい、ごく小人数でやつておつたかと申しますと、文部省が直接割當配給その他をやつておりましたのは、直轄學校だけでありまして、いわゆる中學校、小學校その他の大部分を占める大きい部分が、商工省府縣というようなルートでやつておつたのであります。

伊藤日出登

  • 1