運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-05-31 第190回国会 参議院 法務委員会 第17号

そこでお聞きしたいのは、この最高裁判断は、将来、再婚禁止期間の廃止が立法裁量を逸脱するとは述べていないと私は理解しているのですけれども、いかがでしょうか。分かりやすく申し上げれば、再婚禁止期間規定を廃止するという政策判断をさきの最高裁判決は許容していると私は読んだのでございますけれども、いかがでしょうか。

三宅伸吾

2006-10-26 第165回国会 参議院 環境委員会 第2号

国務大臣若林正俊君) 先ほども御答弁申し上げましたけれども、この認定基準一つ一つ損害賠償の請求をする場合の損害有無について判断をする基準として作られたものでございませんので、この関西の訴訟の最高裁判断との間に矛盾を来しているものとも考えておりませんので、この公健法上の認定基準につきましては、水俣病に関係する医学の各分野専門家専門分野専門家による検討結果として示されたものでございますので

若林正俊

1991-09-13 第121回国会 衆議院 政治改革に関する特別委員会 第3号

ただ、私の申し上げたいことは、疑いのあるようなものをあえて立法措置を行う、これがもし最高裁判断が後に出てまいった場合どのようなことになるのか全く私はそのようなことを考えると恐ろしいわけであります。  そこで総理、その疑いのあるものをなぜ立法をしようとなさるのか。もしものときのことをお考えになったことがあるでしょうか。その点について、再三再四恐縮でありますが、御答弁をいただきたいと思います。

石橋一弥

1986-10-17 第107回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

これは最高裁判断判決を今言われましたけれども、判決がどういう判決があったかということではなくて、本来民主主義の発達をはかるバロメーターであって、規制はごくわずかな、買収とか利害誘導、そういうものに基本的には限るべきだ、こういう欧米の調査結果の報告も引いたわけですけれども、そういうことは絶対我が国の選挙運動においても必要だと私は思うのですが、再度その点についてお伺いしたいと思います。

野間友一

1984-03-09 第101回国会 衆議院 法務委員会 第4号

○大西最高裁判断長官代理者 御質問のまず第一点でございますが、書記官研修所における書記官養成課程におきまして、今仰せになりましたのは、ノイローゼになるというふうな事例がないかということに関連することでございますが、改めて申し上げるまでもないことでございますが、書記官研修所といいますのは書記官に必要な基礎的知識、技能というものを教育する養成機関であるわけでございます。

大西勝也

1954-05-22 第19回国会 参議院 法務委員会 第43号

そして最高裁判断における民事上告事件の審判の特例に関する法律、これが五月末日に施行いたしますまでこのままに放置いたしますれば、最高裁負担は著しく増大いたしまして、最高裁判所本来の使命を達成することすら困難になろうと思われるわけでございまして、最高裁判所負担を軽減することは焦眉の急務でございますので、賛成する次第でございます。

上原正吉

1954-03-11 第19回国会 衆議院 法務委員会 第17号

いずれにしても高橋さん御承知のように、第二審でそれに是なりと服した場合はもちろん、検察当局が不服なりとして最高裁判所最終判決を仰いだ場合でも、最高裁判断最終判決というものには服すということを伝統とし、信条としおりますので、最高裁判所判決の下るような機会が得られるならば、一層幸甚でありますし、その判決にはいつも服して行きたいと存じております。

犬養健

  • 1