運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1466件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250502575

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 参議院 環境委員会 第2号

まだ最終結論は出ていませんし、この検討会で御議論をいただいている最中ですので、私から結論を申し上げる今状況にはありませんが、仮に先生の中で、そういう一万から五万という話の問題意識が、単純にこの上を空けるということだけで、何か守らなければいけない自然環境ですとか、こういったものが完全に無視される、そういったことの御懸念だとすると、そういったことがないようにしっかりきめ細かい対応が必要だという議論をされていると

小泉進次郎

2020-06-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

今日、最後に、まず大臣に答弁いただくのは、この議事録を作るべきじゃないかという話が最終結論なんですが、その前に、私、本会議でも質問させていただきましたけれども、専門家会議在り方を、これから恐らく新型コロナウイルスの闘いは長期化していくと思いますので、是非在り方を少し検討いただくことが大事かなというふうに思います。  

梅村聡

2020-03-10 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

これ、あした最終結論というお話が出ておりましたが、そのことも含めて、私は野球のファンなので是非見たいなと思いますが、例えば柔道選手権中止が決まりました。卓球選抜卓球大会中止が決まりました。全国選抜高校テニス大会はクエスチョンらしいです。  こういったことが今目の前に迫っている中で、文科省としてはこの部活の再開、あるいは全国大会をどういうふうに捉えているのか、お答えをいただきたいと思います。

水岡俊一

2020-02-07 第201回国会 衆議院 予算委員会 第9号

梶山国務大臣 関西電力第三者委員会調査報告書につきましては、昨年十二月十五日の記者会見で、同委員会但木委員長は、調査すべきことは全て調査した上で、これが最終結論であるといった自信のある答えを出していきたいという旨説明をし、年明け以降も引き続き調査を継続する必要があるという説明を行ったものと承知をしております。  

梶山弘志

2020-01-23 第201回国会 参議院 本会議 第2号

他方、関西電力第三者委員会による調査報告については、同委員会但木委員長が、調査すべきものは調査して、これが最終結論だと自信を持ったものを出したいと説明していると承知しています。  政府として、できる限り速やかな報告を求める考えではありますが、期限ありきではなく、独立した第三者の目で徹底的に調査を尽くすことが大事であると考えております。

安倍晋三

2019-05-15 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

日吉委員 審査項目というのは確かに一号から六号までありますけれども、それを具体的に審査するに当たって、この一号の「合理的ナルコト」を判断するに当たって、判断のポイント、チェックポイントというのが多分あると思うんですけれども、そこにおいて、具体的にどういうことをチェックして合理的だという最終結論を、この一号の要件を満たすと判断されるんですか。

日吉雄太

2018-05-18 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

最終結論といいますか、私の思いを言えば、これは、日本で生産するということにメリット農業生産日本で行われるということにメリットのある環境をつくらないと、日本農業は続かないんだ、そのメリットというのは、今のこの緊急対策ではメリットにならないんだということを指摘をしておきたいと思うんです。  

中川正春

2018-05-18 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

ただ、これは本当に、二〇四〇年、増田委員会指摘した、北海道ぐらいの面積の土地がそうやってわからなくなっていくということは大変大きな問題ですし、それを解決するためにも、今回はこの法案でまず第一歩を踏み出しますけれども、その次に、抜本的な問題、これをしっかりと検討するだけではなくて、最終結論を出していただきたいということを要望申し上げまして、質問を終わりたいと思います。  ありがとうございました。

高木陽介

2018-04-11 第196回国会 衆議院 予算委員会 第21号

枝野委員 委員長は中立公正でなければいけませんし、最終結論理事会で決めていただかなきゃいけないんですが、ただそこに座って指名するだけだったら、あなたがやる必要はないんですよ。ちゃんとさばいてください。  この問題、イラクもそうだし、それから南スーダンもそうなんですが、そもそもが、発見されたとか発見されなかったということ自体がおかしい。

枝野幸男

2018-04-03 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

そういう意味で深まっていると思いますが、その二月の二十一日時点で、室長の田村がどこまでわかっていたかという問題はもちろんあると思いますが、全体としてまだ我々として、当時の財務省理財局としてそこまで十分認識が至っていなくて、最終結論としては、新たな深いところにあるんだという結論の、最初からそういう連絡があったというふうに今は答弁している。

太田充

2018-03-23 第196回国会 衆議院 法務委員会 第3号

この検討が一体どうなってしまったのか、ちょっと私も定かではないんですが、過去にはこういう法務省の見解もあって、その著名な、著名なと言ったら少し言い方に語弊があるかもしれませんが、少なくとも、重大な事件裁判書、判決とその最終結論に至る重要な資料、そういうものは、これはなかなか、運用がなされるでは、どなたが、もしかしたら山下政務官大臣になった暁にはまず最初にやっていただけるかもしれませんが、その任はやはり

井出庸生

2018-03-23 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

その理由が三月九日の時点で既に分かっていたのではないのかという疑問が指摘されているということでありまして、したがって、そうすると、最終結論は、三月十一日に麻生大臣も確定した財務省としての公式見解は聞かれたのかもしれませんけれども、既にそれ以前の段階御存じだったのではないのかという疑義が実は生じているということを、このことを指摘をさせていただいておきたいと思います。  

川合孝典

share