運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-04-28 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

川崎国務大臣 私から、もう最終答弁までさせていただいているんですけれども、果たして数は出せるかどうかわからないけれども、検討会で一度検討させましょう、こう申し上げているんです。あなたも、先ほど、時間がかかってもいいからしっかり出してくれ、こういう御要請があった。それに対して、私も検討会でさせてもらおう、こう申し上げたわけです。

川崎二郎

1995-05-18 第132回国会 衆議院 予算委員会 第29号

二つ目は、これまた私、本予算のときに最終答弁していただきましたけれども、大蔵大臣を初めとして、見直し的補正という話をされていました。つまり、それで大きな、予算的な規模で見直しして大きく構える必要があるということが私はキーワードだと思うんです。  それと、三つ目はやはり、きのうもお話あったように、何をおいても人命救助だというお話がありました。

穀田恵二

1992-05-12 第123回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

その上、大蔵省は、いわゆる「予算の説明」の中で地方財政に対し、引き続き大幅な財政余剰があるかのように記述しており、また、先日の本委員会における大蔵大臣質疑の中でも、地方交付税地方固有財源ではないかのような答弁を繰り返しておりましたが、本日の最終答弁では、地方交付税の性格は地方固有財源であること、財源余剰論についても事実上撤回したものと受けとめます。

谷村啓介

1991-03-14 第120回国会 衆議院 予算委員会 第23号

昨日は政審会長会談がそれぞれ持たれまして、各項目に対する各党の御意見、そしてそれを政府側に伝える形で政府側最終答弁を求める、こういう段取り、取り運びになりました。  そこで、最初に総理大臣にお聞きをいたしますが、消費税緊急是正のために、両院合同協議会の再開をこの際各党間で求めてまいりました。

加藤万吉

1990-06-21 第118回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第9号

○伊藤(茂)議員 五十何時間かの長い御審議の最終質問最終答弁ということになりました。振り返ってみて思いますが、江田さんも御指摘なさいましたように、やっぱり民主日本の将来を築くためにも、税制改革の正論が実現されなければならないと思います。私どもは、そういう気持ちを法案に託して表現をしてまいったというふうに考えております。  これは、まだ完成ではありません。

伊藤茂

1978-10-13 第85回国会 衆議院 法務委員会 第1号

ましてや退職金の問題についても、いまのお話によれば、今日のところはそう解釈しておるというのが最終答弁であります。今日のところというのは一体どういうことなんでしょうか。大臣総理大臣がおっしゃるならいいけれども、官僚が今日のところはと言うのはどういう意味なんでしょう。私にはよくわからないのであります。ですから、ここのところははっきりしてもらいたい。

横山利秋

1974-01-18 第72回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

地元との話し合いをつける、その上で実施をしたい、これが総理最終答弁で、予算理事会が付託をいたしました内閣委員会責任を果たすことにしたわけであります。したがって自今そういうふうなことはしない、そういうことで各党質問を集中したわけでありますが、総理以下そういう答弁を当時していたわけであります。  ところが、どうもそういう形のことがまたまたここで行なわれる。

大出俊

1973-07-04 第71回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第9号

これは最終答弁でありますが、この原子力問題は、非常に特殊な知識や技術が必要であるので、全部すべての行政が科学技術庁にまかされておって一任しておった、口をはさむ余地がなかった、しかし、いろいろの論議を通していろいろの反省を覚えた、環境庁というのはブレーキをかけるというか、要するに被害者を守る立場にあるのが環境庁だ、だから環境庁の本来の使命というものを十分認識してやりたい、こう言われて、そこで、いままで

辻一彦

1972-09-28 第69回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第3号

だからここはあくまでも厳格解釈をして、その二つによらない場合については私は当然支給すべきである、こういうたてまえをとっておるわけでありまするけれども、いま局長の最終答弁によりますると、あまり明快な決意のある答弁ではなかったと思うのですね。両者にとれるような解釈だったと思うのであります。これはもう少し検討していただきたいと思うのですね。  

戸田菊雄

1972-05-10 第68回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第8号

そのあと田中通産大臣といろいろやりとりしておるうちに、だんだんどうも様子がおかしくなってきまして、最終的には、田中通産大臣最終答弁をこの議事録から見ますと、総理抑制方針ということはよくわかるが、現実に労賃も上がっておる、あるいは原料費も上がっておる、いろいろな点もあるので、厳に抑制をしろという厳命を受けておるけれども、申請が出れば受け付けないわけにはいかぬ、こういうようなニュアンスに変わってきまして

武部文

  • 1