運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-05-31 第183回国会 参議院 経済産業委員会、財政金融委員会、消費者問題に関する特別委員会連合審査会 第1号

委員指摘のように、そうすることによって、そもそも外税方式によって、保護しようとした消費者の方の価格幾らか、最終的価格幾らかということが分からなくなってしまうのではないかという御指摘ですが、今回のこの法案では、平成二十九年三月三十一日までの間においては、表示価格税込み価格であると誤認されないための対策を講じていればよいと、そして、消費者への配慮の観点から、事業者はできるだけ速やかに税込み価格

稲田朋美

1961-10-05 第39回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

今度の最終的価格をきめる場合も、農安法の精神をある面においては受け継いで、調整保管分については生産者団体にまかせて、その分だけを対象にした交付金をやるということになれば、当然、価格決定の場合にも、農安法にきめられておる生産者団体等の意向を徴し、またそれを尊重して政府価格というものをきめるということが至当であると思う。

芳賀貢

1951-11-21 第12回国会 参議院 農林委員会 第11号

についてお尋ねしておるのでありますけれども、これに関連いたしましてこの審議会の構成でございますが、その審議会国会議員を中に入れてそうして審議会が構成されるような御答弁でございますが、私はこういうような重要な価格決定に当つて国会議員をこの審議会の中に数名入れて、そうして国会の意思を代表したというのでは困るのでありまして、国会議員委員にすることでなく、この審議会の案を国会に諮つて国会において最終的価格

小林孝平

  • 1