運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-06-19 第186回国会 参議院 法務委員会 第25号

一般的に、濫訴に該当する代表訴訟の類型としては、その提起が原告である株主あるいは第三者の不正な利益を図ることを目的とする場合、あるいは、株式会社またその最終完全親会社等損害を加える、嫌がらせ等々ですが、損害を加える目的訴え提起をする場合というものが挙げられると、一般論としては思います。  

深山卓也

2014-05-20 第186回国会 参議院 法務委員会 第16号

しかし、これ八百四十七条の第三の第一項ただし書に記載しておりますが、この多重代表訴訟制度創設の趣旨や目的に反するような濫用的な事例、つまり多重代表訴訟完全親会社株主又は第三者の不正な利益を図ることを目的とするような場合、あるいは完全子会社、あるいは最終完全親会社等損害を加えることを目的とするような場合にはこの多重代表訴訟提起できないと書いてございます。  

谷垣禎一

2014-05-13 第186回国会 参議院 法務委員会 第14号

また、今回の法改正の大きな柱でもございます多重代表訴訟制度創設には、審議会賛成反対の大変な御議論があったとも伺っておりますけれども、そこで、今回の改正案では、第八百四十七条の三第一項の関係で、六か月前から引き続き株式会社最終完全親会社等の総株主議決権の百分の一以上の議決権を有する株主又は当該最終完全親会社等発行済株式の百分の一以上の数の株式を有する株主は、当該株式会社に対し、特定責任に係る

谷亮子

2014-04-16 第186回国会 衆議院 法務委員会 第12号

濫用防止という観点からでしょうけれども、ちょっと通告しているところと順番が入れ違っていて恐縮でございますが、濫用防止というところで、恐らく、重要な子会社に限るということで、八百四十七条の三の四項で、最終完全親会社等における対象会社株式帳簿価額が総資産額の五分の一というふうな定めをしたんだというふうに思います。  

椎名毅

  • 1