運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-04-27 第190回国会 衆議院 外務委員会 第12号

だからこそやらなきゃいけないというのはわかるんですが、しかし、国として、国家として、あるだろうじゃ私はまずいと思っていまして、その国と結ぶ上で、どれぐらいの額、それは一円単位で聞きたいわけじゃなくて、どれぐらいの、億単位なのか何十億単位なのか、それともほとんどないのかぐらいは、やはりある程度持った上で、そしてその条約を結んで、それによってというならわかるんですけれども、それなしに結んでいかれているということに対しては、少し気になるなというのが、最初、質疑

丸山穂高

1976-05-21 第77回国会 衆議院 文教委員会 第8号

学術会議が先般勧告しました科学研究基本法案、これについてちょっと最初質疑をさしていただきます。けさ思いついたものですから、突然で大変申しわけありませんでした。いずれにせよ、学術会議の今日までの科学技術に関する内閣総理大臣への勧告はたびたびいろいろな形で行われてきている。しかし、これを政府は尊重しないばかりか、むしろ反対の態度で臨んでいると思われる節が今日まであったと思います。

嶋崎譲

1960-04-15 第34回国会 衆議院 内閣委員会 第30号

石原国務大臣 やはり最初質疑応答を重ねた問題でございますけれども、指導という意味自治の尊重の範囲内においていろいろやっていくのであるということは申すまでもないと思います。それから治安々々とおっしゃいますけれども、現在の警察はいわゆる司法警察でございまして、これは地方自治を担当するものとはちょっと一緒には考えられない問題で、全然別の方向のものではないかと思います。

石原幹市郎

1952-07-05 第13回国会 参議院 議院運営委員会 第65号

最後の七月三日だけはやや緩めまして、最後のときには七、八分入つておりましたけれども、最初質疑がある段階においては普通の二分か三分ぐらいしか入つていない。従つてああいう場合は、議長は、議場が満員になる程度までは私は入れるべきだと思う。若し傍聽券を余計出しておつて満員なつたならば、それは衛視のほうで、満員なつたからお断りするといつて断われるようになつておる。そのために衛視もおるのですから……。

矢嶋三義

1952-03-18 第13回国会 参議院 経済安定委員会 第4号

この二つから最初質疑を行なつて頂きたいと思います。  先ほど申しましたようにこの二つにつきまして内容説明を要請するような意味で專門員から逐次質疑をさせたいと思いますが、よろしうございますか……。その中で関連がありましたら御遠慮なしに委員のほうからも質疑を行なつて頂きたいと思います。

佐々木良作

  • 1