運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1965-05-18 第48回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

まず、岩手県におきましては本年二月以降の降雪がきわめて多く、特に奥羽山系に属する西和賀地方湯田町、沢内村、和賀町において、大正四年以来最大の積雪深二・八三メートル、降雪量十四五メートルを記録し、加えて、同時期以降の気温は、最低零下八度から四度と継続して低く、融雪もまた著しくおくれ、水稲の播種期に当たる四月二十一日当時、平均積雪量二メートル前後、私どもが視察した五月八日でもなお一メートル以上の積雪政

田澤吉郎

1957-05-15 第26回国会 衆議院 農林水産委員会 第42号

本県も三日から四日にわたり気温は急激に降下し、県下全般にわたり降霜があり、百葉箱内において最低零下三・八度に下り、地表温度零下六度にも降下したところもあり、局部的には薄氷が張るほどであり、桑園、果樹、苗しろ、麦類等にまれに見る被害の発生を見たのであり、被害地域は全県にわたっておりますが、伊具郡を中心とした県南の地方が最も激甚であり、次いで県北部に相当の被害が発生したのであります。

助川良平

  • 1
share