運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
154件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-27 第201回国会 参議院 本会議 第9号

アベノミクスが始まった平成二十五年度から令和二年度までの八年間、民間調査機関六社の実質GDP成長率予測値政府見通し比較をしてみると、最低、最高の二社を除いた平均値政府見通し、何と年平均〇・五%も政府が高く見積もっています。来年度に至っては、実に〇・九%も高い。それでも税収は厳しく見積もるのが常識でしょう。収入は予算額より決算額が上回り、支出は逆になる。  

江崎孝

2003-10-02 第157回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第4号

これに該当する二等軍曹というのがアメリカの場合は一番右側にあって、二百五十九万二千円というのが最低、最高でも三百九十六万六千円。これだけ差があるんですね。これはベース、基本給。だから、この数字、ずっとそういう形で見ていくと、下の方ほど差がありまして、相当日本自衛隊員の俸給は高いものになっています。これは百二十二円換算ですね。  

中川正春

1991-03-15 第120回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

私の方からは、むしろ最低最高ある程度のゾーンを決めて、そして競争は大いにやった方が結構なんでありますけれども、むしろサービスの面でそういったことも付加してもらいたい、こういったことを希望としてこの問題については当局にお願いしておきます。  もう一つありまして、業者のことをちょっと言うわけでございますけれども、こういった新しいシステムを導入いたしますと当然一度に金がかかりますね。

大木正吾

1990-06-14 第118回国会 参議院 社会労働委員会 第8号

特に年功賃金体系になっていないことは御案内のとおりでありまして、そういう意味からしますと、今回の改正の中にあります年齢階層別最低・最高限度額導入というのは、建設労働者における賃金体系の問題や建設労働者の中のいわゆる高齢者の問題などと重ねて考えましたときに極めて不都合なものだと思いますよ。

深田肇

1990-06-14 第118回国会 参議院 社会労働委員会 第8号

乾晴美君 今回の法改正で、長期療養者に係る休業補償給付は、先ほど午前中も問題になりましたけれども、最低・最高限度額適用されるということになっておりますけれども、この最高限度額導入するということについては法律家の中から労働基準法との関連で疑義も出されておるわけなんで、特に六十五歳以上の高齢者については最高限度額が六十四歳と比べて急激に下がるということは非常に大きい影響があるだろうと思います。

乾晴美

1990-06-05 第118回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

そして、今回のこの改正法では長期療養者、いわゆる一年六カ月を超えた者の休業補償にかかわる平均給与額年齢階層ごと最低、最高限度額設定するということになるわけですけれども、この問題は私も了解したいというふうに思いますが、実態的な運用の中で、どうも症状固定イコール治癒という形で療養補償の打ち切りというような方向へ運用が強められているのではないか、そういう実態も幾つか聞いていることがあります。

小林守

1990-06-05 第118回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

今回の改正で、長期療養者休業補償に係る平均給与額年齢階層ごと最低・最高限度額導入することとしておりますが、長期療養者は何人程度いるのかということであります。同じく、療養期間が何年にも及ぶという事例が多数あるというのは常識的でないように思うのでありますが、治癒の認定は適正に行われているのかどうか、お尋ねしたいと思います。

神田厚

1990-06-01 第118回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

なお、施行期日は、年金及び一時金のスライド制改善につきましては平成二年八月一日、休業補償給付及び休業給付スライド制改善並びにこれらの給付給付基礎日額への最低・最高限度額導入につきましては同年十月一日、農業事業への適用拡大につきましては平成三年四月一日としております。  次に、中小企業退職金共済法の一部を改正する法律案につきまして、申し上げます。  

塚原俊平

1990-05-29 第118回国会 衆議院 本会議 第19号

本案は、最近における社会経済情勢にかんがみ、年金給付等についてのスライド要件改善を行うとともに、休業補償への年齢階層別最低・最高限度額導入等を図ろうとするもので、その主な内容は、  第一に、年金給付等スライドについて、年度ごと賃金水準変動に応じて改定する完全自動スライド制とすること、  第二に、休業補償給付等スライドについて、賃金水準変動幅要件を一〇%に緩和するとと もに、変動率

畑英次郎

1990-05-25 第118回国会 衆議院 社会労働委員会 第6号

野崎(和)政府委員 今回最低、最高限度額導入いたしましたもう一つ理由は、委員よく御承知のとおり、現在療養開始後一年六カ月の時点症状の重い傷病年金受給を受けておられます方が既に最高最低限度額適用になるのでございますけれども、その傷病年金受給される方よりも症状の低い四級以下の方が重い方よりも多い休業補償給付を受けるという不均衡が現在ございますので、この不均衡改善したいということももう一

野崎和昭

1990-05-25 第118回国会 衆議院 社会労働委員会 第6号

野崎(和)政府委員 今回導入を予定しております最低、最高限度額につきましては、年金の場合と同様、年齢階級別に一般の労働者が得ている賃金実態給付に反映させたいというものでございまして、具体的に最高限度額は、労働省が実施しております賃金構造基本統計調査もとにしまして賃金の高い方から五%目の方の賃金の額を原則としております。

野崎和昭

1990-04-24 第118回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

なお、施行期日は、年金及び一時金のスライド制改善につきましては平成二年八月一日、休業補償給付及び休業給付スライド制改善並びにこれらの給付給付基礎日額への最低・最高限度額導入につきましては同年十月一日、農業事業への適用拡大につきましては平成三年四月一日としております。  以上が、この法律案提案理由及びその内容の概要であります。  

塚原俊平

1988-12-02 第113回国会 参議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第4号

というのは、リクルートコスモス社は十月十三日に公開のときの最低株価四千六十円、最高株価五千二百七十円を決めて、十月十五日に証券業協会理事会で十月三十日の店頭登録を決定、同時に最低、最高の価格を決めるんですよね。そうすると、十月十五日というのは本当に値上がり確実な時期ということになると思うんですね。  さて、十月三十一日に服部名義で売却した。

上田耕一郎

1986-10-23 第107回国会 衆議院 本会議 第8号

本案は、九月十七日本委員会に付託され、十月九日玉置総務庁長官から提案理由の説明を聴取し、同月二十一日質疑に入り、平均給与額最低、最高限度額を設ける理由民間企業における法定外給付の実情並びに公務員との比較通勤災害の保護の対象となる通勤範囲等広範多岐にわたる質疑応答が行われましたが、その詳細につきましては会議録によって御承知願いたいと存じます。  

石川要三

1986-03-05 第104回国会 衆議院 商工委員会 第5号

これであれば十分やってきたわけでございますが、これはちょっと無理といたしましても、我々懸命な自助努力をいたしましてせめて二百二十円、最低、最高といいますか二百二十円であれば何とか歯を食いしばってやっていける、またやっていかなければならないと考えております。  以上です。

西田堯