運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-09-18 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第54号

○大河原(太)政府委員 お答え申し上げますが、お話しのとおり、シカゴ相場最低価格等も、八月の中ごろがピークでございまして、その後の作柄の豊作予想でやや弱含み反落反騰等を繰り返しておりますが、やや弱含みに推移しているのが現状でございまして、その点、一体九月は幾らと見るかというような御質問でございますが、この点については、やや弱含みで推移していくという以外に価格としては申し上げにくいわけでございます

大河原太一郎

1968-03-08 第58回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

そこで糖価、サトウキビの原料価格、これを安定的に、しかも生産を安定させる意味で従前法律があり、買い入れ価格あるいはこれに対する最低価格等ができていることは御存じのとおりでございますが、実は御質問の中で、第一は資金が要る金の問題、これは天災融資法、これらはできるだけ、災害の状況損害状況等を私のほうでも調査中で、近くまとまってまいりますので、それによって一つは発動するという方向をきめていくように努力

西村直己

1967-07-13 第55回国会 参議院 外務委員会 第18号

それ以後は小麦理事会等の機構のみを扱った協定が存続することになるわけですが、本年八月以降、明年穀物協定が発効するまで、それまでの間は最高とか最低価格等は何によってこれは律せられることになるのか。そこらで穀物協定発効前は暫定的に適用されることになるのかどうか、その辺はどうでありますか。

羽生三七

1964-05-06 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第43号

でございますので、この六千八百円という取引価格は、また来年度の最低価格等についてもしんしゃくいたしますけれども、砂糖を買い入れる場合にもしんしゃくの資料にすることになる、こういうふうに考えております。  審議会人選はどうか、いつごろ開くのかということでございますけれども、目下人選中でございますので、五月中には審議会が開ける、こういうふうに予定いたしております。  

赤城宗徳

1962-08-30 第41回国会 参議院 社会労働、農林水産委員会連合審査会 第1号

その内容といたしましては、現在畜産局農林省側でながめておりまする状況といたしまして、特に食肉の消費は異常な増加を続けておる際でありますので、当該業者から、衛生措置等の関係、あるいは今回独立しての健全な経営をはかるために最低価格等を決定して、それより以下に減らせないというような状況があるようなお話も聞いてはおりまするけれども、当局からながめた状況といたしましては、一店当たりの食肉販売量も、非常な勢

森茂雄

1958-10-24 第30回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

いつの間にかこの最低価格等もり引き下げるというような方向で検討され、また、何らの対策にもならないような対策のためにいろいろと議論をかわしておるやに伝えられておりますことは、はなはだ遺憾でございます。こうして政府が何カ月もの間何らの手を打たなかったために、業界のこうむりました損害、あるいは全国の養蚕農民のこうむりました損害というものは実に莫大でございます。

高田富之

1958-03-13 第28回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

これは今申し上げましたような糸価の先行き不安というような面から、買い控え現象は、相当強く出て参っておりますので、海外からも糸価安定に対する最高最低価格等の決定をすみやかにすること、あるいはそれに対する裏づけを明確にするというようなことが、強く要望をされて参っておるわけでありますが、そういう対策について、私どもも鋭意努力し、検討をしておるわけでございますが、そういう点がはっきりと目安が立つならば、十九万円

保坂信男

  • 1