運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-11-19 第161回国会 参議院 本会議 第8号

人類が長い年月を掛け、犯罪学刑事政策の知見を積み重ねて獲得した英知は、単に刑罰の応報的な対応のみで犯罪が抑止されるのではなく、犯罪防止のための原因の究明、分析や総合的な対応策検討犯罪者再犯予防更生施策等、様々な視点からの犯罪の抑止の取組が積み重ねられてきました。しかし、今回の提案ではこの点の十分な議論検討がなされたとは思えません。  

松岡徹

1967-07-18 第55回国会 参議院 大蔵委員会 第29号

過般の大戦終結に伴い、海外にあったきわめて多数の同胞本邦への引き揚げを余儀なくされることとなり、政府はこれらの方々に対して種々援護更生施策を講じてまいったのでありますが、これらの引き揚げ者は海外において有していた財産をそのまま放置し、ほとんど無一物となって引き揚げざるを得なかったことなどから、これらいわゆる在外財産に関する処理の問題は多年論議対象とされてきたところであります。

塚原俊郎

1967-07-14 第55回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

過般の大戦終結に伴い、海外にあったきわめて多数の同胞本邦への引き掲げを余儀なくされることとなり、政府はこれらの方々に対して種々援護更生施策を講じてまいったのでありますが、これらの引き揚げ者は海外において有していた財産をそのまま放置し、ほとんど無一物となって引き揚げざるを得なかったことなどから、これらいわゆる在外財産に関する処理の問題は、多年論議対象とされてきたところであります。

塚原俊郎

1957-05-17 第26回国会 参議院 本会議 第37号

これら引揚者に対しましては、その実情にかんがみ、応急的な援護が行われるとともに、住宅供与更生資金貸付等援護更生施策が実施されてきたのでありますが、多年の懸案であった在外財産問題につきましては、昨年六月、内閣総理大臣から在外財産問題審議会に対し、在外財産問題処理のための引揚者に関する措置方針について諮問がなされたのであります。

千葉信

1957-04-18 第26回国会 参議院 社会労働委員会 第23号

政府は、これら引揚者に対しましては、その実情にかんがみ、応急的な援護を行うとともに、住宅供与更生資金貸付等援護更生施策を実施いたして参ったのでありますが、多年の懸案であった在外財産問題につきましては、昨年六月、内閣総理大臣から在外財産問題審議会に対し、在外財産問題処理のための引揚者に関する措置方針について諮問がなされたのであります。

神田博

1957-04-03 第26回国会 衆議院 社会労働委員会海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会連合審査会 第1号

政府は、これら引揚者に対しましては、その実情にかんがみ、応急的な援護を行うとともに、住宅供与更生資金貸付等援護更生施策を実施いたして参ったのでありますが、多年の懸案であった在外財産問題につきましては、昨年六月、内閣総理大臣から在外財産問題審議会に対し、在外財産問題処理のための引揚者に関する措置方針について諮問がなされたのであります。

神田博

1957-03-25 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第29号

政府は、これら引揚者に対しましては、その実情にかんがみ、応急的な援護を行うとともに、住宅供与更生資金貸付等援護更生施策を実施いたして参ったのでありますが、多年の懸案であった在外財産問題につきましては、昨年六月、内閣総理大臣から在外財産問題審議会に対し在外財産問題処理のための引揚者に関する措置方針について諮問がなされたのであります。

神田博

1957-03-12 第26回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

そのためにはこれを担当する所長あるいは職員一体となりまして、また省をあげてこの仕事の完成することを指針といたしまして、収容された不幸な児童の更生施策として長く世の中におこたえできるりっぱなものにいたしたい、かような念願でございます。これはもう私一人の気持だけではないのでございまして、厚生省といたしましてあげてこの気持に燃えていることをつけ加えましてお答えにいたす次第でございます。

神田博

1956-05-09 第24回国会 衆議院 法務委員会 第31号

去る第二十二回国会におきまして神近市子君外数名から提案されました売春等処罰法案は、皆様も御承知の通り、昭和三十年七月十九日法務委員会で否決され、次いで同年七月二十一日本会議において否決されたのでありますが、いろいろとありました否決の理由の中で最も大きなものと考えられましたのは、売春等処罰法案売春婦女に対する保護更生施策を伴わぬことに最大欠陥があるということでありました。

片山哲

1955-07-21 第22回国会 衆議院 本会議 第44号

反対論の内容は、本法案売春婦女に対する保護更生施策を伴わぬことに最大欠陥があるとし、むしろ政府売春問題対策協議会答申を待ってしかるべく処置すべきであるとの議論であります。  討論を終結し、採決の結果、売春等処罰法案は少数をもって否決されたのであります。  本法案が否決されるや、直ちに売春等に関する決議が民主党を代表して山本粂吉君より提出されました。  

世耕弘一

1955-07-13 第22回国会 衆議院 法務委員会社会労働委員会連合審査会 第1号

これは提案者の方から御答弁があるのが適当かと思いますが、一応私の見解を申し上げさしていただきますと、その間に極力転業対策等指導を加えまして、新しい法に規定されたような結果になりますように、業者の方あるいはいわゆる売春婦といわれる婦人の方々更生施策を講じていただく準備期間ではなかろうか、私はそういうふうに解しておるのであります。

石井榮三

1952-01-29 第13回国会 参議院 本会議 第9号

又、厚生大臣は、これらの対策、即ち転落の防止闇女更生施策等について如何なる努力が携われてあるか、お示し願いたい。なお、法務総裁は、人口問題とも関連し、闇堕胎の弊に鑑み、刑法の堕胎罪を廃止するの御意思があるかどうか、伺いたいと思います。  最後に吉田総理にお尋ねいたしたい。それは政権授受についてのあなたの御信念であります。

山下義信

1951-02-20 第10回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

増進をはかる等、すみやかに適切な施策を実施いたしますことは緊要なことでありますので、社会事業に関する諸般の調査を行い、社会事業施策総合調整をはかりますのと、社会事業施設指導及び社会事業関係職員の再教育並びに養成に必要な経費二千八百八十万六千円と、生活困窮者生活保護するため生活保護法の適正なる運営指導をはかり、生活保護法に関する調査企画等に必要な経費千六百七十四万六千円と、傷痍者保護更生施策

黒川武雄

1950-02-18 第7回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

各種社会事業施設指導と、社会事業に従事いたします者の素質の向上をはかりますため、前年度に引続いて東京、大阪の二箇所に社会事業学校を経営いたしますのと、生活保護法の適正なる運営指導をはかるため、調査企画等に必要な経費三千三百二十一万余円と、民生委員の活動は、社会福祉増進にきわめて重要な使命をになうものでありますので、これが指導の強化をはかり、民生安定施策に寄與せしめます経費一千五百十万円と、傷痍者保護更生施策

林讓治

  • 1