運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-10-26 第176回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

優良繁殖雌牛更新促進事業、単年度事業ですけれども、これは自家保留を認めておられない。だけれども、今回は、一回の市場で二百頭、三百頭規模で自家保留なんですよ。自分のところにいい牛を残したい。だけれども、売らなければ収入がないですから、生活が苦しいんですよ、そういう人ほど。だから、そういう人に何とか手を差し伸べてもらいたい。これも前に言ったことです。  それから、出荷遅延対策

江藤拓

2010-09-08 第175回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

今の国の制度でありますよね、優良繁殖雌牛更新促進事業。これは導入費用の三分の一を補助する、上限二十万。自民党政権時代につくったものですけれども。でも、これは自家保留は認めていない。農協等が買って、リースで出した場合だけは認めましょうというものですよね。これを、特例で、自家保留をした人にも何らかの手当てを私はぜひしていただきたい。これはいい考えだと私は思っておりますが、いかがですか。

江藤拓

1956-05-22 第24回国会 衆議院 本会議 第52号

次に、本委員会における質疑の内容のおもなる点を申し上げますと、本法の施行に当り、繊維産業関連産業、すなわち紡織機メーカーに対する影響について、いかなる対策を樹立しているかとの質問に対して、政府委員より、紡織機更新促進打合会を設け、機械更新を促し、さらに紡織機輸出については、輸出組合を十分に活用し、万遺憾なきを期したいとの答弁がなされました。

神田博

1956-05-22 第24回国会 衆議院 商工委員会 第54号

(三)繊維機械設備更新促進のため必要な予算的措置を採ると共に、所要資金確保に努めること。  (四)繊維機械輸出増大を図るため、積極的な措置を講ずること。  以上であります。  本附帯決議提出理由を簡単に申し上げます。先ほど修正案提出理由のときに申し上げましたように、日本の中小企業の構造を見まするときに、相互依存関係に立つ分野が強いのであります。

小笠公韶

1956-05-22 第24回国会 衆議院 商工委員会 第54号

小室政府委員 これはすでに設置しております紡織機更新促進打合会及び特に本法によって設置いたします審議会において、毎年の繊維設備更新計画を樹立いたしまして、これをできるだけ促進するように計らいたい、こういうふうに思っております。その際税制上の措置、それから金融上の措置あるいはまた原綿割当等行政措置を講じて実効を確保したい、こういう考えでございます。

小室恒夫

1956-05-22 第24回国会 衆議院 商工委員会 第54号

多賀谷委員 今お話の税制上の耐用年数等短縮並びに更新促進のための予算的措置あるいは更新をした場合の原綿割当の勘案、こういう点はこの法案成立後に機械産業として受ける打撃を防止するに十分役立つような早急さをもっておやりになるつもりであるかどうか、間に合いますかどうか、それをお聞かせ願いたい。

多賀谷真稔

1956-05-17 第24回国会 衆議院 商工委員会 第51号

従いまして紡機メーカーだけで協議会を作りましても十分な目的を達しないわけでありまして、先ほど申し上げております紡織機更新促進打合会は、繊維産業代表者紡織機メーカー代表、それに通産省の両関係局が入りまして、それで促進を大いにやっていこう、それに必要な対策を研究し、講じていきたい、こういうことであります。

鈴木義雄

1956-05-15 第24回国会 衆議院 商工委員会 第49号

昨日まで御説明申し上げております通り紡織機更新促進打合会というものを設けまして、それによりまして計画的に更新計画をとりまして、その促進打合会において官民一緒になってこれを推進していく、その具体的の方法といたしましては、あるいは機械償却年数短縮を大蔵省に折衝する、あるいは更新資金の問題について考える、こういうふうな対策で進みたいと考えておる次第でございます。  

鈴木義雄

1956-05-15 第24回国会 衆議院 商工委員会 第49号

われわれといたしましては繊維局とよく相談しまして、先ほど来お話し申し上げております更新促進打合会におきまして、できるだけ設備更新をはかっていく、それによって繊維機械産業影響を少くし、さらに輸出市場を開拓して、これによって輸出を大いに伸ばそう、こういうような考え方で行きたいと考えている次第であります。

鈴木義雄

1956-05-14 第24回国会 衆議院 商工委員会 第48号

なおこういう措置をいたしますれば、繊維機械相当影響があるということは、中小企業安定法の第二十九条の発動で織機等設置制限をやりましたときにも相当そういうことを考慮もいたし、織機更新促進の打ち合せなどもいたしたわけでありますから、そういう点を決して無視したというようなことはあり得ないし、事実無視いたしておりません。

小室恒夫

1956-05-11 第24回国会 衆議院 商工委員会 第47号

なお機械の面でございますが、今回は綿紡等過剰部門機械の整備はやりまするが、不足部門につきましては、あるいは新規を認める、こういうことにもなっておりますし、さらに、政府といたしまして機械更新促進をやりたい、こういうわけで、更新協議会等も設けまして、そうして長期更新計画を立てまして、その更新計画をすみやかに実行する、かような方針もきわめておるような次第でございます。

川野芳滿

1956-05-11 第24回国会 衆議院 商工委員会 第47号

○鈴木(義)政府委員 この更新促進打合会は、先ほど申し上げました通り通産次官が主宰しまして、各紡績業者織物業者及び紡織機製造業者、これの会合によって大いに設備更新促進することになっております。また東京、大阪、名古屋、それぞれ通産局別にもさような打合会を開きまして、中央できめました計画を各地方別促進したい、大体そういう考え方でございます。  

鈴木義雄

1956-05-11 第24回国会 衆議院 商工委員会 第47号

次に私は設備更新の問題に関連して第二の問題があると思うのであるが、その前に、先ほど政府当局設備更新促進協議会を作って万遺憾なきを期したいという御答弁でありました。この協議会を作って万遺憾なきを期したいということは、いかなる限度において。いかなるメトーデをもってこれをやっていこうとするのであるか、その具体的な内容一つ目標数字をお示し願いたいと思うのであります。

小笠公韶

  • 1