運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2009-04-15 第171回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第6号

それから、二〇〇七年度の二国間資金協力災害形態別の内訳というのをそこの円グラフでお示ししておりますが、植林計画といった土壌流出対策、それから、災害発生後の緊急無償なり、あるいは復興計画といった地震津波対策、それから、洪水対策といった暴風・洪水対策、こういったものが大体二五%から三割という大きな割合を占めております。  

小田克起

1971-11-17 第67回国会 衆議院 建設委員会 第2号

住吉説明員 災害復旧事業は、暴風洪水、高潮地震その他の異常的な天然現象によって生じた災害の場合に適用されるということは、先生御案内のとおりでございます。今回の場合、現地から受け取りました報告によりますと、災害を起こしましたのが採石業者施業方法に基因しておるのではないかというように承っておりますので、このような場合には災害復旧事業として採択することは考えられないと考えております。

住吉勇三

1961-12-08 第39回国会 衆議院 地方行政委員会 第17号

そのあらましをここに述べますと、防災関係のうち、大阪湾高潮対策事業に関する特別措置につきましては、今次災害による被災の状況にかんがみ、大阪湾に面する海岸及び河川について、高潮暴風、洪水等による災害を防止するため必要な海岸堤防河川堤防防波堤等施設新設改良及び災害復旧に関する事業については、伊勢湾等高潮対策事業におけると同様の特別措置を設け、十分の八以上の国庫補助を行なうとともに、事業の実施

太田一夫

1961-10-28 第39回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

○国務大臣(中村梅吉君) 専門的な計数等私よく存じませんが、大体予想される暴風、洪水等に対応できるだけの計算をいたしました設計でなければ、ものによって許可をする権利者、あるいは管理者が違いますが、許可官庁においては許可をしないはずであると思います。計数等につきましては必要に応じて事務当局から御説明を申し上げます。

中村梅吉

1959-11-09 第33回国会 衆議院 災害地対策特別委員会 第7号

まず、地方公共団体もしくはその機関または土地改良区が、伊勢湾等に面する政令で定める地域において、台風第十五号により著しい災害を受けた海岸または河川及びこれらに接続し、かつ、これらと同様の効用を有する海岸または河川について、高潮暴風、洪水その他の異常な天然現象により生ずる災害を防止するため必要な政令で定める施設新設改良及び災害復旧に関する事業を施行する場合におきましては、これを伊勢湾等高潮対策事業

村上勇

1959-11-09 第33回国会 参議院 風水害対策特別委員会 第6号

まず、地方公共団体もしくはその機関または土地改良区が、伊勢湾等に面する政令で定める地域において、台風第十五号により著しい災害を受けた海岸または河川及びこれらに接続し、かつ、これらと同様の効用を有する海岸または河川について、高潮暴風、洪水その他の異常な天然現象により生ずる災害を防止するため必要な政令で定める施設新設改良及び災害復旧に関する事業を施行する場合におきましては、これを伊勢湾等高潮対策事業

村上勇

1957-03-20 第26回国会 衆議院 建設委員会 第9号

この第五項に規定いたしました内容は、住宅金融公庫は地震暴風洪水、火災その他の災害主務省令で定めるものにより、人の居住の用に供する家屋が滅失し、または損傷した場合、災害当時それらの家屋を所有し、あるいは賃借し、またはその家屋に居住していた者がみずから当該家屋復興せんとする場合、あるいはこれを他人に貸すために復興しようとする場合、こういう場合におきまして、その災害発生の日から二年以内にこれを復興

鬼丸勝之

1953-11-07 第17回国会 参議院 運輸委員会 第3号

それは高潮等により生ずる災害を防止するために必要な事業費に対する補助という題目でありますが、今度の災害によりまして、著しく災害を受けた海岸について、暴風洪水、高潮その他の異常な天然現象により生ずる災害を防止するために必要な事業を施行する場合においては、国は、その事業費の十分の八を補助するという趣旨の条文であります。

田倉八郎

1953-11-03 第17回国会 衆議院 本会議 第6号

八木一郎君の修正案の要旨は、本案中の公共土木施設等についての災害復旧等に関する特別措置法改正規定に、さらに高潮等により生ずる災害を防止するために必要な事業費に対する補助規定を加えんとするものでありまして、これは、海岸及びこれと接続する湖岸におきまして、暴風洪水、高潮その他地震等による地盤沈下等異常な天然現象によつて生ずる災害を防止するため必要な事業を施行する場合に、国がその事業費の十分の八を

村上勇

1953-07-11 第16回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

その裏づけといたしましては、この予算面でただいま御説明のような昭和二十七年三月の十勝沖震災等により災害を受けた国立、公立の文教施設災害復旧に必要な経費を計上した、こういうわけでございますが、私どもこの案を拝見しておるときに、非常にけつこうなことである、これによつてこの法案が目的としております暴風洪水、高潮地震大火その他の異常な現象によつて災害を受けた学校が救済されるのだ、こういうように考えておりましたが

櫻内義雄

1952-03-12 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第22号

国内におきまする塩の生産を確保するために、塩田などが暴風、洪水などによる災害を受けましたときは、現在、塩田等災害復旧事業費補助法に基きまして、災害復旧事業を施行する者に対して、日本専売公社補助を行わせておるのでありますが、その補助率は、塩田及び濃縮施設につきましては、事業費の十分の五、塩田防災施設については十分の六・五となつているのであります。

西村直己

1952-03-11 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第30号

国内におきまする塩の生産を確保するため、塩田等暴風、洪水等による災害を受けましたときは、現在塩田等災害復旧事業費補助法に基きまして災害復旧事業を施行する者に対して、日本專売公社補助を行わせておりますが、その補助率は、塩田及び濃縮施設については事業費の十分の五、塩田防災施設については十分の六・五といたしております。

西村直己

1951-02-01 第10回国会 参議院 本会議 第9号

申すまでもなく、近年山河の荒廃は甚だしく、連年、暴風洪水に悩まされますことは、御承知の通りであります。暴風と申しましても、特に近年甚だしいというわけではありません。過去においてもたびたびこういうことはございました。併しその惨害の甚だしいのは洪水のためであります。その原因はどこにありますか。降雨量は今までとてもたびたびこれくらいのことはありましたが、洪水量は全く桁違いであります。

結城安次

1950-11-30 第9回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

国民生活必需品である塩につきまして、その生産用施設中、塩田濃縮施設、または塩田防災施設につき、暴風、洪水等による災害がございました場合には、従来は予算措置によつて、これらの災害復旧事業費補助を行つて参りましたか、財政補助法律に基いて行うことが好ましい次第でありますから、第七国会において制定せられました、農林水産業施設災事後事業費国庫補助暫定措置に関する法律の例にならい、塩田及び濃縮施設にかかる

西川甚五郎

  • 1
  • 2