運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1977-11-17 第82回国会 参議院 法務委員会 第4号

この点では衆議院及び本委員会でも御答弁がありましたが、公務執行妨害罪あるいは暴力行為等処罪ニ関スル法律等、これら九つの罪に限定し、なおかつその上でハイジャックを起こす危険性のある者というようにしぼりをかけるというお話がございましたが、私も弁護士として多年多くの労働事件を扱ってまいりましたが、威力業務妨害罪公務執行妨害罪暴力行為等処罰ニ関スル法律ですね、これはハイジャックとは無縁な日常の労働関係

橋本敦

1974-11-08 第73回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第3号

七番目の事案は、四十九年十月二十六日、午前八時二十分ごろ、朝来郡和田山町佐藤昌之さん方及びその前路上において発生をいたしました事案でありまして、十月三十日に佐藤昌之さん以下三名を告訴人といたし、長谷川清次さんほか七名、そのほか氏名不詳者合計九名、これを被告訴人といたしまして、合計十六名になりましょうか、十六名を被告訴人といたしまして、傷害並びに暴力行為等処罪二関スル法律違反告訴をされております。

佐々淳行

1964-05-07 第46回国会 参議院 法務委員会 第21号

       常任委員会専門        員        西村 高兄君    ——————————   本日の会議に付した案件 ○理事の補欠互選の件 ○鉄道公安職員の職務に関する法律を  廃止する法律案中村順造君発議) ○商法の一部を改正する法律案内閣  提出) ○逃亡犯罪人引渡法の一部を改正する  法律案内閣提出衆議院送付) ○刑法の一部を改正する法律案内閣  提出衆議院送付) ○暴力行為等処罪

会議録情報

1963-06-14 第43回国会 衆議院 法務委員会 第24号

この三百四十八名の暴力行為等処罪に関する法律違反でございますけれども、適条を見ますと、先ほど大臣がお述べになりましたように第一条の二項が常習規定でございます。この常習規定適用を受けたものは一件もございません。これは三十六年たけでなくて、前にさかのぼりましても、私のほうで全部調べてみましたが、一件も適用を見ておらない。もちろん第一条第一項の罪として受理されておるのでございます。

竹内壽平

1963-06-14 第43回国会 衆議院 法務委員会 第24号

○竹内(壽)政府委員 その一六ページの表をいまごらんいただいておると思うのでございますが、これはちょっとポイントの打ちどころが違っておるのでございまして、暴力行為等処罪に関する法律の全検挙人員は八千三百五十六人でございまして、そのうちで暴力団関係のものが三千九百二十六でございますから、その占めております比率は四・七%とありますが、これは四七%でございまして、大体半数が暴力団によって行なわれておるということがわかるわけでございます

竹内壽平

1958-04-21 第28回国会 参議院 法務委員会 第32号

質問の後段の、単独でやったものと共同でやったものとの関係はどうか、こういう御質問でございますが、これは、大勢について申しますと、ここの表に掲げておりますように、殺人、強盗、窃盗、こういう刑法各条の罪条を掲げておきまして、そのほかに、刑法犯のほかに、暴力行為等処罪ニ関スル法律規定する罪——暴力行為等処罰ニ関スル法律規定する罪の方は、御案内のように、あの法律の一条、二条の罪でございますから、ああいった

中川董治

1958-04-21 第28回国会 参議院 法務委員会 第32号

そのうち、全部についてわからなければ、たとえば暴行、傷害、脅迫、それから暴力行為等処罪ニ関スル法律規定する罪、こういうところが中心だと思いますが、そのことと、それらが集団的に起されたものと、私はほとんどそうだと思いますが、そうでないものとの、大よその区別、これは、一人の毀棄罪、一人のぐれん隊についての取締りが不便だと、そういう御意向が政府の方から出ているわけですから、私はそういう意味で、これはお聞

亀田得治

1958-04-19 第28回国会 参議院 法務委員会 第31号

になるかもしれませんけれども、当時の責任者である私が、かように考えて立案したと申したからというて、その意見が将来の法律の解釈の権威となるわけには参りませんですから、ただいまのこの御審議を願っておりまする法律も、十分一つ御審査を願いたいと言うておるわけでございまして、これが立法府の手を離れて、そうして一たん法律となりますれば、やはりこれを解釈して適用し、そうして判決を下すという方の手に渡るのでございまして、この暴力行為等処罪

唐澤俊樹

  • 1