運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2012-07-26 第180回国会 衆議院 本会議 第30号

第一に、対立抗争及び暴力的要求行為等に伴う市民生活に対する危険を防止するため、一定要件のもとで、指定暴力団等特定抗争指定暴力団等または特定危険指定暴力団等として指定し、その所属する指定暴力団員警戒区域内においてする一定行為を罰則による処罰対象とするものであります。  第二に、都道府県暴力追放運動推進センターによる事務所使用差しめ請求制度を導入するものであります。  

荒井聰

2012-07-20 第180回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

この法律案は、最近における暴力団をめぐる情勢に鑑み、対立抗争及び暴力的要求行為等に伴う市民生活に対する危険を防止するための措置について規定するとともに、国家公安委員会認定を受けた都道府県暴力追放運動推進センター指定暴力団等事務所付近住民等から委託を受けて当該事務所使用等差しとめの請求をするための制度を導入するほか、暴力的要求行為及び準暴力的要求行為規制等を強化すること等をその内容としております

松原仁

2012-06-20 第180回国会 参議院 本会議 第17号

まず、暴力団員による不当な行為防止等に関する法律の一部を改正する法律案は、最近における暴力団をめぐる情勢に鑑み、対立抗争及び暴力的要求行為等に伴う市民生活に対する危険を防止するための措置について規定するとともに、国家公安委員会認定を受けた都道府県暴力追放運動推進センター指定暴力団等事務所付近住民等から委託を受けて当該事務所使用等差止め請求するための制度を導入するほか、暴力的要求行為

芝博一

2012-06-14 第180回国会 参議院 内閣委員会 第10号

この法律案は、最近における暴力団をめぐる情勢に鑑み、対立抗争及び暴力的要求行為等に伴う市民生活に対する危険を防止するための措置について規定するとともに、国家公安委員会認定を受けた都道府県暴力追放運動推進センター指定暴力団等事務所付近住民等から委託を受けて当該事務所使用等差止め請求するための制度を導入するほか、暴力的要求行為及び準暴力的要求行為規制等を強化すること等をその内容としております

松原仁

2004-04-09 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

こうした動きに対しまして警察組織を挙げて対応しており、あらゆる警察活動を通じて、暴力団員はもとより、暴力団員ではないが暴力団と関係を持ちながらその組織威力を背景として資金獲得活動を図っている者等実態解明に努め、これらの者に対しまして、組織的犯罪処罰法等あらゆる法令を多角的に活用した暴力団員等の徹底した取り締まりと収益の剥奪、暴力団対策法によります暴力的要求行為等への中止命令または再発防止命令

近石康宏

1999-11-05 第146回国会 衆議院 本会議 第3号

暴力団の行う暴力的要求行為等から市民生活の安全と平穏を確保するために、いわゆる暴力団対策法が九一年、全会一致で制定されました。史上かつてない凶悪犯罪を繰り返し実行したオウム集団は、いわば極悪暴力集団ともいうべきものであります。このオウム集団犯罪を予防しその構成員不当行為防止するために、暴対法に準じた枠組みをつくるべきであります。

東中光雄

1997-05-27 第140回国会 参議院 地方行政委員会 第11号

第二は、準暴力的要求行為等規制のための規定整備であります。  その一は、指定暴力団員は、当該指定暴力団等指定暴力団員以外の者に対し、準暴力的要求行為、すなわち当該指定暴力団等またはその系列上位指定暴力団等威力を示して第九条各号に掲げる要求行為をすることを要求し、依頼し、またはそそのかしてはならないこととするものであります。  

白川勝彦

1997-05-13 第140回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

例えば、暴力団取り締まりという面で申しますと、資金源封圧、金の問題というのが非常に重要なことだろうと思いますが、私どもは、そうした資金源実態に応じまして、各種法令なりこれにまつわる取り締まりを徹底するということとともに、暴力団対策法を効果的に運用いたしまして、暴力的要求行為等に対する行政命令というものを迅速かつ積極的に発出する等によりまして、徹底して封圧を行っていく、そのような考えで進めているところでございます

関口祐弘

1997-05-08 第140回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

第二は、準暴力的要求行為等規制のための規定整備であります。  その一は、指定暴力団員は、当該指定暴力団等指定暴力団員以外の者に対し、準暴力的要求行為、すなわち、当該指定暴力団等またはその系列上位指定暴力団等威力を示して第九条各号に掲げる要求行為をすることを要求し、依頼し、または唆してはならないこととするものであります。  

白川勝彦

1993-02-12 第126回国会 参議院 地方行政委員会暴力団員不当行為防止法及び風俗営業等に関する小委員会 第1号

暴力団対策法に基づく命令につきましては、現在までに全国指定暴力団構成員暴力的要求行為等に関する約二百六十の事案について約二百九十件の命令を発出したところであります。命令内容を見てみますと、加入勧誘強要、または脱退妨害事案や、みかじめ料用心棒料等要求事案に関するものが多くなっております。

廣瀬權

1993-02-09 第126回国会 衆議院 地方行政委員会暴力団員不当行為防止法運用調査小委員会 第1号

暴力団対策法に基づく命令につきましては、現在までに全国で、指定暴力団構成員暴力的要求行為等に関する約二百六十の事案につきまして約二百九十件の命令を発出したところであります。命令内容を見てみますと、加入勧誘強要または脱退妨害事案あるいはみかじめ料用心棒料等要求事案に関するものが多くなっております。

廣瀬權

1991-10-15 第121回国会 衆議院 地方行政委員会暴力団員不当行為防止法運用調査小委員会 第1号

この法律におきましては、暴力団員暴力的要求行為等規制するほか、暴力団による被害の予防を目的とする民間公益団体活動を促進する措置等を講ずることとされております。また、暴力団対策法のねらいが暴力団資金活動の切り崩しにある点からいたしましても、私どもといたしましては、この法律の意義を積極的に評価するものでございます。  

藏原千秋

1991-04-25 第120回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

この法律案は、最近における暴力団員の不当な行為によって市民生活の安全と平穏が脅かされている実情にかんがみ、国民の自由と権利の侵害を防止するため、構成員等が集団的にまたは常習的に暴力的不法行為等を行うことを助長するおそれが大きい暴力団指定する制度を設け、この指定された暴力団暴力団員の行う暴力的要求行為等禁止し、その違反に関する所要の措置を定めるとともに、暴力団対立抗争等による市民生活に対する危険

吹田愰

1991-04-19 第120回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

○國松政府委員 暴力的要求行為等に関します措置命令を下します場合の必要な事項と申しますものにつきましては、先ほどちょっと御説明したところでございますけれども命令を下す場合にその必要な事項というものを公安委員会が裁量することができるという趣旨では全くございませんで、それぞれの場合におきまして、命令対象者であるとか命令要件であるとかその内容であるとかいうものは、個々具体的な暴力的要求行為内容に応

國松孝次

1991-04-19 第120回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

具体的には、暴力団員の行う暴力的要求行為等につきまして、その違反に対しまして中止命令再発防止命令措置をとることができることといたしております。また、暴力団対立抗争につきましては、市民生活に対する危険を防止するために暴力団事務所使用制限措置をとることができるようなことといたしております。  

國松孝次

  • 1
  • 2