運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1958-04-23 第28回国会 衆議院 法務委員会 第29号

四月の十六日でございましたか、参議院でのあっせん収賄罪暴力取締り関係の法案の審議のために、法務大臣竹内刑事局長がこちらに御出席できなかったので、十六日の衆議院の法務委員会は、法務省から川井公安課長、大蔵省から石野官房長、農林省から瀬戸山政務次官、経済企画庁から宮川官房長、科学技術庁から原田官房長法制局から野木第二部長、以上六名の責任者の方に御出席を願って御質問申し上げたのですが、どうしても、大切

青野武一

1958-04-22 第28回国会 参議院 法務委員会 第33号

今回政府提案の刑法の一部を改正する法律案において、あっせん収賄罪を新設し、暴力取締り関係としては、いわゆるお礼参りを処罰する規定を設け、さらに持凶器集合罪を新設し、また、輪姦的形態をもってする強姦、強制わいせつ罪等を非親告罪に改めるとともに、これに呼応いたしまして、刑事訴訟法については、お礼参り権利保釈の制限、被告人退席処置を講ずることなどの一部改正をなし、さらに、刑事事件の証人もしくは参考人

大川光三

1958-04-19 第28回国会 参議院 法務・社会労働委員会連合審査会 第1号

なお、委員の皆様に申し上げますが、法務委員会は本日当連合審査会終了後、開会されることになっておりますし、法務委員会におきましては、まだ暴力取締り関係質疑にも入っておりませんので、連会審査会は午後一時ごろまでに終了いたしたいと存じますので、この点、御了承願いたいと存じます。  

青山正一

1958-04-15 第28回国会 参議院 法務委員会 第27号

また、暴力取締り関係につきましては、輪姦的犯罪や、厳物損壊罪等を非親告罪とし、新たに持凶器集合罪を設け、権利保釈を制限し、公判廷における被告人退廷措置を講ずる等、多くの重要な改正がなされておりますが、これらの内容はもとより、運用の面におきましても、国民の自由権との関連におきまして注目すべき問題を含んでいるように考えられます。  

青山正一

  • 1