運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1987-05-21 第108回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

HS条約で定められた商品分類に基づき、関税定率法で定める関税率表及び関税暫定措置法で定める暫定関税率表、特恵関税率表等の全面的組みかえを行うことといたしております。組みかえに当たりましては、原則として個別品目ごと現行関税率を維持することといたしております。  第二は、関係法律規定整備であります。  

宮澤喜一

1987-05-14 第108回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

HS条約で定められた商品分類に基づき、関税定率法で定める関税率表及び関税暫定措置法で定める暫定関税率表、特恵関税率表等の全面的組みかえを行うことといたしております。組みかえに当たりましては、原則として個別品目ごと現行関税率を維持することといたしております。  第二は、関係法律規定整備であります。  

宮澤喜一

1980-03-25 第91回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

まず、昭和五十五年三月三十一日に適用期限の到来する原重油等九百六十二品目暫定関税率につきましては、国内産業実情等に応じ、マグネシウム塊等品目について所要調整を行うほか、適用期限を一年間延長することとし、また、暫定関税率表につきまして、その簡明化を図るため、所要改正を行うこととしております。なお、特恵関税率につきましても、バナナ等品目につき引き下げを行うことといたしております。  

竹下登

1980-03-08 第91回国会 衆議院 本会議 第9号

まず、期限の到来する暫定関税率適用期限を一年間延長する等の措置を講じ、また、暫定関税率表簡明化を図るため所要改正を行い、さらに、減免税還付制度につきまして、適用期限延長等措置を講じ、その他輸入禁制品に係る不服申し立て手続等につきまして、所要改正を行うことといたしております。  以上が本案の概要であります。  

増岡博之

1980-02-13 第91回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

まず、昭和五十五年三月三十一日に適用期限の到来する原重油等九百六十二品目暫定関税率につきましては、国内産業実情等に応じ、マグネシウム塊等品目について所要調整を行うほか、適用期限を一年間延長することとし、また、暫定関税率表につきまして、その簡明化を図るため、所要改正を行うこととしております。なお、特恵関税率につきましても、バナナ等品目につき引き下げを行うことといたしております。  

竹下登

  • 1