1993-06-10 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号
その中で具体的に、これは先生の地元になりますが、例えば千代川流域でございますね、鳥取県の伝統的な智頭林業の地域、一番早くこの協議会をつくられたところでございますが、ここにおきましては平成三年度、戦後造成されました森林から生産される一般材、これを有効活用しようということで、大型の製材工場、特にプレカット設備を導入した工場を設置いたしまして、木材コンビナートを形成しようということで目下一生懸命取り組んでおられるというふうに
その中で具体的に、これは先生の地元になりますが、例えば千代川流域でございますね、鳥取県の伝統的な智頭林業の地域、一番早くこの協議会をつくられたところでございますが、ここにおきましては平成三年度、戦後造成されました森林から生産される一般材、これを有効活用しようということで、大型の製材工場、特にプレカット設備を導入した工場を設置いたしまして、木材コンビナートを形成しようということで目下一生懸命取り組んでおられるというふうに
調査日程について申し上げますと、第一日目は、姫路市の兵庫県姫路総合庁舎において、兵庫県農林部次長及び林政課長から、兵庫県の農林水産業の概要及び林業の現況、特に森林に対する開発状況、森林組合の現状等の説明を聴取し、これらについて意見の交換を行なった後、相生市の東亜相生カントリークラブの造成中のゴルフ場及び赤穂郡上郡町の大和団地株式会社が造成している宅地分譲予定地を現地調査した後、鳥取県に入り、有名な智頭林業
鳥取県のほうでは智頭林業地帯のほうに昨年できました。 愛知県のほうには、さきほど申し上げませんでしたけれども、一番東のほうの端の佐久間に近い所で三百人位の組織が去年の十一月にできました。やや活発な動きを見せており、またそのほかの県下の山林地域に対しても、ここを出発点として呼びかけの手を広げていくことにいたしております。