運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2002-05-29 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第12号

私は、集団的自衛権はやはり明確に、実質上も名目上もはっきりと否定をして、そして普遍的安全保障体制をもっと強化していく、その点で私は自由党の案の方に近いのですが、すべての国が武力攻撃しない、こういう約束をして、それに違反した国があった場合にはすべての国が共同対処していく。

筒井信隆

2001-06-14 第151回国会 衆議院 憲法調査会 第7号

そして、お互いに武力攻撃を一切しない、こういう約束をして、その約束違反をした国に対してすべてが共同して対処する、こういう普遍的安全保障に関しては、これは私は今の憲法でも合憲だと思っておりますが、これに関しても明確に合憲である、こういう点を憲法修正条項として付加すべきではないかというふうに考えております。  

筒井信隆

1999-05-11 第145回国会 参議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第4号

普遍的安全保障をどうするか。今後、戦争が起きないように国連中心となっていかに世界の平和をつくっていくか、普遍的な安全保障。何かどこかで紛争があると、それに対して強制的な力をもって鎮圧をして平和を維持していこうと、そういうのが国連軍だと私も認識しております。  

柳田稔

1997-10-13 第141回国会 衆議院 予算委員会 第3号

民主党は、どんなに年数がかかったとしても、他国の軍隊が常時駐留するようなことがなくとも日本やあるいは周辺の諸国に平和と安定がもたらされるような、そんな環境づくりを視野の一つに入れて努力をしてまいりたいと思っていますし、理想的には、そのためには普遍的安全保障というものの構築を目指さなければなりませんし、当然、過渡的にはまだそのような状況にはならないわけでありますから、いまだに中国や韓国の方々と本当の意味

鳩山由紀夫

1997-04-07 第140回国会 衆議院 日米安全保障条約の実施に伴う土地使用等に関する特別委員会 第2号

さらにもっと将来の問題でいえば、国連中心とする普遍的な安全保障、この言葉はまだ十分には練れておりませんけれども、いわゆる警察機能国連が持って、各国はいわば低いレベルの自衛力で済ませても世界的に安全保障が確保できる、そういう意味での普遍的安全保障体制というものを求めていきたい。これが、私たち民主党の基本的な考え方であるわけであります。  

菅直人

1997-04-07 第140回国会 衆議院 日米安全保障条約の実施に伴う土地使用等に関する特別委員会 第2号

私も先ほど申し上げたように、将来にわたって世界安全保障というものを考えなければいけない、将来は国連中心とした普遍的安全保障という考え方も必要だ、そのことも述べましたし、今、日米安保条約がある意味では日本に対する直接侵略ではない範囲までカバーすること、そのことを一〇〇%まずいと言っているわけではありません。  

菅直人

1994-10-11 第131回国会 衆議院 予算委員会 第1号

日本国憲法は、国連による普遍的安全保障理念としていることを認識し、世界の平和とわが国安全保障を確保するため、国連平和維持活動に積極的に参加する。こういうことを書いているわけです。  それから、申し上げておきますけれども、「新政権は、日本国憲法理念を踏まえて国連改革努力」すると、「日本国憲法理念を踏まえて」ということも明記しております。

村山富市

1994-06-10 第129回国会 参議院 予算委員会 第12号

種田誠君 実はこの普遍的安全保障というのは、私もいろいろ調べましたところ、確かに国際法上はオーソライズされていない言葉であって、あえて言えば我が社会党が考えてきた概念とも言わざるを得ないような意味合いもあるわけですけれども、問題は、連立政権をつくるに当たって、当初原案であった「集団的安全保障集団的措置)」という表現連立政権の協議の中において「普遍的安全保障に変えたというこのことが問題なのであって

種田誠

1994-06-08 第129回国会 衆議院 本会議 第25号

国際法の中でも確認されていない普遍的安全保障とは一体何なのか、政府としてもその統一見解を出すべきである」との趣旨の質疑があり、これに対し羽田内閣総理大臣から、「国連による集団安全保障より、普遍的安全保障と言ったときは多少、若干広い概念がある。けれども、普遍的安全保障の重要な要素というものは国連による集団安全保障であり、その意味ではほぼ同じ意義を有する。

山口鶴男

1994-06-03 第129回国会 衆議院 外務委員会 第3号

普遍的安全保障という概念は、国連がつくり上げるさまざまな安全保障枠組み総体を指すということで、先ほども松前先生がおっしゃったような概念をすべて含んでいるというふうに考えてよろしいのではないかと思います。その意味では、いわゆる集団安全保障よりも幅広い概念だと考えられると思います。  

柿澤弘治

1994-06-03 第129回国会 衆議院 外務委員会 第3号

松前委員 今、柿澤大臣もお答えいただきましたけれども、こういうことが、言葉の遊びみたいになってしまって申しわけないけれども、集団安全保障に対します普遍的安全保障ということになるのじゃないか、私自身は自分でそう言い聞かせているわけなのであります。いろいろな定義があろうと思いますけれども、そういうことだろうと思います。  

松前仰

1994-06-01 第129回国会 衆議院 予算委員会 第14号

同僚議員であります中川委員からも質問をされて、四月二十二日の連立政権樹立のための確認事項の「安全保障」という項目の中に使われましたいわゆる普遍的安全保障これについて、もう時間がありませんのでその経過を申し上げることを避けますけれども、統一見解として出てきたものも、結局あの統一見解を見ると明確でない。  総理にもう一度ここは確認しておきたいのです。  

伊藤公介

1994-05-26 第129回国会 衆議院 予算委員会 第10号

日本国憲法は、」つまり憲法はですよ、「国連による普遍的安全保障理念としていることを認識し、」ということは、我が国憲法も、国連憲章第六章、第七章でしょう、そのことを、今おっしゃったその集団的云々与党解釈を「認識し、世界の平和とわが国安全保障を図るため、日米安全保障条約維持しつつ、国連平和活動に積極的に参加する。」こういうことなわけですね。

大島理森

1994-05-25 第129回国会 衆議院 予算委員会 第9号

それがあるが、もう時間がないというから、最後に、その問題はまだ途中でしり切れトンボで申しわけないけれども、次の機会を請う御期待ということでいますが、これは私よりか、言われたのですが、さきに我が党や山口委員長が要求した連立政権樹立のための確認事項普遍的安全保障等に関する政府統一見解をこの際示してもらいたいということで終わりたいと思うのです。

佐藤信二

1994-05-25 第129回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

なお、もう一つ皆さんの御意見の中でアジア・太平洋地域における平和と安全の枠組みづくりお話がありましたので、ちょっと一言意見を述べたいんですが、予算委員会でも普遍的安全保障集団的安全保障がでいろいろ議論があるようですけれども、やっぱり言葉それから概念を少しきちんとしないと混乱が生まれると思うんですよ。

上田耕一郎

1994-05-24 第129回国会 衆議院 予算委員会 第8号

野中委員 そのほか私は、安保理事会常任理事国の問題あるいは普遍的安全保障問題等をお伺いしたいのですが、若干時間を限られておりますので、先に入って、時間が余ればまたお伺いをしたいと思います。  米の市場開放についてお伺いをいたします。  細川政権というのは、振り返ってみますと実に夜のドラマづくりの好きな政治手法をとられたものでございます。

野中広務

1994-05-23 第129回国会 衆議院 予算委員会 第7号

国際的に普遍的安全保障という言葉がないんですよ。それを連立政権を組むために無理やり言葉のあやでのっけたわけですよ。これから先立って世界に向けて平和を訴えると言うが、普遍的な安全保障なんかで国際社会に通用すると思っていますか。こんなの通用するはずがないんですよ。だから、それならば明確な形で文章をつくった方が誤りがないと言っているんですよ。  

深谷隆司

1994-05-18 第129回国会 衆議院 予算委員会 第6号

丹波政府委員 いわゆる先般の連立与党間におきます政策合意の中におきます表現についての御質問かと思いますけれども、実は、私ども政府としてこの草案の作成にかかわっておりませんので、現実に普遍的安全保障という言葉にされた方々がどういうことをお考えになっておられるか、実はわかっておらないわけです。  

丹波實

1994-05-18 第129回国会 衆議院 予算委員会 第6号

続いて、それじゃもう少しお伺いしますが、総理は、十三日の参院本会議で、さき連立政権政策合意に盛り込まれた「安全保障」、つまり、「日本国憲法は、国連による普遍的安全保障理念としていることを認識し、」「日米安全保障条約維持しつつ、国連平和活動に積極的に参加する。」こういう合意がございますね。

中川秀直

  • 1
  • 2