運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-11-14 第155回国会 衆議院 総務委員会 第5号

同時に、第一普通郵便課からあてた非常勤訓練資料ということで出されているものの中に、「非常勤職員による営業活動への参画について」というのがあります。これは、非常勤職員の皆さんに、ぜひ営業活動に参加してくれ、四半期ごとに実施されるイベントゆうパックの販売にぜひ協力しろ、こういう中身であります。  

矢島恒夫

1997-04-24 第140回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

実際に私が例を挙げているのはめんグルメですけれども、東京中央郵便局第二普通郵便課この資料を見ますと、昨年度、めんグルメ春百二十三個。めんグルメ秋百八十五個。特選米頒布会二百二十二個。ロマンギフトというんですが、何かと思ったら新巻鮭なんです、四百五十一個。お歳暮の特選品が千九百五十三個。次々とあるんですよ。

矢島恒夫

1986-03-20 第104回国会 参議院 逓信委員会 第3号

具体的に一つ例を申し上げますと、東京中郵第三普通郵便課の区分の仕事ね、これは全部非常勤ですって。一人も本務者いないそうですよ。それは違うなら違うでちょっと教えてください。何人いて何人は本務者がいるということなら、わかるんなら教えていただきたい。つまり、そういうふうにたくさんの人がルーチンの仕事に、普通の通常業務に組み込まれているわけです。

山中郁子

1980-10-23 第93回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

大阪中郵第四普通郵便課では、たとえば十月十七日の、さきの分でいきますと、午前九時から十一時までの同和問題研修会のお知らせが当局によって掲示板に張り出されるのです。そして日勤者二十数名中十八名の氏名が出され、あなたは出さないというようなことになる。  ある職場労働者はこのような状況を見て、こんなことを放置すれば本当に職場が荒廃しかねない、本当に暗い職場だ。

村上弘

1975-02-28 第75回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第5号

事件として挙げられている四つの事件の第一は「普通郵便課業務研究会の席上、人事交流の問題で一職員から「普通課から郵便他課への希望者は多くいるが、郵便他課から普通課へ希望している職員がいますか。」との質問に対し、同課課長が「では、集配課に希望される者はいますか。」と問い返したのに対し、「いきたくないわ。」と声がでた。」これが一つ事件なんですね。去年の九月十一日。

東中光雄

1958-06-24 第29回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

全逓信労働組合中央本部執行委員であるが、昭和三十三年一月下旬頃より全逓労組の実施しているいわゆる新賃金獲得等春季闘争に際し、同労働組合関東地方本部書記長大沢三郎外数名と共謀の上、東京都千代田区丸の内二丁目三番地所在東京中央郵便局に勤務中の従業員をして、所属上司の許可なくして当該職場離脱させて、ことさらに郵便物の取扱をさせないようにしようと企て、同年三月二十日午前二時過頃から前記東京中央郵便局内普通郵便課事務室外数

赤松勇

1947-10-25 第1回国会 衆議院 本会議 第49号

その結果、二十一日における東京中央郵便局出勤状態、私が中央労働委員会に出た翌日の状態をここに申し述べますと、十月二十一日の夜勤、午後四時で調べました出勤率は、普通郵便課が三六・四%の出勤小包課が一〇・九%、特殊課が七五・二%、電信課が五〇%、こういう大量な職場離脱が行われたわけであります。

三木武夫

1947-10-24 第1回国会 衆議院 労働委員会 第21号

中央郵便局最初における職場離脱状態は、二十一日の統計によりますと、第一種郵便、第二種郵便、第三種郵便を扱つている普通郵便課で、午前と午後に分れておりますが、大體大差がございません。最初に、これは午前八時の統計になつておりますが、普通郵便課出勤率が三四・二%、小包課が三八・二%、電信課が五〇・二%、こういうような五〇%以上の大量な職場放棄事質が現われてまいりました。

三木武夫

  • 1