運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
93件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2004-10-27 第161回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

そうしました観点から、時短促進法につきましては、個々の労働者の健康や生活に配慮した労働時間の設定を促進するものへと見直しますとともに、労働安全衛生法につきましては、過重労働による健康障害防止対策及びメンタルヘルス対策を充実することなどをいたすための検討を今いたしておるところでございます。

尾辻秀久

2003-05-13 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

なかなかなくならないという話の中でなくなるというので珍しいことがあるなと思っていましたら、この時短促進法そのものが平成十七年度末で廃止になるので、それに基づく事業交付金もなくなるということだそうであります。  しかし、申し上げましたように、現下の状況はそうじゃないんじゃないかと。

山本孝史

2003-05-13 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

政府参考人松崎朗君) この労働時間短縮促進援助事業でございますけれども、これは御指摘のようにいわゆる時短促進法に基づきまして平成五年度から開始しておるわけでございます。それから、平成十四年度まで、昨年度まででございますけれども、合計で約千二百億円強を交付しているという状況でございます。  

松崎朗

2002-03-20 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

○副大臣狩野安君) 昨年の時短促進法審議の際には年間の総実労働時間数は平成十一年度千八百四十八時間と申し上げておりましたけれども、その後に出された平成十二年度データでは千八百五十四時間と六時間の増加となっております。なお、まだ平成十三年度のデータは出ておりませんけれども平成十三年四月から平成十四年一月の数値を昨年度同期と比べると九時間の減少となっております。  

狩野安

2001-03-15 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

また、職場における安全と働く人たち健康確保に努めるとともに、今国会に提出している時短促進法の一部改正法に基づく労働時間短縮推進長期休暇制度普及等に取り組んでまいります。  さらに、高齢者に対するインフルエンザ予防接種推進するための予防接種法改正法案を今国会に提出したところであり、安全な水道水安定供給を図るための水道法改正法案についても提出したいと考えております。  

坂口力

2001-02-23 第151回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

また、職場における安全と働く人たち健康確保に努めるとともに、今国会に提出している時短促進法の一部改正法に基づく労働時間短縮推進長期休暇制度普及等に取り組んでまいります。  さらに、高齢者に対するインフルエンザ予防接種推進するための予防接種法改正法案を今国会に提出したところであり、安全な水道水安定供給を図るための水道法改正法案についても提出したいと考えております。  

坂口力

1998-05-15 第142回国会 衆議院 労働委員会 第15号

つまり、この項目は基準法で、あとは政令でこういうふうなところを書いてと、あるいは別の、例えば時間外労働だったら時短促進法をこういうふうにつくってやるんだとか、そういうことは、いろいろな方法はあるでしょう。それをワンセットで労働基準法に全部書き込みなさいということを私は言っているわけではないのです。  つまり、こういう新しい、本当に労働契約内容が大幅に変わるのですよ。

中桐伸五

1998-05-15 第142回国会 衆議院 労働委員会 第15号

それは当然、現行法制下に設置されております時短促進法労使委員会労働安全衛生法に基づく安全衛生委員会設置状況が、労働側に言わせるとなかなか進んでいないということでございますが、それを、ちょっと根本的なといいますか基本的な質問になってしまうかもしれませんけれども設置状況運営実態をきちっと把握されているかどうか、いかがでしょうか。

濱田健一

1998-05-15 第142回国会 衆議院 労働委員会 第15号

自主的に取り組んでいただくことを私ども促進してまいって、一定成果が出てくる、それをどういうふうに広く同じ業種の事業主の方に普及さしていくか、そういったものを法的な根拠を持って取り組んではどうかということになりますと、そういったことを私どももできれば取り組んでまいりたいと思いますが、その際に、考えますと、法的には一定労働基準を定めてそれを強制していくという労働基準法のスタイルなのか、あるいは、今時短促進法

伊藤庄平

1998-04-07 第142回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第15号

政府委員伊藤庄平君) 前国会におきます時短促進法審議の際に、四十時間制を導入することに伴っての賃金の変更の問題で御論議をいただきました。労使間で十分話し合った上で合理的な解決方法を見出していくべきだ、こういうことで答弁申し上げておったわけでございますが、この点のトラブルにつきましては、実際問題として私どものところに上がってきている件数というものは、正直非常にわずかでございました。

伊藤庄平

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

これは四月一日から施行されておるわけでありますが、しかるにその三カ月後に、平成九年七月七日でありますが、中小企業庁より「週四十時間労働制への対応策」という文書が作成され、この文書の中に、「前国会において、」つまり百四十一回通常国会において「時短促進法改正され、平成十一年三月三十一日までの間は、週四十時間労働制への移行のための「指導期間」とされた。」という文面が見られるわけであります。

中桐伸五

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

まず、中小企業庁が作成した「週四十時間労働制への対応策」という文書の中で、いわゆる時短促進法、労働時間を週四十時間労働制移行する措置が過去十年間にとられてきたわけでありますが、昨年の四月一日から、つまり現行法の労基法第三十二条によりますと、特例事業所以外事業所は週四十時間労働制完全移行をするということが昨年の法改正で確認されたと思うわけでありますが、この点、労働省、そのように前提条件を確認してよろしいでございましょうか

中桐伸五

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

つまり、前国会時短促進法改正され、平成十一年三月三十一日までの間、つまり年間は週四十時間労働制への移行のための指導期間とされたというふうになっているわけです。これは法律違反なんだ、法律に触れる内容なんだ、そこをまず理解をしていただいて行政責任ということを考えていただかないと物事は解決しない、そういうふうに思います。どうぞ、大臣の御見解をお伺いしたいと思います。

中桐伸五

1997-12-03 第141回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

また、さき通常国会において成立をした改正時短促進法に基づきまして、平成十年度までの二年間指導期間の間に、週四十時間労働制の円滑かつ確実な定着を図るため、懇切丁寧な指導援助を行うということになっておりまして、その中で、トラック運送事業者と荷主、取引先との会議を開催するなど、事業主団体が行う時短のための自主的な取り組みに対しましても支援を行っているところでございます。  

杉浦信平

1997-06-10 第140回国会 参議院 労働委員会 第16号

したがいまして、やはり日本も先生おっしゃった千八百労働時間というようなものを目指して今回時短促進法を御可決いただきました。これを実現するべく、一つには週休二日、そして月火水木金、これを八時間ずつ週四十時間労働制定着、あるいは時間外労働をひとつできる限り削減していくこと、いま一つ年次有給休暇をとっていこうというような時短という考え方があります。  

岡野裕

1997-06-04 第140回国会 衆議院 商工委員会 第17号

青木説明員 ことしの四月から中小企業を含めまして全面的に週四十時間労働制が適用になったわけでありますけれども、今御指摘ありましたように、中小企業におきましては大変その実施というのが難しいという事業場も少なからずあるということで、さきに御可決いただきました時短促進法できめ細かな指導援助を行うということで、二年間指導期間を設けたところであります。

青木豊

1997-06-04 第140回国会 衆議院 商工委員会 第17号

こうしたような実態を踏まえまして、本年四月から、御指摘のとおりでございますが、週四十時間労働制の円滑な移行が実現するようにということで、この国会時短促進法という法律改正をされ、政府によるきめ細かな指導援助実施をしていくということ、それから、かたがた省力化投資等で週四十時間労働制移行に取り組む中小企業者の方々を支援をするといったような措置を講じられているところでございます。  

田島秀雄

1997-06-03 第140回国会 参議院 労働委員会 第15号

年間の懇切丁寧な御指導をいただきながらも、経営側の非常に今日的な経営課題の最重点としてこの四十時間に取り組まざるを得ないわけでございまして、その認識は、我々団体がさまざまにキャンペーンするまでもなく相当認識されますが、そこをいま一層徹底すべく、今回のこの通常国会におきまして成立いただきました改正時短促進法に基づきまして、さまざまな給付助成措置というものが組まれました。  

荒川春

1997-05-29 第140回国会 参議院 労働委員会 第14号

その意味で、時短ということで家庭生活に費やす時間が多くなることで時短促進法を御可決を賜りました。  それから、今度の男女雇用機会均等法で、子供さんを産んだりなんかして休まれるというようなことで昇進、配置等がいろいろなことになるというような、それもプラスの面がありますが、マイナスの面は、少なくともこれを消去していこうではないかと。

岡野裕

1997-05-16 第140回国会 衆議院 労働委員会 第12号

はたまた、この達成職場生活とそれから特に家庭生活とが両立をするという意味合いにおきまして、育児・介護休業法あるいは本法改正案等々とともに、先般御可決をいただきました時短促進法等々を、総合的に努力の成果をここへ集中しようというような意味合いで、今回改めてひとつ、週四十時間労働制完全定着年次有給休暇完全消化、より多くの消化といいますか、それからまた超過勤務労働時間の可及的な縮減というような三本柱

岡野裕