運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-03-03 第189回国会 衆議院 予算委員会 第13号

その後、これは野中官房長官でありますけれども、この前も「時事放談に出て、今の自民党はどんなに沖縄が窮地に追い込まれても差別をすることしかわからない、官邸の翁長知事に対する措置は全く理解できない、絶対に許すことができない沖縄に対する差別だと、これは野中さんが言っているんです、自民党幹事長だった人が。  

下地幹郎

2013-11-18 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第3号

藤田幸久君 たまたま私、これを質問しようと思って昨日テレビを見ておりましたらば、野中広務官房長官古賀誠自民党幹事長が出ておられました、「時事放談」。野中官房長官、こんなことをおっしゃっておられました。この特定秘密法案に関して、戦争の足音が聞こえる、恐ろしい方向へ一歩一歩進んでいくようだ、秘密の扱いを狭くして罪人をつくっていく、善良な人が罰せられる危険性がある。

藤田幸久

2010-10-27 第176回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第2号

大臣は、昨年の五月十日放送の「時事放談で、公共事業受注企業からの政治献金について、官が発注したものが談合などの仕組みの中で超過利潤が発生し、その一部が政治に還流していると、こう批判をされております。その立場であれば、少なくともこの公共事業受注企業からの政治献金の禁止に向けた法改正所管大臣として強い立場で臨むべきではないかと私は思いますけれども、いかがでしょうか。

井上哲士

2010-04-21 第174回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

仙谷国務大臣 谷先生は日曜日の「時事放談という番組を最初から最後までごらんいただいておるでしょうか。(谷委員「いいえ。外を回っていましたので」と呼ぶ)それならば、その文脈とか脈絡に即して私の発言を御理解いただければ十分だと思います。  つまり、その一部を切り取って紙面がつくられておるわけで、それで論評をされても、私としては困ってしまう、こういうことになろうかと思います。

仙谷由人

1984-05-09 第101回国会 衆議院 文教委員会 第12号

この間、私はテレビを見ておりましたよ、あなたと細川隆元さんの「時事放談対談を。細川さんは、森さん、あなたは体が立派だからということを二度言った。頭のいいということは言わないんだ。私は、あれはいかぬと思う。あなたは非常に勉強されて頭がいいから質問しやすいんですけれども、これから申し上げますが、そういう教育の荒廃を非常に心配するちまたの声は満ち満ちておる。

稻葉修

1984-04-25 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

過日テレビを見ておりましたら、「時事放談土屋清さんが、預金者銀行を選択できるようになればいい、日本銀行というものは絶対つぶれなかったから、日本銀行護送船団方式でやっておるということを言っておりましたけれども、もし中小企業者がどの信用金庫、どの銀行を選んでいいのかということに神経を使うようになってきましたら、全く本当の意味の営業はできない。

安倍基雄

1984-04-24 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

この前「時事放談か何かで土屋清さんが、預金者が適当に銀行を選択すればいいじゃないかというようなことを言われましたけれども、預金者銀行を選択する、そういったところに神経を使うようになったらおしまいではないか。アメリカの高金利がこれだけの状況で、本当に私は日本金融自由化を推し進めても大丈夫だろうかという懸念が非常にあるわけでございます。

安倍基雄

1984-04-24 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

安倍(基)委員 さっきの「時事放談土屋清さんが、預金者銀行を選択する、どこに預金していいか選ぶ。実はそんなところに神経を使い始めたら中小企業者は一遍に経営ができなくなってしまう。安心してそういった金融ができるからこそ、彼らはどうにかやっていけるんです。銀行を選択するということのよしあし、自由がいいというわけではないと思います。

安倍基雄

1984-04-12 第101回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

しかし、この本が出て、「時事放談テレビで御丁寧にもまだやっておるのですよ。これでもかこれでもかと向こうは金に飽かしてやってくる。この広告だって、これは加藤寛さんがやったものじゃないですよ。これは銀行協会から何から全部合同でこれだけの金をつぎ込んで、何遍もこれから出てくると思うのです、こういうやり方が民放を通じてでも。ですから、やはりこれは無視できないのです。

武部文

1983-04-13 第98回国会 衆議院 外務委員会 第4号

つい先日の日曜日にも「時事放談細川隆先生が、どこの党が幾らどこの党が幾らということで人数を挙げてまでやっておられました。それらとこれらが食い違うということで、私は、やはり外務省外務省なりのきっちりしたものを欲しいなという感じでいま申し上げたのですが、どういう経緯になっておるのでしょうか。これは警察庁か外務省かでいつの時期か、あるいは政府として発表なさる御用意があるのでしょうか。

林保夫

1982-08-12 第96回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第9号

私は「時事放談をやっていましたので、その相棒の細川隆先生に相談をしたところが、あんなつまらぬものはやめろと言われました。しかし、私は政治は非常に大事だと思います。したがって、私は出てまいりました。ところが、出た以上は後へ引っ込めないのが政治の世界だろうと思います。一本の丸木橋を渡るようなものです。

斎藤栄三郎

1982-03-23 第96回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

こういうようなことで最近毎週のいわゆる「時事放談や「世相を斬る」なんかで話題になっているわけなんですが、こちらの方が、非常に国民が言うことが信頼されて、たまたま大蔵省の発言の方が軽視されるというようなことにならぬように、ひとつ大蔵大臣積極的にこういうものの新情報についてはっきり言って、一つの例として、今週の日曜日の土屋清さんなんかが七億ドルのゼロクーポンがことし二月一カ月だけで売れているんだと、こういうふうな

三治重信

1981-08-26 第94回国会 衆議院 逓信委員会 第13号

○阿部(未)委員 性格として、個々意見を聞くかわりに何人かの方に集まっていただいて御意見を聞くのだ、そういう性格であるならば、個々意見もまたお聞きになるわけでございますから、私の言ったのは一つの例ですよ、一つの例ですが、郵便貯金について時事放談細川隆先生がいろいろお話しになるそういう意見に耳を傾けるのも、何人か集まって話をするのも余り変わりがないのではないですか。

阿部未喜男

  • 1
  • 2