運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-11 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

○岡本(充)委員 負担が大きいということでありますけれども、昼夜交代は確かに負担が多いということがいろいろな論文で示されています。夜のみ働く、深夜のみ働く、こういう働き方について、どういった身体、心身への影響があるのか、厚生労働省はどういう資料を持っているのか、全てここで明らかにしていただきたい。

岡本充功

2018-04-03 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

それで、これまでは昼夜交代でやっていましたね、昼夜交代で。交代期が非常に危ないと。網の、縄の入れ方がクロスしますから。南北、東西にクロスして、代わるときに網を手繰るんですが、縄を手繰るんですが、クロスしてトラブルの原因になった。それを解消するために、今度、別、分けたんだと、そういうことなわけですよね。  

儀間光男

2017-03-29 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

三月末の交渉の合意事項として、一、二〇一八年漁期の八重山北方三角水域操業ルールについて、関係当局漁業者団体を含めた専門会議をことし九月までに開催し徹底的に議論していくことを前提に、今期は実質現状維持とすること、二、平成二十六年三月の合意事項である昼夜交代ルールで、はえ縄漁業投縄、揚げ縄の開始時間を明確にすること、三、操業安全確保のため、日台双方AIS装置を奨励することの三点であるとしておりますが

仲里利信

2017-03-09 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

この協議の場では、沖縄漁業者の方から強く要望が出されておりますところのいわゆる八重山北方三角水域でございますが、ここで現在、昼夜交代はえ縄操業を台湾と日本がやっているわけでございますが、日本漁業者沖縄漁業者皆さんにおきましては、この北方三角水域に、全部の区域で昼夜ではなくして一週間ごとの交代制といったことを取るようにという強い要望が出されたところでございまして、この要望に沿った形で協議

佐藤一雄

2008-02-27 第169回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第3号

また、勤務形態については、基本的には一勤務七時間五十分、昼夜交代制で、生産負荷が高く、また連続稼働が必要な素形材成形職場などでは三組二交代といった変則的な勤務形態を取っている職場もあります。  個人生活面ですが、若手が多いものですから、扶養なしの未婚者がどうしても多くなります。最近では、勤続の延びにつれて、左の赤枠にある世帯主の比率も増え、住居を含めた生活全般のケアが必要になってきております。

川田武司

1999-07-23 第145回国会 衆議院 外務委員会 第11号

他方におきまして、米側におきましては、国防省の通常の手続によりますれば、事故、この嘉手納の事故のような場合でございますけれども、そういうことが起こった場合に、調査自体事故原因究明のためのあらゆる側面にわたって実施するものでございますけれども、事故原因に関しまして、ノースカロライナの方にこの事故機エンジンを運びまして、それで七昼夜交代事故原因調査を行った、その結果、問題はエンジン設計に関連するものではなかったということが

竹内行夫

1993-05-12 第126回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第8号

昼夜交代での連続操業生産や、流通の面で昼夜の別なく動いている状態があります。コンビニエンスストアや自動販売機の増加によって、いつでも商品が手に入る状態にあります。もちろん、これは利便性は向上しているわけですけれども、このことによって、多大なエネルギーの消費によってこれは支えられているという点は見直す必要があります。

立木洋

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

だから、この点は十分に今後検討してもらって、質問で答えるという程度のものではなくて、この判決の結果を踏まえて、今後省令と かそういうものを整備して、どこまでを過労と認ずるか、あるいは一昼夜交代勤務はどうなるのか、そういうことを検討されることを希望しまして、次の何かのときに質問しますから、そのときに答えられるよう準備することをお願いして、六分なるべく縮めるようにということで努力をしたつもりですが、以上

沢田広

1989-11-01 第116回国会 参議院 逓信委員会 第1号

それからもう一点、大きな船で昼夜交代みたいなことになった場合には、これまた大勢の通信士がいらっしゃる事態ということも考えられるのでありますが、通信長以外に、資格を持った上位の方になると思いますが、そういう方が新たに主任になるということになれば、これまたデータイムとか夜のタイムとかというような形で全体として通信部門が非常に充実された運用ができる、こういうことも新しくこうした主任を入れるということで出てこようか

森本哲夫

1988-10-28 第113回国会 衆議院 決算委員会 第8号

必ず二人の人が昼夜交代でこれを警衛しているのですね。  そのことはちょっと、こちら側に置きまして、日本人の方々にイタリアの話を聞きますと、あの国の経済は大変ですということだけが先に立って、例えば戦争で死んだ者の家族、妻あるいは子供、長男の兵役免除、そういう法律の内容、国家のために犠牲になった人々に対する政府の対応措置が充実していることについて、触れる人は非常に少ないのです。

浜田幸一

1987-09-10 第109回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

それから守衛とかあるいはビル管理あるいは小さな駅の駅員さんなどはいろいろな事情から一昼夜交代勤務などがとられております。さらに看護婦さん、ホテル従業員等夜勤勤務等にも、これは通勤の関係かと思いますけれども、かなり長いものもございますし、さらに製造業の石油とか化学では、メーターの監視が中心でございますので、十二時間勤務いたしまして週三日間だけ働くと、そんなような制度もとられております。  

野崎和昭

1985-05-30 第102回国会 参議院 法務委員会 第14号

医者さんが新潟大学の医学部に委嘱して内科医がお二人、昼夜交代でいらっしゃる、それから、ある新聞によっては看護婦さんとお医者さんが各二人いるというようなのがあるんですけれども、これはいずれも中の人に聞いてみると、お医者さんは一人しか見たことがないとか、それから大学の若いお医者さんが一人で、診察は三時半か四時ごろに終わってしまうとかというような声も聞いております。

中山千夏

1981-04-06 第94回国会 参議院 決算委員会 第6号

そのときに厚生大臣が言ったことがここに書いてございますけれども、都道府県と協力して調査し、場合によっては立入検査、閉鎖命令を出すが、現在入所中の児童のために、夜間保育昼夜交代保育を実施するよう指導するほか、企業の厚生施設に国が助成することなどを検討している。こういうふうにお答えになっていますね、それからもう一カ月半たっておりますけれども、その後どうなさったのか、具体的に。

鶴岡洋

1981-03-24 第94回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

ベビーホテルがふえましたということは、社会の変化に応じて私の方でこれに対応の策がおくれたことが、間違いなしにその原因でございますから、制度やその他に少しぐらい違反しても、いいことならば国会でもおしかりを受けぬと、私こう思いますので、できるだけの範囲で時間を延ばす、あるいは昼夜交代でやる、あるいは手続は簡単にやる、それから期間などでもやかましく言わないでやってもらいたい。

園田直

1978-10-03 第85回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

二人でも、昼夜交代でなかなか大変なんですよ。ことに寒い冬の最中ですからね。そうすると、これはやってくれといっても、なかなかやる人を見つけるのでさえ民間でも大変なんです。ですから、国がそういうことを国の責任で北海道はやるんだと言われるんなら、国の技術者なり職員をもっともっと養成するなりふやすなりする措置がまずないと、金だけつけたってできないんじゃないですかということをお聞きしたいんです。

丸谷金保

1978-06-06 第84回国会 参議院 内閣委員会 第16号

仮に、一昼夜二人交代、こういうことはなかろうと思いますね、恐らく昼夜交代であれば七、八人じゃないかと想像しますが、その七、八人、じゃいつからやっていますか、先月の十七日ですかな、もうすでに二十日経過しているわけだ。そうすると、八人分の二十日分の賃金といったら幾らになりますか、すぐ計算できるでしょう。まことに卑近な例でわかりやすい例で、その経費をどこが負担するのかと、こう言っているわけです。

村田秀三

1978-06-01 第84回国会 参議院 内閣委員会 第15号

説明員橘高弘昌君) 私どもの業務は非常に不規則な勤務がございまして、日勤あるいは一昼夜交代あるいは三交代勤務等々の勤務の組み合わせでやっておりますので、大体前月の二十五日までに翌月分の勤務を一カ月分組んでしまうという仕組みになっておりまして、その中に、まあ自分は結婚式があるからとか、あるいはレクでこういうところに行きだいとかいう個人個人の計画を、駅長のところ、まあ実際には助役でありますが、勤務

橘高弘昌

1973-06-26 第71回国会 参議院 運輸委員会 第16号

われわれのほうはだんだんと労働不足でもって、そうしてまた個人タクシーが、われわれのようにシフト制といって昼夜交代マンモス都市の交通を守っておるにもかかわらず、いわゆる個人タクシーは自由な営業をしておるわけであります。  こういうことになっておるということと。もう一つは、われわれ法人タクシーのいろいろな条件については非常に酷なんです。

川鍋秋蔵