運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

繰り返しますけれども、想定されていない状況の中で前例をつくったわけでございますから、次はもう想定外とは言わせてはいけないんだと思っておりますので、是非、災害救助法の中のその感染症対策のこういうようなパンデミック等の取組は、事前から大臣のリーダーシップで是非準備をしておいていただくと有り難いと思います。どうぞよろしくお願いいたします。  終わります。

自見はなこ

2020-03-06 第201回国会 参議院 予算委員会 第8号

感染症というのは言わば災害対応と一緒なんだということで議論をしながら、私、当時内閣委員会にいたんですけれども、で作られた法律でありますので、是非災害対応の、いわゆる全員一丸となって、そして、できれば対症療法だけじゃなくてプッシュ型のシナリオをしっかり書いていって、当時も新型インフルエンザは強毒型でなくて弱毒だったんですよ。結構、当初考えた案がうまくいかなかったりした。

浜田昌良

2019-03-20 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

トータルで雑損所得をある意味その所得から使い切ってしまって、残念ながら更に重篤な被害に関してのなかなか控除が受けられないという現実もあると思いますので、是非、災害にこれだけ、副大臣も自らも頻発という状況をおっしゃいましたように、これからもう、今年もあるいは来年もそういうことに備えていかなければならないというのは、もう釈迦に説法でございますが、そういうことも含めると、災害に向けた損失に関しての控除というのは

古賀之士

2018-07-18 第196回国会 参議院 本会議 第35号

にもかかわらず、委員長は、審議継続を求める私たち審議継続を私たちは、是非災害対策にと求める野党の声を聞くことなく、職権による委員会設定で終局を図るなどということは、委員長解任決議に値する暴挙であると断ぜざるを得ません。  この特定複合観光施設区域整備法案、いわゆるカジノ法案の持つ問題点は枚挙にいとまがありません。ちなみに、カジノ法案ではなくIR法案だと政府・与党の皆さんは強弁します。

相原久美子

2018-04-04 第196回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

これは東日本大震災においても同じだというふうにお聞きしておりますし、熊本も自治体によって様々な支援措置が地域によって差が出ているという状況でございまして、是非、災害者の生活支援制度、これも被災者生活再建支援制度などがございますけれども、それ以外のいろんな制度の運用は自治体によって違っているという、そういう自治体ごとにおけるその格差、いろんな支援格差についてどのようにお考えかを教えてください。

藤末健三

2017-05-25 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

特に、今回の新しい実務的な科目の追加で救命措置ですとか災害時のいろんな必要な知識をお持ちになるのであれば、ただの通訳さんとは違って、通訳案内士の方はそういう技術も持っているということになりますので、是非、災害の際にその方々のお力を借りれるようにしていくべきではないかと思っております。  

高瀬弘美

2013-05-30 第183回国会 参議院 総務委員会 第12号

委員長退席理事山本順三君着席〕  本法律案は、市町村の防災行政無線消防救急無線デジタル化整備について、電波利用料を財源とした補助を可能にしようというものでございまして、私たち公明党としても、昨年、政策集のポリシー二〇一二の中で、デジタル式防災行政無線システム整備、向上に取り組むということを訴え続けさせていただいておりまして、是非災害時に国民の命を守るこの情報伝達システム整備について積極的

木庭健太郎

2012-03-22 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第1号

一番そういう危機感を持って頑張らなきゃいけないのが外務省だと思いますので、その中には、記述の中には、関係省庁がこうします、ああします、あらかじめこれ定めておきましょう、いろいろ書いてあるんですけれども、是非、災害が次に発生した場合機能するかどうかというところに着眼していただいて、他省庁を引っ張るぐらいの対応外務省から取っていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。

山本香苗

2011-03-24 第177回国会 参議院 法務委員会 第3号

浜田和幸君 是非、災害対策にも協力していただきたいと思うんですけれども、中長期的に見れば、やはりきっちりと日本の国益を守るという観点で、特にオランダ、そしてオーストラリア、ニュージーランド、この三か国がこのシーシェパードの言ってみれば船籍であり、あるいはその本部がアメリカに置かれている、NGOとして免税措置まで与えられている。

浜田和幸

2010-10-21 第176回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

佐藤信秋君 ということでいろいろ、もちろん現場では施工に気を付けながらやっているとは思うんですが、この調査基準価格からいっても、現場管理費〇・七ですと、そういう考え方で八五%でもいいですと、こうなったら、どうしても競争の厳しい中で入札してどこかに、どこかに手抜かりが出ると、こういうのが今のような労働災害なんかにも現れ始めているんじゃないかなということが大変気になるものですから、是非、災害防止と安全

佐藤信秋

2008-11-13 第170回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

だから、きちっとその部分はひとしく命が守られるように、是非、災害共済給付適用対象に入れていただきたいということをお願いを申し上げます。  それから、もう一点なんですが、経済財政諮問会議がございます。この経済財政諮問会議の五月の会議の中で認定こども園について議論がされているわけでございます。文科省厚労省の二重行政の問題ということで、手続、監査の重複というのが指摘されています。  

林久美子

2005-03-15 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

朝日俊弘君 それなりに対応されているというお答えだと思うんですが、ちょっと聞きますと、それを進めるのに県なら県の方からちゃんと申請をしなきゃいけないとかいう話も仕組み上はあるようでして、上から一律にえいやとやるわけにはいかないのかもしれませんが、せっかく八十数%まで来ているわけですから、いつ大震災が起こるか分からない状況ですから、是非、災害拠点病院の指定と、それを中心とする耐震構造化についてはより

朝日俊弘

2004-11-09 第161回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

それから、インフルエンザ対策については周知されていませんので、是非、災害救助法対象になるというような連絡も出すこともしていただきたいということを要望したいと思います。  それから、災害時に、医療費負担の問題なんですが、国民健康保険医療費の一部負担金及び保険料減免それから介護保険料保険料利用料減免は、法律上これはあって、これはそういう事務連絡厚労省送られています。

小池晃

  • 1
  • 2
share