運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-08-27 第201回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

田村智子君 ここも是非数年スパンで見て、常設的なPCRセンター是非考えていただきたいと思います。  もう一つ、この感染抑制のためには保健所の体制強化が急務なんです。  患者疑似症患者、無症候患者を保護、隔離し、誰と接触したかを追跡し、さらに検査へとつなげる、これは感染症対策の基本なんですね。

田村智子

2020-08-20 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第2号

是非、数が増えるということは目標の数字として捉えなければいけないことなんですが、現実には、必要だというふうに言われた後にすぐに受診をして検査がされて分かるということではないと対策が打てません。是非検査数をただ増やすというところの数の問題だけではなくて、実態、なぜ増やしてほしいか、そこに焦点を当てて是非調査を進めていただきたいというふうにお願いします。  

田村まみ

2009-03-17 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

風間昶君 是非、数は極めて少ないけれども、米の保管でカビやあるいは様々な水ぬれや起こるわけでありますから、このことについては、今回の事案を通して本当に安心、安全を担保する意味で、きちっと情報は出しておくということが私は言わば農政に対する信頼感を失わせない一つのキーだというふうに思いますので、よろしくお願いしたいというふうに思います。  

風間昶

2006-04-20 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

是非、数年前にイギリスでブレア首相が就任されたときに、私は感動したんですけれども、私はやりたいことが三つあるとおっしゃいまして、一つ目教育だ、二つ目教育だ、三つ目教育だとおっしゃったんですね。それほど教育というのは大切であります。  実は嶺井先生もおっしゃいましたけれども、この特別支援教育、決してLDやADHDや高機能自閉症子供たちのためのものだけではありません。

山岡修

2006-03-17 第164回国会 参議院 予算委員会 第14号

森元恒雄君 是非、数は大きな政府の方針として減らさざるを得ないにしても、それによって力がそがれることのないように、今のようないろんな工夫をしていただいて、国民に安心をしっかりと与えていただきたいというふうに思います。  次に、テロについてお聞きしたいと思いますが、私も昨年の秋に国連本部で開かれましたIPUの会議に参議院から出席さしていただきました。

森元恒雄

2005-04-07 第162回国会 参議院 内閣委員会 第7号

是非、数の上では一般社会よりも医師がそろっているなどという御答弁是非なさらぬでいただきたい。実態に踏まえた形で御答弁をいただきたいというふうに思います。  そのために、どういう問題が今刑務所の中で起こっているのか。法務省の皆さんもいろいろ名古屋刑務所の事件をきっかけに御調査をされたというふうに思っておりますけれども、実態をお聞かせをいただきたいと、こういうふうに思います。

近藤正道

1953-08-04 第16回国会 参議院 人事委員会 第18号

併し私どものうしろに控えておる僅か約五千の教職員の代表である盲学校長会会長ろう学校教育会会長、これらの人たちが、それは困る、是非、数は少くても、この法律が実施された場合に一番被害をこうむるのはろう盲学校であるからして、何とかして意見を述べるように取計らうから出てくれ、こういうようなお話でありまして、それはそのお話人事委員会に通じたのかどうか知りませんが、ゆうべ八時過ぎになりまして再び出よと言

古谷史映

1947-07-24 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第8号

尚それからジープの外に大型の進駐軍トラック、これは是非数貰つて置きたいと思いましたのでこれを貰つて、東京都でトラックに改造してやつておりますが、これは非常にいいし、金額も安く買えるので、現在都のバスを借りておるが、それを止めて、この新しく拂下げを受けたトラックを改造したバスをこちらへ直接持つて來てバスとして運轉したい。これは現實に物は参つておりませんが、これもできるように考えております。

近藤英明

  • 1